思春期で中2の在宅を選んでいる娘
6月後半から在宅多め
2学期は始業式以外は在宅中
すっかり昼夜逆転で
朝の5時頃にリビングに行くとまだ起きていたりする娘
その後ソファーで寝落ちして起きるのは12時過ぎ
まぁ気が済むまでやればいいさと黙認していたら
少しずつ寝る時間が早まってきて
4時→3時→1時半→3時
とまぁこんな感じ
8月に自分の部屋(単独の)を作って
プライバシーが守れるようにして
もっと部屋にこもるかと思ったら
なぜかリビングで徹夜してますアピール
こそこそするのもやめて
びくびくするのもやめて
誰も何も言わないと安心してんのかにゃ?
さて
習い事には行く娘
時々ドライブにも連れて行けと言う
ドライブしていると
「あぁ、私、出かけたかったんだな」
とポツリ
いいね
だんだん在宅の生活に飽きてきてる
変わりたいと思っている自分を
認められるようになっている
不登校の子は変化を怖がっているように見えるけど
うちの娘の場合は
『変わりたいと思っていること』
は言葉からも態度からもわかる
変わりたい気持ちがある時
すぐ行動にうつすって難しいよね
そこに「怖さ」がある場合は特に
次の行動の為のエネルギーを
今は絶賛貯蓄中なわけでね
そのあとでまたポツリ
「ママってさー欲深いって言うか・・・」
と言って次の言葉を探している娘
なんと!
欲深いと!
なんかこれ、絶対良い意味なやつ!
なんかこれ、うれしいやつだな!
あ、欲深いって
えっと悪い意味じゃなくて・・・
と慌てて訂正する娘に
大丈夫!良い意味で言ってくれたのわかったよ!
ママがやりたいことをやっている、
そう見てくれてるんだよね!
マジうれしいやつやん
あそうそう
欲深いというか欲をやっているというか・・・
わかるわかる!
欲のやり尽くしね!
※これ数秘からも見えるんだな(別記事にしよう)
そう
なんかいいなっていうか
うらやましいんだよね
おお!
言ったね!
うらやましいって言った!
欲があること
欲をやる行動をしていること
これに対してうらやましいという発言
なんか私
憧れてもらってね?
いい気になる私
現在、自分探し中の娘
まずは自分がやりたいことを探している
やってみたいことを口に出して
それを実際に身体を動かしてやってみる
ぼちぼちできるようになりつつあり
もっと自分を解放していければ楽になりそう
頭で考えてばかりの娘なので
まずは身体を動かすのがいいかな
私がいいかなって思っても
本人がやりたくないことはやらなくていい
だから毎日誘ってみる
ねぇ~
お散歩一人で行くのつまんない~
一緒に行ってくれませんか??
いやです
あ、今日もダメか・・・
思春期の子育てでのお悩みでお困りの方
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
いつもイライラしている
いつも不安な気持ちでいる
そんな方は是非どうぞ!
「いい子ちゃん」を卒業して心を解放する数秘&逢意®セッション
まずはなんでも
お気軽にお問合せください
お問合せフォーム