このところ夫と娘が仲良しです。
娘は15歳。
性格も似ている2人は、
ぶつかることも多いけど
根本のところで信頼し合っている。
いやぁ、私が15歳のころ、
父とこんなに仲良くはしてないので
素直な娘に感動しつつ、
夫には、
「会話してもらっているだけ
ありがたいと思った方がいいぜ~」
と繰り返し言っている毎日です。
どのぐらい仲良しかというと、
一緒にアニメを観ている
一緒にアニメ映画に出かける
娘が好きなアニメを夫に薦め、
夫は自分が好きなアニメを薦める。
娘と夫は楽しいことを
共有したい!
と強く思うタイプ
娘はまず、
の夫への布教に成功。
ジャンプの愛と友情モノが大好きな夫は、
ワクワクしながらアニメ全期完走!
ヒロアカが終わった今は、
を布教中。
アニメを観る前に、
公開中のハイキューの映画は、
アニメを全部観てない夫も連れて、
家族3人で観に行った。
だからこそ夫に、
ちゃんと本編を知って欲しい
という娘の希望。
こっちも
スポーツ観戦が大好きな夫にはドンピシャ。
好きなキャラクターは誰とか
ワイワイ話しながら楽しんでいる。
逆に、
夫が娘に布教している作品は、
この作品も名作です。
制服と金髪と武器が好きな娘は、
名前が覚えられないー💦と言いつつも、
楽しんで観ている。
むずかしい話は夫が解説するし、
何より声優陣が豪華なので、
声を聴いているだけでワクワクするらしい。
父と娘という関係だから、
微妙にお互い遠慮もしているんだけど、
それでも2人が楽しそうにしているのは、
前のめりに楽しもう
と思っているから。
それがお互いに伝わっている。
夫の娘に対する遠慮は、
思春期の女の子の気持ちがわからない
どう扱っていいのかわからない
というもの。
娘の夫に対する遠慮は、
夫が『いい人』だから、
というもの。
考え方はかなり違う2人だけど、
性格が同じなので、
自分のことを心配する気持ちがわかる娘。
マジうざい
という気持ちと
気持ちわかるわー
という気持ちが
混在してぐちゃぐちゃになって、
最後は夫と仲良くしている。
なんかね、
2人とも言葉が少くなりがちだから、
思いやりのすれ違い、
が起こる。
これ言ったら悪いからやめておこう。
これ言ったら悲しむからやめておこう。
で言葉を飲み込んで伝えないから、
お互いに誤解したまま妄想が進みがち。
だから
アニメという共通するコンテンツがあると、
会話がしやすい。
アニメを通して好きなものを知ると、
理解がしやすい。
パパはこのキャラクターが好きだから、
こっちのアニメも絶対好きだろうな。
娘はこのキャラクターが好きだから、
このエピソードは絶対好きだろうな。
お互いのことを考える時間が多くなり、
会話が多くなると
やっぱり理解も進んでいる。
そうすると二人がどんどん
心から楽しんでいるのが伝わる。
一歩引いて見ている態度と
遠慮しつつも心から楽しんでいる態度
やっぱり違うんだよね。
え?私?
私はどっちのアニメも観ているから、
パソコンしながら一緒に斜め見しとります。
たぶん今後
夫は娘にエヴァンゲリオンを薦め、
娘は夫にゴールデンカムイを薦める
と私は予想しているなう。
あぁ、私の好きな鋼の錬金術師、
娘が見てくれる日は来るだろうか。
絶対ドタイプだと思うんだけどねー。
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム