我が家の中一の娘
とにかく朝が苦手
でね これが
『なかなか起きられない』
というレベルならまだいい
うちの姫の場合は
起きたくありません!
と言うワケよ・・・
はぁ?
何を言ってるんすかぁ?
となる私
起きられない
ではなく
起きたくない
学校に行く時間もわかっている
何時に出ないと遅刻になることもわかっている
遅刻はしたくない
学校には行く
でも・・・
『起きる意思』が無い
これどうしようもないじゃん・・・
学校に行く日の朝
毎日毎日起きる意思がない姫
起きなさいよ!とたくさん声をかけた日もあれば
放っておいた日もある
どうやってもなかなか起きないけど
なんとか毎日ギリギリ遅刻にはならずに
まぁ学校には通っている・・・
しかし毎朝のこの朝のバトル
ス・ト・レ・ス
お互いにいい状態じゃないよね
これがある日激変することになるとは・・・
変化のキッカケは体調の異変
姫がお腹が痛くなったある日
この腹痛は間違いなく精神的なもの
プレッシャーとストレスによるもの
これは傍観していられないなと感じた私
姫に提案する
『やらなければならない(と姫が思っている)こと
これを何個か手放しませんか?』
しかしキッチリやりたい数秘「4」がある姫
「だって今さらやめられないじゃん!」
初日は逆切れされて終了
でも
その後も数日かけて説得してみた
そしたらやっと
「え・・・?やめて。。も。。。いい。。。の?」
本当は初日にやめてもいいと言われて
心からホッとしていたこと
本当はもっと前からやめたいと思っていたこと
やっと本音を言ってくれた
手放す事のその中には
塾も含まれていたので退塾の手続きをして
めっちゃスッキリして
そしたらその決断した翌日から
なんと
朝起きられるようになった!
いや、まだすぐには起きては来ないんだけど
起きる意思表示をするようになった!
具体的には身体を起こそうとがんばる
とか、ね
何よりも
目覚ましで起こされて逆切れしなくなった
もうこれは私にとってビックプレゼント
朝の私のイライラ激減!
それでも毎日ギリギリに家を出るけど
姫が笑顔で玄関を出るようなり・・・
姫を見送ってちょっと反省・・・
がんばれと言いすぎていたね
がんばっても出来ないのはしょうがないんだよ
でももう少しがんばれるよね
もうちょっとがんばろうよ
と言い続けていたなぁ・・・
人には
『やめる選択肢があるよ』
とアドバイスできるのに
自分に対しては
なかなかそのアドバイスができてなかった
これはきっと私に与えられた気づき
もうちょっと自分と仲良くなって
もうちょっと自分の力を抜いて
もうちょっと自分にやさしくして
まずは自分だよ
という気づき
姫の苦しみから気づいたことだから
ちょっと姫に対してごめんねとは思うけど
姫は姫でそこから得る気づきがあったはず
やめたい時はちゃんと意思表示をしよう
自分の気持ちにウソはつかないようにしよう
身体の異変には敏感になろう
そんな気づきがあったらしい
そして仲良くひなまつりの女子会
毎日笑顔が戻った姫は
学年末テストから逃げたいけど逃げないでふんばっている
逃げないでふんばった後の自分の気持ちがどうなっているか
そこを目指してがんばっている
私も姫も
ちゃんと自分を許そうね
できない自分を認めようね
終わったことはいいから
これからどうなりたいかのイメージ
キラキラした未来をイメージして
また毎日バトルをしようぜ!
思春期だもの!
反抗期だもの!
バトル上等!イェイ!
思春期の子育てでバトル中の方
一緒にお悩みお話しませんか?
まずはなんでも
お気軽にお問合せください
お問合せフォーム