梅の季節ですね。
とはいえ秋田出身の私は、
3月上旬に梅が咲くなんて、
奇跡に近いこと
しかし人生も長くなると
秋田に住んでいた年数よりも、
秋田の外で過ごした年数が多くなり、
2月に入ると梅が咲く東京生活にも、
すっかり慣れてマス。
とはいえ、
この季節の梅はやっぱりうれしい
いつもこの時期はあちこちへ梅散策。
奇跡的に3月3日の日曜日、
家族3人のスケジュールが空いていたので、
今の時期は人出が多いらしく、
臨時駐車場へ案内されたのですが、
そこはなんと・・、
山梨学院
あぁ、聖地じゃないですか!
いや、誰の?と言われそうですが、
スポーツ観戦好きの私としてみたら、
山梨学院高等学校は甲子園のスター校
まさかそこの敷地内に入れるとはっ!
いきなりのハイテンションで梅園へ。
見ごろの梅が私を待っていてくれました
この日が誕生日の推しも連れて行ったよ
アイドリッシュセブン の和泉三月くん
きゃ、きゃわゆい
園内では、
しじみ汁の試飲や、
いろんな売店で楽しめました。
私は甘酒
夫はお汁粉
写真は無い・・・。
この日は暖かい日で、
甲府市内もすっかり春の景色。
この梅園はとても眺めが良くて
富士山もしっかり見えました。
写真わかるかな?
右側の奥なんだけど。
そして、鉢植えも購入。
娘と私でこの鉢を選んで
連れて帰ってきました。
どうやら、花びらに
ちょっと縮みが入っている
のが特徴の品種らしいです。
その後、山梨笛吹川フルーツ公園へ移動
フルーツ公園なので、
フルーツカレーを注文
その名も「ザ・フルーツ盆地」
いやこれがまたおいしくて
ご飯の量が多かったのに食べちゃった
このフルーツ盆地が食べられるのは、
公園内のレストランガイアさんです。
みなさんスイーツを注文されてて、
とってもおいしそうでした!
週末の甲府~笛吹市ドライブ、
甲府へ向かう途中、
談合坂SA(下り)で食べた
もおいしかったですよ。
3月は甲府にご縁があるようで、
今月もう一回甲府におじゃまします♡
東京から近くて富士山が見えて、
やっぱり甲府っていい街だわぁ
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム