50代から始まる「あなたらしい輝き」
を応援するライフコーチの戸田くにこです
50代を迎える頃から
「これからの自分の時間をどう使おうか」と
考えることが増えてきますよね。
趣味や旅行を楽しみたい!
と思う一方で、
「自分のためにお金や時間を使うのは、
なんだか後ろめたい」
そんな気持ちが湧いてきて
ブレーキになる
という
ご相談を受けることもあります。
このブレーキの原因は
なんでしょうか?
ブレーキの正体は?
ブレーキの原因は
いくつかあると思います
例えば、母親世代の価値観である
「家族のことを後回しにして、
自分だけの時間を持つのは良くない」
とか
「仕事や家事をもっと頑張らないと
楽しむ資格がない」
とか。
この気持ちは
とてもよく理解できます。
かつてはわたしもありました。
でも、わたしの場合は
ある時点(10年ぐらい前かな?)で
吹っ切りました
人生はたった一度切りなのだし、
頑張るために生まれてきたのではない
と。
あなたの我慢は家族にってサポートになるだろうか?
今日のテーマは
個人の価値観のお話なので
正解は無いと思ってます
無いんですけど、
妻や母が人生を楽しんでいるエネルギーが
夫や子供にとって
何よりのサポートになること
逆に、自分を抑えることが
家族にとって
本当に役に立つのだろうか?
人生の最期を迎える時に、
楽しみたい気持ちを押さえつけたのは
後悔しないだろうか?
そんな観点でお話をすることが
多いです。
頑張るから楽しむヘ~50代からの新しい価値観
わたしは50代は
「人生の新しいステージ」
と思っています。
頑張ってきたこれまでの価値観から、
楽しむことを優先する価値観に
変わるのも自然では無いかな
もしかしたら、自分が
頑張り続けなければならないと思うのは
過去の価値観にこだわっているのでは
ないか?
そんな視点も必要なのでは
ないでしょうか
この時期に
生涯楽しめる趣味を見つけたり、
ステキな旅の思い出を作ることは
未来への投資になるはずです
少し未来へ視点をずらして
自分にお金や時間を使うことへの罪悪感を
見直してみませんか?
自分らしく輝くover60sへの
道筋を描くためには
自分の価値観を知ることがキモです
それができるのが
このメール講座です!