自分が我慢すればいい
そう思ってる人・・・
はいはいはいっ!
私がそうでした!
人が我慢しているのを見るのがつらくて
それなら自分が我慢してる方が100倍いいと思って
言いたいことも言わずに
/
いいよ
私がやるよ
\
/
いいよ
あなたの好きなようにして
私はどっちでもいいから
\
そのうち
自分が我慢していることに鈍感になって
我慢してるなんてことに気づかなくなって
私は好きにやってるなんて思っちゃって
結局
小さいモヤモヤのホコリがたまって
どんどん自分を殻に閉じこもらせた
いえね
我慢してることに気づいてないんだから
私は幸せだと思っている
まわりからも
幸せでなんでもできる人って思われている
別に不自由してなかった
不自由してるなんて知らなかった
自分を出さないことが
私にとっての
いいこちゃん
だった
でも
このコロナ禍が私を変えた
コロナ禍で家に閉じこもったじゃない?
家に閉じこもったら
今まで知らなかった自分が見えてきた
友達と会わないから
人に合わせてばかりの自分が
まず不要になった
友達と会わないから
人の意見を気にする自分が
不要になった
その分
自分のためていた我慢に気づいた
そしてどうせ家にいるならと
ZOOMで受講した数秘
数秘で知ったのは
そうか
私が人に合わせるのは
受容という特性があるからなんだ
いろいろな課題は
自分が生まれる時に自分で選んでいるんだ
ということ
みんなコロナのせいで
とても不自由になったと言う
もちろん
コロナに感染した方々は
みなさん辛い思いをした
私も伯母がコロナ感染がきっかけでで亡くなって
それはとても悲しかった
私は
いろんなことから自由になる時間を得た
このコロナで社会が立ち止まった2年で
私自身すごい変化を経験
そして
我慢している自分に気づいた私は
次の行動
我慢していたことを話す
ということをやってみる
でもこれ大変
勇気がすごーく必要なこと
やったことないことは
始めるのに勇気がいるよね
私は家族といる時も
自分が我慢すればみんながハッピーという
傲慢な勘違い
をしていたもんで
そこから改善する必要あり
でも
勇気出して話してみたら
私が我慢することで
家族にも我慢させていた
と言うことが発覚
なーんだ!
そっか!
家族の中心って母
母が我慢してたら
その家族はみーんな我慢してんだよ!
なんでこんなことに気づかなかった!?
自分!アホか!
ということで
私はそこから
好きに感情表現することにした!
まずやったこと
『いい母』
を演じるのをやめた!
私はちゃんとできる母
というのを家族に演じようとして
出来もしないことをやろうとして
結果空回り
だからそれやめちゃった!
疲れた時は
疲れた!
ご飯作りたくない!
眠い!寝る!
今日はイオン行きたい!
今日はコストコ行きたい!
どこに行きたい?
何をしたい?
と相手に聞く前に
自分がやりたい事を言ってみた
すると
やりたい事と時間が家族で合わなかった場合も
時間をずらしたり日程をずらしたり
結果的にみんな数日中にやりたいことが出来てる!
今までは
家族のやりたいことを優先して
私はそのついでにやれたらやるというスタンスで
そうすると
やれなかったことも多かった
でも
家族全員が
やりたいことを言い合えば
ちゃんと調整できるってこと
発見した!
こんな風に自分を見つめるきっかけを
困ったり迷ったりしてる人にお届けしたい
おもしろいよね
コロナ禍で人と会わずに一人で考えて
一人が楽だななんて思っていたのに
出た結論は
みんなと会って届けたいことが見つかった
だなんてね