うちにはいわゆる不登校と呼ばれる
中3の娘がいます
中2の一学期に突如訪れた
この不登校という課題
これは娘の問題のように見えて
実は私の課題だったんです
どういうことかというと
『常識』という
正体不明のものとの葛藤!
これなんですよね~

私は今は
学校に戻すことがゴール
だとは思っていません
学校が戻らなければならない場所
とも思っていません
でも
最初はそうもいかなかった
娘のことは何よりも大切
だから学校に行かないことも受け入れたい
「休んでいいよ」
とは言えるんだけど
どうしても心の底がざわつく・・・
なんでだろ
娘の健康が大事って思っているのに
どこかスッキリ笑えない自分って何!?
だからめいっぱい考えてみた!
なぜ心がざわつくか
何がざわつく原因なのか
行きついたのが
学校は行くべき
学校に行かないなんてダメだ
親は学校に行かせるのが仕事
学校に・・・・
ザクザク出てくるわ出てくるわ
世間一般と言われる常識
みなさんも心当たりありますよね
これが私の心がザワつく原因でした
ではこの常識
あたりまえって言われる常識
これって何?
守らなければいけないもの?
ここで私は決断しました
私が大事なのはどっちだ?
「大好きな娘の心の健康」
なのか
「世間一般の常識」
なのか
ジャーン!
私がやりたいことは
大好きな娘の
心身の健康を守ること
に決定
大事なのは決定すること
そうするとそのあと迷わない
決めたら後はシンプルなんですよ
常識って何さ
守るべきなのか?
その常識っていつからのもの?
まてまて
そもそも学校なんて制度はいつからや?
日本史で言えばつい最近のことやんか
そんな最近始まったことが
健康に生きることより大事なのか?
江戸時代の日本人は
もっとエネルギーがあったはず

なのに今って電車に乗れば
生気のない顔した学生さん
疲れた顔して座っている女性
ぐったり寝ているスーツの男性
エネルギーが下がってる
変だよ!
人生ってもっとワクワクして
人生ってもっと楽しいものだよね!
で全部手放すことにした私
この常識といわれるものを
盲目に信じることをやめた
基準は自分
自分がやりたいかどうか
自分が好きかどうか
そうすると
なんでも行動しやすくなるんですねぇ
学校に欠席連絡入れた瞬間に
娘と河口湖へドライブに行ったり
不登校中3娘と人生楽しい平日の河口湖観光で青バラソフト
平日の空いている時間に推し活したり
推し活はスイパラで!Free!コラボメニューで推しを神引きした母
やっと当選したアイナナコラボカフェ行ってきました~アニメイトカフェ

すると娘
不登校から約1年半になる最近
ママ
人生って楽しむためにある
ってネットで書いてあったよ
楽しんでいいんだよね
って言った!
こういうポジティブワード
ネットで見ても信じてなかった娘
世の中って悪くないかも
そんな風に思えている
だからこの言葉が目に留まった
いいねぇ
1年半前は会話がなかったからね!
マジでマジで
だから
常識を手放して楽しい人生を!

親が常識を手放せば
子どもは一気に変化する
こういう体験
この一年半たくさんしてます
どういうこと?
って方は是非おしゃべり会へ
なんでもお話しますよ~
大人気!無料おしゃべり会はこちら
気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会
そして不登校についてもっと掘り下げたい方は
自分の固定観念を見直すワークショップへ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム