50代から始まる「あなたらしい輝き」
を応援するライフコーチの戸田くにこです。

手放さないと本当に欲しいものは手に入らない
「もっと自分の時間を大切にしたい」
「この働き方をずっと続けるのはしんどいかも」
このようなご相談をいただく機会があります。
ところがなかなか現状を変えらえれない
その理由は・・・
多くの方が無意識に持っている気持ち
「現状を変えたいけれど、これまでのやり方や価値観を手放すのが怖い」
私自身もそうだったので、気持ちはすごくよくわかります。
でも、本当に欲しいものを手に入れるためには、まず“手放す”ことが必要
今日は、そんなお話をしてみたいと思います。
自分の時間、大事にできてる?
日々の時間の使い方を振り返ってみると、
自分の優先順位や価値観が色濃く表れていることに気づきます。
例えば
- 職場では頼りにされたい:「責任感のある人」として期待に応えようと、つい残業を引き受けてしまう。
- 家事で手を抜けない:「家族のために」という思いから、どんなに疲れていても頑張りすぎてしまう。
- 周りの目が気になる:「職場の付き合いを断ると評価が下がるかも」と、断れないまま付き合い続ける。
これらは確かに大切なこと。
でも、全部を抱え続けていては、自分の時間がどんどんなくなってしまう。
小さくても、手放すことから始めよう
大切にしてきた価値観を「捨てる」と考えると抵抗がありますよね。
でも、その価値観を少し「緩める」あるいは「別の形で表現する」
と考えたらどうでしょう?
例えば:
- 仕事:「完璧にこなす」をやめて、80%でOKとする柔軟さを持つ。
- 家事:毎日の手作りを頑張りすぎず、時には市販品や簡単な料理を取り入れる。
- 付き合い:すべての飲み会やイベントに出るのではなく、本当に必要な場面だけ選ぶ。
こうした小さな手放しから始めるだけでも、自分の時間を取り戻すきっかけになります。
理想の未来を描いてみませんか?
自分の時間を大切にした働き方を考えるとき、まず「どんな未来が欲しいか」を描くことが大事です。
たとえば:
- 週に一度は趣味の時間を持つ。
- 週末は家族とゆっくり過ごす。
- 仕事は自分のペースで無理なく取り組む。
これを具体的に紙に書き出すだけでも、理想がはっきりしてきます。
そして、それに向けて何を手放せばいいのかが見えてきますよ。

本当に欲しいものを手に入れるためにはまずは余白が必要
50代は「これからの人生をどう生きたいか」を考える大事なタイミングです。
本当に欲しいものを手に入れるためには、まずは「余白」を作ることが必要。
少しずつでもOKだから。
多くのご相談から感じたことですが、
手放すことは決して失うことではありません。
それは、新しいものを迎え入れる準備なんです
そんな気持ちで一緒に、未来を描いてみませんか?
【関連講座のご案内】
自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ

どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方
無料相談をお受けしています(45分間)
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。
(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)
【個別サポート】
自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
しなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」
在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
【グループワーク】
価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
オンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ
【無料診断】
あなたは4つのどのタイプ?50代からの「人生の楽しみ方」タイプ診断
【メルマガ】
しあわせのヒント~折返し世代が心豊かに生きるためのトピックスが満載