しあわせな2025年は目の前!年末の節目をあなたらしく活かしませんか? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

さほど念入りではありませんが、

新年を迎える準備をいくつかしました。

 

 

伝統を大切にする気持ちや、

家族に喜んでもらいたいという気持ちももちろんありますが、

何より自分が心地よいのが一番。

 

これがわたしの基本方針です(^^)

 

掃除に関しては、

最低限、「これだけはやらないと気分が悪い」

というだけを絞ってやりました。

 

【お風呂掃除】

 

浴槽エプロン(バスタブのカバー)や排水口のアミアミの蓋も外してしっかりと掃除

 

この手間が大変で定期的にお掃除業者さんにお願いしていますが、

今回は節約しようと思って。

 

作業を終えて、

「イタタ」となるかなと予想しながら立ち上がったら嬉しい驚き

 

思ったよりもスムーズに立ち上がれた(笑)

 

ピラティスの効果かもしれません。

 

【窓ふきと玄関掃除】

 

玄関のたたきやドアを

粗塩を入れた水を含ませて絞った布で拭き、

松飾を玄関ドアにつけると、

いい運気を入ってくるイメージが湧いてきます。

 

 

 

 

【インテリアや小物】

 

今年も小ぶりの干支の置物を飾りました。

 

リビング

image

 

セッションルーム

image

 

 

リビングのカレンダーはこれがマストアイテム!

image

 

【お花】

 

今年の主役はニコライバーグマンのフラワーボックス

(冒頭の写真です)

 

先日サプライズで還暦のお祝いにいただいたものを

正月飾りをつけてアレンジしました。

 

ちなみに、クリスマスの時はこんな感じ

 

お花がステキなのでちょっとしたアレンジが活きます

 

【料理】

 

以前は、煮物やきんぴら、栗きんとんに黒豆・・・

 

縁起物だからと頑張ってみたこともありますが、

家族の誰も好きじゃない(笑)

 

「労多くして益少なし」と気づいてからは、

 

カニ

お刺身

お肉

・・・

・・・

・・・

 

好きな素材をいろいろ買って

気分次第で食べるのが我が家流の正月料理です。

 

 

【振り返りと目標設定】


リンク→r昨日のブログで「愛と感謝の振り返り」をお勧めしましたが、

年末は節目のエネルギーを活かすチャンス!
 

私はこれから紙とペンを使って、マンダラチャートで来年の目標設定をします。

手書きで未来を描くと、本当に頭と心が整理されていくんですよね。

 

 

最後になりましたが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

わたしの発信がどなたかのお役に立つ

ブログが10年続いているのはそれがモチベーション。

そういう記事をお届けするよう来年も努めたいと思いますむらさき音符

 

みなさまの幸せを心から願っております宝石紫

 

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

 

愛と感謝をこめて

戸田くにこ

 

【折返しからの生き方をデザインしませんか!】

 

右グループワーク募集開始!来年1月からスタートです

 

右自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ

 

ご提供中のサービス/募集中のグループワーク
リンク→rサービスメニュー一覧
 

宝石紫どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方

無料相談をお受けしています(45分間)

無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。

(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)


 

【個別サポート】

リンク→r自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース

リンク→rしなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」

リンク→r在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
 

【グループワーク】

リンク→r価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
リンク→rオンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ

 

無料メール講座/メルマガ/無料診断

 

プロフィール