行動だけでは無く「動機」も明らかにする~来年を幸せに生きるための目標の立て方④ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今年は幸せでしたか?来年を幸せに生きるための目標の立て方①

しあわせとはどんな状態ですか?~来年を幸せに生きるための目標の立て方②

 

この3つの記事でお伝えしかたったのは、

「何をするか(行動)」の出発点としての
「思いや感情(動機)」を大切にして欲しい

ということ。

その理由は、
動機が明らかである方が、
納得感や満足感が高くなるからです。

ただ、このやり方(動機を先に考える)だと思い浮かびにくい、
という方もいると思います。

なぜかと言えば、
動機よりも先に、
「何をやりたいか?」という行動から考える方が浮かびやすいタイプ
の方もいるからです。

こういう方は無理をせずに、
行動から考えてみてくださいね~。

やりたい事を片っ端から書いてみて、
その上で、
Q:それをやりたいのはどうして?
という思いや動機をたずねる質問を自分にしてみてください。

そうすれば、動機を大切にできます。


 

 

 

音譜メルマガ登録音譜


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp