思春期の娘がいる私
日々試行錯誤しつつ
お互いの感情を出し合って溜めない日々
好きな事を言い合って過ごすようにして
思春期のわりには
やっと素直に感情が出せるようになった娘

でも
身体のことってわからない
思春期のなんとなくの不調
自分も経験あるけど個人差もあるでしょ
なんか頭が痛い気がする・・・
なんかおなかの調子が・・・
なんか気分が・・・
これ
母としてなんとかしてあげたいけど
知識も未熟だし
ひとつひとつ対処することは不可能💦
ならばプロにお話を伺おう!
と参加したのはこちら
今日は
ZOOMの画面の世界を飛び出して
なんとあのおしゃれな青山へ

青山って響きがもう素敵
いえね
私は短大がこの辺だったので
青山という街に詳しいわけじゃないけど
雰囲気が大好きなエリア

久しぶりに訪れる青山にワクワク
そして
青山でお会いするかとう先生も素敵

今回伺ったテーマは『不定愁訴』
お恥ずかしい話
この言葉知らなかった!
きいたことはあったような・・・?
ぐらいのイメージ
この言葉
調べて要約すると
『原因はわからないけどなんとなく不調の状態』
ということらしい
それって思春期にあるある
熱はないけど頭が痛くて動けない
どこも痛くないけど動けない
思春期にありますよね
かとう先生とのお話の中で知ったのが
思春期ももちろんだけどこの言葉
『更年期』の話でも良く出てくる言葉とのこと
やっぱり思春期と更年期って
切っても切れない
うちは更年期と思春期が一緒に来たから
いやぁ~やっぱり大変だったよねぇ・・・
(遠い目)
娘の話から私の話
はたまたかとう先生の膝の話まで
ゆっくりお話しできた60分
かとう先生の開催報告ブログはこちらから
やっぱりプロの目からのご指摘は安心
別日に受講しているよう子先生の薬膳講座の知識を
日常生活でこうやって使えるよ
という確認もできてさらに安心
直接お会いしてお話をすることで
思春期の特徴という全体像と
わが娘に特化した体調のこと
両方がすごく理解が深まって
不安が解消されました!
かとう先生
ありがとうございました!
この日はお時間が合ったので
その後ランチもご一緒できました♪
青山一丁目駅上の
ぎゅんたさん
食べたのがプルコギセット
すみません💦写真が手ブレ💦

私が入店した時点で(12時少し過ぎてた)
やきうどんとヤンニョムチキンは売り切れ
きっとおいしくて人気なんだろうなぁ・・・
気になるなぁ・・・
大人気!無料おしゃべり会はこちら
ご自分の強みと個性について
気になる方はこちらもどうぞ
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム