本日はバブル世代の話ではなく
バブル期より前の世代のお話
まずは結論です
バブル世代以上が苦手な作業
第一位はコピペです!
はぁ?なんのこっちゃ?
そう思った方![]()
身近な高齢者
(あ、バブル世代を高齢者とは言わないでね~
)
ご自分のご両親や祖父母
職場にいる立場が上の管理職の方
みーんなスマホやパソコンに苦しんでない?
その中でも
実はみんな特に苦手なのがコピペ
この理由がバブル期にさかのぼる
※せいこ説です![]()
会社に入社して出会う夢の機械
コピー機![]()
これはとてもアメイジングな機械
今の世の中は
一家に一台プリンタがある
だから家でもコピーってできるよね
しかしこの当時
家にパソコンはない
よってプリンタもない
家でコピーなんて夢のまた夢
私達の世代は
社会に出て初めて触れる最新機械が
コピー機![]()
なのです
(ちなみにパソコンはフロアに1台とかの時代)
だって学校の印刷はガリ版だった時代よ
ガリ版ってみんな知ってるのかしら?
『コピー』
このボタンを
1回押すだけで
べろーんと複写された紙が出てくる
すごいじゃん!![]()
いえね
コピー機の存在は知ってましたよ
ただ毎日さわるような身近なものじゃなかった
余談ですが
この当時はカラーコピー機なんて少なかったから
デザイン系のフロアにはカラーコピーがあって
わざわざ使用許可とか取らないとさわれなかったなぁ![]()
話を戻そう
すると身に着くのが
『コピー』ボタンを押すと印刷物が出てくる
という動作
ボタンを押すという一つの動作で
結果物の印刷された用紙が出てくる
だから
『貼り付け』という言葉は存在しなかった
これです
ここがコピペが苦手な原因
昭和の世代
特に今の50代以上の全日本人は
『コピー』というボタンの裏の
『スキャン』→『一時保存』→『貼り付け』
という複数の動作を
知らない
忘れてるとかじゃなくて
知・ら・な・い
コピーする時はボタンを一回押せ
そう教えられた世代
ゆえに
スマホでコピペが出来ない!
Excelでコピペが出来ない!
Wordでコピペが出来ない!
『コピー』
のクリックはできるんです
ただね
そのあとの
『貼り付け』
という作業がなぜ必要かがわかってない
「あ、貼り付けしました?」
とたずねると
「コピーしたわよ!」
と言うんですよ![]()
これを言われると私はもうね
全員を抱きしめたくなる![]()
![]()
わかるぅ~![]()
![]()
って思っちゃう
うんうん
私達はさ
『貼り付け』なんてしなかったもんね
わかるよわかるよ
私達は話が合うよね!
「あのね
コピー機ってボタン一つで出てくるじゃないですか・・・」
とコピペの内訳を昭和の歴史をたどりながらお伝えすると
だいたいのおじちゃんおばちゃんはわかってくれる
そして・・・
あらあなたの説明
わかりやすいわぁ~!![]()
そりゃぁ世代ですから![]()
パソコンが詳しい今の20~30代の人は
バブル以上のおじさんおばさんの
わからないことがわからない
コピー&ペースト
という概念がわかってないことがわからない
だから手順を説明する
バブル世代以上の人たちは
このコピー機に慣れた世代なので
『貼り付け』という言葉は人生で今初めて出会ってるの
だからね
身近な人で
スマホやパソコンでコピペに困っている人を見かけたら
是非やさしくしてあげて![]()
クリップボードなんて説明しないでね![]()
なんでわからないっ!
と娘や息子に怒られちゃうんだって![]()
かわいい理由なんですよ
知らない
という、ね![]()
バブルシリーズのブログはこちらもどうぞ![]()

