
なのに
スピードが速いという状態を言われても
あたしゃどうすりゃいいのさ
結局
夫は口でうまく伝えられず
運転を交替
無事に近くの駅のトイレには行けた
だけどさぁ
モヤる私
後から夫に
「地図を確認したいから
ゆっくり走って欲しかったんだ」
と言われて
「ならそう言ってよ」
と言うと
「だから速いって言ったじゃん!」
と
はぁ?
スピードが夫の想定より速かったのはわかったよ
しかしね
その先のことが
何一つ伝わってませんけどー
娘は
自分がトイレに行きたいって言ったから
パパとママがケンカしてる~と
なんか涙目になってるし
違う違う!
誰も悪くないしケンカはしてない
主張してるだけやで
まぁ何かのせいとするならば
私達の進行方向はるか先の事故のせい
夫も私もましてや娘も
だーれも悪くない
パニックになった時の
対処の仕方が全員下手だったんだよね
その後渋滞を避けるべく
子の権現を抜け
かなりの山道を通って青梅方向へ脱出
無事にみんなでニコニコ帰宅
しかしまぁ
伝え方って難しい~
『状態を言って
相手が気づくのを待つ』
という会話は今回の夫だけじゃなく
実は誰もがよくやっていること
「ほら寒いでしょ!」
「ほら遅れるでしょ!」
これ状態
寒いから、何?
遅れるから、どうする?
その先の行動が何も語られない
「普通わかるでしょ!」
という言葉で片づけられて
空気読んで行動しろと
相手に強いる
子どもへの声がけも
大人同士でのおしゃべりも
こんな言葉であふれている
伝え方って難しいよね
自分も気をつけよ
と心から思ったドライブになったのでした
後から娘と私
2人きりの時に
「あれ速いって言ってもさ
わっかるわけないよねー!」
「パパってそゆとこあるよねー」
と盛り上がったとさ
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム