自分で自分を認めている感覚の【自己承認】

 

 

 

・自分の欠点やダメなところを認める

・自分の長所や良いところも認める

 

それが『自分で自分を認めること』だと思っていませんか?

 

 

 

以前の私はそう思っていたのですが、、

 

 

違ったんですよねー!チュー

 

 

 

今日は、

 

「自分の欠点やダメなところを

 認めよう、受け入れよう」

 

「自分の長所や良いところも

 自分で認めてあげよう」

 

そのようにやってきているけど

なんだか変わりきれない…

何か違うような気がする…

 

 

そう感じている人へのお話です。

 

 

 

 

「自分で自分を認められない」

 

「自分を受け入れられない」

 

 

このブログを読んでくれている人は

どちらかに悩んでいるかもしれないし

あるいは両方かもしれませんおねがい

 

 

 

かつての私は両方でした指差し

 

 

 

私は20年くらいの間に

カウンセリングやコーチングを学び、

NLPを学び、エネルギーワークをやり、

過去のことに向き合ったり

潜在意識のことに取り組んだり

セラピー的なセッションも受けてきて

 

ようやく、

 

 

とにかく

自己受容ができればいいんだ!ひらめき電球

 

 

そう辿り着いたものの、

 

自分を受け入れるということに

壁を感じたのです。

 

 

 

どういうことかというと

 

ーーーーーーーーーーーーーー

自分をそのまま受け入れる

自分をあるがまま受け入れる

ーーーーーーーーーーーーーー

 

これがカンタンでは

なかったんですよね笑い泣きあせる

 

 

 

自己受容できない人というのは

 

自分の欠点とか、嫌なところとか、

自分のマイナス部分を受け入れることへの

抵抗感がありませんか?

 

 

 

私は自分の"良いところ"しか

受け入れたくなかったなー泣き笑い

 

 

だから私を困らせていたんですよね。

 

 

だって、、

 

 

「自分に良いところなんて無い」

と本気で思っていた頃もあったし

 

 

「良いところもちょっとはあるかも」

と思えるようになった頃でも

どうしても、「だめ」な方の自分を

なんとかしたかったから!

 

 

 

それが

自分の欠点とか、嫌なところとか、

自分のマイナス部分を受け入れることへの

抵抗感があるという状態です。

 

 

 

 

 

でもね、

 

自分のマイナス部分を

受け入れることができなかった私にも

変化が起きていきました。

 

 

それは、自分の心の中にある

誰にも知られたくない醜い感情、

自分でも認めたくなかった醜い感情

受け入れることができるようになってから。

 

 

 

「感情に良い悪いはないんだ」って

自分に言い聞かせたことを覚えています泣き笑い

 

 

そして意を決して

自分の感情に向き合い続けたら

 

※受講生さんと一緒に

自分を受け入れていくことをやっているのは

もっと ゆる~いやり方です☆

 

 

醜い感情をもつ自分も

自分の欠点も

ダメなところも

できない自分も

 

自分のいや~なところを受け入れることが

できていったのです。

 

 

そんな自分のことも

認めることが出来ていったんですね♡

 

 

 

それで随分と気持ちが楽になったんですが・・・

 

 

でも、どこか

自分を受け入れきれていない感覚、

自分を認めきれていない感覚で

モヤがかかった世界のままでしたネガティブ

 

 

 

 

そんな頃、

あるオンラインの継続講座を受講していて

普段は与えられたワークをやるんですが

東京でリアルで集まる機会があったのです。

 

 

自分のことを話して参加者同士シェアする中で

グループを担当する講師の助手の方から

 

 

「自分の良いところを

認めてあげていないんじゃない?」

 

 

って言われたのです。

 

 

 

!!!

 

 

 

私の中で何かが反応して

わけのわからない涙が溢れてきましたびっくり

 

 

 

それは、

 

 

「そうだよ!」

「自分の良いところも認めて!」

って

 

私の中のワタシに言われたような

そんな不思議な感覚だったんですよね照れ

 

それに反応した涙だったのです。

 

 

たしかに

「自分の良いところを認める」って

できていなかったから。

 

 

※ちなみに、

インナーチャイルドを癒すことは

本当に必要なことではないので

私のところではやりません☆

《関連記事》

「過去を掘り返さなくていい」ってホントでした♪

 

 

 

自分の良いところを

認めようとしていなかった私は

 

 

自分の良いところも認めてあげようハート

 

 

そう思って

自分のダメなところも、良いところも認める

ことをやっていきました。

 

 

 

でもねぇ、、、

 

 

やっぱり

自分で自分を認めている感覚には

ならなかったんですよネガティブ

 

 

 

前に比べたら

変わったと思えることもあったけど

 

でも、もやもや~とした

どこか自分に否定的な感覚や

変わりきれない感覚は残ったまま

だったのです汗

 

 

 

 

その後、

 

ネガティブマインドを解消して

手にできたのが

 

 

「これが自己承認という感覚なのかも~虹

 

「自分で自分を認めている感覚って

こんな感じなのね!」

 

 

清々しくて軽やかなのに

どっしり地に足がついている

はじめての感覚でした。

 

 

 

そんな感覚を手にしたら

自己啓発ジプシー・自分を変えたいジプシーが

自然と終わったのです照れ

 

 

 

『自分』を変える必要はなかったんだ!

 

 

必要なのは

『マインド』を変えることだったんだ!

 

 

 

自分を変えたいのに変われない悩みの原因が

ようやく分かったんですよピンク音符

 

 

 

それは、

 

「自分で自分を認める」って

何を認めることなのか?

 

何がやれていたら

自分で自分を認める感覚になるのか?

 

という根本的なところでした。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

ダメな自分も、良い自分も

自分の全部を認める、受け入れる

ーーーーーーーーーーーーーー

 

たしかにそれは大事。

 

 

どんな自分も受け入れることができたら

ほんとうに楽になります♡

 

 

 

だけど、それだけでは

「変わりきれない」という感覚なのは

他に必要なことがあるから

 

それを心のどこかでは

ちゃんとわかっているんですウインク

 

 

 

もし、あなたも

自分で自分を認めようとしてきても

なんだか解決していないなぁって感じるなら

 

 

あなたに必要な

「自分で自分を認める」っていうのは

自分のダメなところも、良いところも認める

ということとは違うのです!

 

自分を褒めてあげることでもないんですよ照れ

 

 

自分で自分を認められない真の原因があって、

その対処がまだやれていないということです。

 

 

 

何がやれていたら

自分で自分を認められるのか。

 

それをお伝えしているのがメール講座です☆

 

ぜひ読んでみてください♪

 

 

ネガティブマインドを解消して

自己承認のマインドをつくる極意手紙

↓↓↓

メルマガ登録バナー

 

無料で読める7日間のメール講座

メルマガから受け取って実践してみてくださいね!

 

 

 

自分を変えたいジプシー、

学びジプシーになっている人のための

 

宝石ブルー潜在意識を書き換えなくても 

宝石ブルー過去を掘り返したり 癒さなくても 

宝石ブルー自分に自信がないままでも  

宝石ブルー自己肯定感を高めようとせずに

 

思考トレーニングをしてる受講生さんが

実際に取り組んで効果があることを

メール講座にして公開しています手紙

 

 

 

 

《こんな記事も書いてます》

📖自分を認めてる感覚って初めてです!

📖自己受容できて楽になってきたのに、最後の何かが変わっていないと感じる人へ

📖マイナスの自分にもOKを出せたのは最初だけ

📖「自分の良い部分」を見るようにするのは自己受容できるための方法ではない

📖自分を褒めて効果があるのはネガティブじゃない人

 

 

 

 

 

 

サムネイル
 

笹川暁子(ささがわあきこ)です。

私自身、20年以上の自己啓発・セミナージプシーでしたガックリ


心のことを学ぶのは楽しくもあったんですが、自分に否定的な気持ちがなくならずドン底に落ちたのは、一念発起してメンタルコーチとして活動を始めた後!

 

現在は、一般的なこととはまったく異なる方法で、『ネガティブマインドの解消&自己承認マインドの構築』をサポートしています☆

 

自己紹介はこちらです★