SNS用の写真、
「なんとなく」撮っていませんか?
…はい、私もまさにそうでした。
アングルやピントは一応考えるものの、
なんとなく感覚で撮ってしまう。
特に私たちアラフィフ世代は、
スマホを大人になってから手にした世代。
生まれた時に
「カメラ付きスマホ」が世の中に合って、
教わらなくても使える世代とは違い、
どうしても“感覚で撮る”ことが
めちゃ難しいと感じる私。
これをどうにかしたくて、
桜井希和子さんの
【リアル】1DAY講座~自分らしさで仕事を作るSNS発信講座・写真編~
に参加しました!
なんとなく撮ってはおりますが、
それなりにアングルを考えたり
ピントの位置を決めたり
手振れを防ごうとしたりはします。
実は私、高校の部活が写真部。
といっても、
部室でしゃべっているのが楽しくて、
技術をしっかり学んだわけではありません
それでも一眼レフで撮っていた経験から、
ピントや背景のぼかしには
まぁまぁこだわりがあるほうです。
とはいえ、今はスマホ撮影が主流。
ここを技術で底上げしたい!
ということで参加した今回の講座。
結論から言うと、
本当に参加して良かった!
そしてリアル参加で良かった!
なぜなら、
実践の時間がたくさんあったから。
頭でわかっていても、
身体をそのとおりに動かすのは
意外と難しいですよね。
その場で学んで即実践できるから、
定着につながります。
さらに素晴らしかったのが、
講座後にランチ会があったこと。
素敵なお料理や店内の装飾など、
学んだことをすぐに試せる環境。
みんなで撮った写真をその場で見せ合い、
即SNSにアップしたりもしました。
びっくりするのが、
同じ場所・同じ景色を撮っているのに、
全員違う写真になること。
その違いは、
これまで歩んできた環境や価値観の違い。
写真はただ風景を切り取るだけじゃなく、
その人の感情や個性まで映し出すんですよね。
私の写真は、
「楽しそう」と言われることが多いのですが、
その理由も今回わかりました。
私がシャッターを切るのは、
自分が楽しんでいる瞬間だから。
それが写真にも伝わっていたんだなぁと、
とても嬉しくなりました。
以下、私がこの日撮った写真です♡
こんなふうに、
写真の撮り方を学べるだけじゃなく、
自分の写真のクセまでわかる
希和子さんの講座。
リアルならではの学びと出会いの場もあって、
とても充実した時間でした。
希和子さん、ご一緒くださった皆さま、
ありがとうございました!
希和子さんのこの日の開催報告はこちら
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私のパソコン相談はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!

▶Facebookグループはこちら
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム