☆解熱剤を飲んではいけない☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆解熱剤を飲んではいけない☆

■ポイント

☆解熱剤を飲んではいけない☆

====================
■解説

昨日のメルマガのおさらいですが、

発疹は、排泄機能によって、皮膚から出てくるということでした。

ところが、以下の方は、血液中の老廃物を

排泄しにくくなっています。

冷え性の方、

ご高齢の方、

薬で症状を抑えてしまう方、

そんな方は、血液の老廃物がいつまでも

体に残り続けます。

なんだかヤバそうですね
(。>0<。)

この、発疹で解決できないマズイ状態になると、

第2段階:炎症

がおこります
(≧д≦)

肺炎、気管支炎、膀胱炎

などのような症状がそれですね。

このときに、

私たちの体はどうなるかというと、

・発熱



・食欲不振

が起こります。

発熱は、体にいるばい菌の力を借りて、

炎症を起こします。

すると、血液中の老廃物が燃えて、

外に排泄されるんです。

良かった!
(*^_^*)

食欲不振は、

血中の老廃物をもっとも増やす

”食べ過ぎ”

を一時的にやめさせるためですね☆

前に、少食のススメの時にもお話ししましたが、

食べ過ぎがもっとも体にダメージを与えます。

食べ過ぎると、

腸が消化しきれなくて、宿便が発生し、

宿便が出す毒素によって、

腸の壁が傷つけられ、

その壁の傷のスキマから

毒素や、未消化の食べ物が

血液中に流れ出すんです。

この毒素や未消化の食べ物こそが、

血液中の老廃物です。

だから、

食欲不振のときは、

食べ過ぎのことも十分あり得ます。

そんなときは、すご~~~くお腹が空くまで食べないでくださいね。

その間に体が回復していますから。

ちなみに、風邪で熱がでて、食欲がなくなったときは、

水をたっぷり飲んで、そのままにしていれば良いんです。

逆にマズイのは、

解熱剤を飲んで、ご飯を無理矢理食べることです。

食欲不振になっているときは、

体が「食べ物いらない!」って

アピールしてるわけですから、

無理に食べないでくださいね☆

1日食べ無くったって、私たちはどうってことないですから!

お腹が空いた段階で、

おかゆなどをとれば十分です。

ちなみに、39度を超える高熱の時は

さすがにお医者さんに行ってくださいね。

高熱が続くと命に関わることもありますので。

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine

↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga

↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。