私は
今となっては伝説?の
バブル世代
このバブル入社世代
どんな人達かがわかれば
今の50~60代が見えてくる
懐かしさから
バブル世代についての考察をしてみよ![]()
さてバブル時代といえば…
9時~17時の勤務を終えて
バブリーでキラキラな夜の街へ繰り出す
もちろん金曜日は『花金』
ディスコにお立ち台に
ワンレンボディコン
とんでもなく立ち上がった前髪
に
これでもかと強調したウエスト
いやー楽しかったね![]()
私はバブル絶頂に就活をしたので
バブルの恩恵を受けまくった
連絡しなくても家に届く会社案内
受ければ合格通知が来る入社試験
(もち、落ちたのもあります
)
就職して2年程でバブルが崩壊したけど
もう就職しちゃってるから関係なかった
そして令和の今になって
バブルが注目されてるのがうれしい![]()
アラフィフだしね
もう社会からはずれかけているのかと思ってたけど![]()
こうやって注目されて
今の50代が結構元気なワケがわかってきた![]()
遊びまくったんだよ
お金使いまくったんだよ
個人差あると思うけど![]()
私はといえば
バブル世代と言うわりには
マハラジャに行ったこともないし
ディスコにも出入りしなかった
ただ私の職場は
新宿![]()
だった
キラキラした街新宿
人の往来が多い活気のある新宿
ちょっとダークな街新宿
もちろんトレンディードラマの舞台も新宿![]()
私が勤務していた高層ビルも
トレンディードラマのロケ地になってた
そんな風に
職場が新宿にあるとどうなるかというと
まっすぐ家に帰れない~っ![]()
だってね
職場のビルを出ると
駅に到着するまでの間に誘惑が多いのよ
小田急百貨店
京王百貨店
ルミネなどのファッションビル
ガード下居酒屋
おしゃれ居酒屋
老舗カフェ
おしゃれカフェ
OLと言われた私には
新宿の街はスルーしてはいけない街![]()
そしてバブルだから
そこそこの給料がある
今と違って残業代も全額しっかり出るし
私は残業もしていたので収入もあり
姉と同居していたので家賃は半分
ということで自由にできるお金が多かった!
そりゃー寄り道しますよ![]()
え?
毎日の寄り道で飽きないのかって?
東京をご存じの方は気づいておられるはず
この時の私は新宿の西口のOL
そう
新宿ってのは西口だけじゃなく
東口ってのもあるんですねぇ
(今は南口も栄えてるよね)
そちら(東口)には
伊勢丹百貨店に三越百貨店
ファッションビルのマルイなど
西口よりもさらにキラキラした場所が
ずーっと広がっていたんですねぇ・・・![]()
そうやって日々
西口と東口の無限ループ
間には歌舞伎町での宴会も入れると
毎日まっすぐ帰れない~
さらにここで出てくるのが
無駄な完璧主義
ほら
私は昭和の世代
遊んだ翌日は休んじゃいけない
飲んだ翌日は這ってでも会社行け
24時間戦え!
そんな格言があったのよ~![]()
だから毎日イヤでも元気なフリして
フリなのかほんとに元気なのかもわからなくなって
結局毎日仕事して遊んで深夜の帰宅
こんな毎日を過ごしたバブル世代
今の50~60歳
元気じゃないワケないよね~![]()
職場に元気な50代がいたら
あのバブル生活が元気の理由だよ
って人多いと思うよ~
そしてこのバブル世代
現在の子育て世代
会社でも管理職という部下がいる世代
今の世の中になかなか合わせられずに苦しんでいる
だって今は
遊んだ翌日辛かったら休もうよ
飲んだ翌日は在宅ワークでいいんじゃね?
24時間仕事なんかしなくていい
そんな世の中だもんね
どっちがいいとか悪いじゃなく
過去は過去
今は今
客観的に社会を見れて合わせられる人
そんな人は楽に過ごせているけど
大半の人は混乱しているように見える
自分が50代だから
まわりのがんばってる50代の人
この固定観念に気づけず苦しんでる同世代がよく見える
この50代もさ
元気が辛くなってきてるよね![]()
バブルから30年
30年も24時間戦ってたら疲れるわけよ
ここの世代が考え方を変えれば
政治も変わるし社会が変わる
今の生きづらいと言われてしまう世の中に
ぶわーっと風を通せる世代だよね
そんなバブル世代考察でした![]()
完全に私個人の感想です![]()
あなたの近くの50代(自分も含めて)
ちょっと観察してみて!
おもしろいと思うよ
バブルシリーズのブログはこちらもどうぞ![]()

