しあわせとはどんな状態ですか?~来年を幸せに生きるための目標の立て方② | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

今年は幸せでしたか?来年を幸せに生きるための目標の立て方①

 

の中で、


来年の目標を考える目的は
「幸せ」を感じながら生きるため
と書きました。

つまり、目標とは、
幸せを感じるための「手段」「方法」なのです。

コーチングでは、

まずは
①手に入れたい状態(幸せ)を先に考えて、

それから、

②どうやったらその状態が手に入るか


「方法(目標)」を考えます。

こういう考え方で立てた目標は、
取り組むことで幸せな状態が手に入ると思えるので、
モチベーションが持続します。

ところが、この考え方を知らずに、

「来年は何をやろう?」といきなり考えると、

to doリストにようになってしまったり、

多くの人がやっていることを
「自分もやってみよう」的な、
他人軸の目標になりがちです。

だから、まずは、
自分にとっての「幸せな状態」
を明確にすることがおすすめです。



例えば、私の場合。

「幸せな状態」の一つに、

今日が楽しみで目覚め
良い気分で眠りにつく


があります。

じゃあ、これを実現するためには、
何をしたらいいのだろう?と考えると、

・家が整っている事
・運動
・時間の使い方
・バランスの良い食事
・人との楽しいやり取り

こういった事が目標として浮かんできます。

来年のことを考えるポイント②
【しあわせな状態を明確にする】

幸せな状態とはどんな状態でしょうか?


思いつく限り、書いてみてください。


自分の欲しい【感情】にフォーカスするのがポイントです。

 

ちょっと気の早い年末特集

「来年を幸せに生きるための目標の立て方②」でした。

 

続きます。

 

☆自分にとっての「しあわせとは?」を考えたい方はコチラをご一緒しませんか?

【募集中】12/16(木)zoom開催

 

 

 

音譜メルマガ登録音譜


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp