AIにモヤっとした理由は、
私の“思考のクセ”でした。

そんなお話を前回シェアしたところ、
ありがたいことに
たくさんの反響をいただきました💗

 

※前回の記事はこちらです
AIにモヤっとした理由は「自分の思考のクセ」でした~AIと仲良くなる編~

みなさん…経験あるんですね!

(仲間!)チュー



■ ChatGPTに大学を聞いてみたけれど…

うちの高2の娘が、
そろそろ進路を考え始めたタイミングで、
私もAIを使ってサポートしたかった。


そして出てきたAIの回答は、
東京の有名六大学。


いや、六大学は悪くないんです!


でもさ、
思わず口に出た言葉は、

「んなこと知っとるわ。」

というのが前回の記事。







私は「検索すれば出てくること」が
知りたいわけじゃなかった。


私がAIに求めていたのは、

・自分では思いつかない視点
・検索では出会えない角度の答え
・「考える」を促すきっかけ

なんです。

【📝補足】以前の記事でも書きましたが、
私は「考えるのが好きな人」なんですよね。
考えるってなに?私の中の“思う”と“考える”の共存|せいこのヒミツ基地便りvol.1



■伝えてなかったのは私でした

……そうなんです。
そんなふうに思っていたのに、

それをプロンプトに入れてなかった。


AIに質問したのは、

「〇〇が学べる東京の大学は?」

これだけ。


そりゃぁ、有名どころが出てくる。

予想できますよね。


でも私の中では、
「そんなの、もう知ってるんだよぉ〜」
という期待外れ感


ここでハッとしたのが、


私は
“普通とはちょっと違う視点”
を求めてたんだな…と。








■モヤモヤは問いのズレだった

そのままこのモヤモヤを
ChatGPTさんと一緒に振り返ってみた。


すると自然と対話が
「大学検索」から
「思考構造の分析」に!


まぁ結構AIさんとケンカしつつ笑い泣き
さらに会話を重ねてみました。


・なんでその答えが出たの?
・他の人はどんな情報を欲しがってるの?
・私はどういう傾向で質問してる?
・私は情報をどう受け取るタイプ?



気づけば1〜2時間ぐらい、
ChatGPTと
“モヤモヤの構造化”
をしていました。


大学検索はどこ行った?笑い泣き
(内観好きの私)



そこで出てきた
私の情報の受け取り方の特徴は…

・量や正確さより想いや背景が気になる
・「みんなが欲しい答え」より
 「私にとっての問い」を重視する
・結果よりプロセスを楽しみたい









■つまりこういうこと

「答えがズレてる!」
AIのせいにしていたけれど…

実は私の問いそのものが
ズレてたのね…。


ほんと、キレてごめんよ。


AIは、私の質問に対して
正確に応えてくれてただけ。

私は問いの裏にある“想い”を
伝えていなかった。




■ 前回のモヤモヤポイント(①〜④)

前回は、こんな4つに気づいたんでした👇

① すぐに正解を求めすぎてた
② 自分の思考のクセを知らなかった
③ ちゃんとAIに伝えてなかった
④ 手順を踏むことを楽しんでいなかった



■ そして今回見えた気づき(⑤〜⑦)

今回の深掘りで
さらに見えてきたのは、こちら👇

⑤ 会話のキャッチボール不足!
⑥ 目的が曖昧なまま聞いていた
⑦ ミスもすれ違いも実は学びになる!


です。






最初はムカッとしたりもしたけど笑い泣き
付き合い方がわかってきて、
AIとの会話が内観タイムになっています。


AIは誰が使っても同じ、

と思われがちです。
 

 

でも、

「どんな問いを投げるか」で、
 

全然違う結果が返ってくる。


それは、まるで鏡のように、
自分自身を映し出してくれる存在

なんですよね~。




次回は
「AIと仲良くなる7つのコツ」まとめ編!


読者の皆さんが、
少しでもAIとの距離が縮まる
ヒントになれば嬉しいです💗

(書いたらリンク貼ります)

 

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私が私になるまで~自己紹介記事リンク集

 

私がパソコン講師になるまでストーリー

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

私がオンライン事務サポートをするまで

私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜

 

私のご相談依頼はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地はこちら!

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【公開中】リニューアル!新しくなったヒミツ基地のご案内

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】