いつも楽しそうだねー

 

悩みなんてないでしょー

 

そういわれる人

身近にいません?

 

もしかしたら

あなたがそう言われる人かもしれない

 

でも

 

悩みが無い人なんているわけない

 

これはあたりまえのこと

悩みが無い人なんているわけない

 

そして悩みが無いと言われる人は

だいたいこう思っている

 

「私の悩みはほかの人に比べたら

あまりにも小さいから言えないよ・・・」

 

ついついまわりと比べてしまう

 

わかります

よーくわかります

 

私も同じこと思ってたから

 

明るく元気に見えるらしい私は

いつもこう言われる

 

いいよねーいつも元気で

悩みなんか一つもないでしょー!

 

そんな時心の中ではこう叫ぶ

 

どして?

私にもはあるよ?

ないわけないじゃん

 

でもまわりに私の声は届かない

だって悩みがないと思われてるから

 

そうすると自分のことは話さなくなる

私が何を言っても

誰も聞いてくれない

 

そう思ってしまう

 

とても我慢してしまう

 

でも

悩みって必ずある

ほろりと涙がこぼれてしまう瞬間ってある

 

悩みに

大きいや小さいって無い!

 

きっと

私の悩みは小さいんだわ

と思ってしまっているあなたは

 

無意識にまわりと比べてしまっている

 

比べなくていいんです!

 

あなたのその

『悩みとも言えない程度』だと思っているコト

 

そのコトを考えると手が止まってしまったり

ぼーっと考え込んでしまったりするならば

それは立派な

悩み照れ

 

〇毎日子どもを起こすのが苦痛

〇毎日子どもが歯を磨かなくて困っている

〇子供が夜寝てくれないから寝かしつけが怖い

〇子供がごはんを食べてくれないから台所が怖い

 

毎日繰り返す小さい出来事

毎日繰り返すため息つきたくなる出来事

これ立派な悩みだから!

 

私が母親としてダメだから

普通の母親はこんなこと思わないから

 

人に言ったら恥ずかしい

人に言ったらダメって思われる

 

そんなことなーーーーーい

 

 

かくいう私も

人に自分の弱みや悩みを言わない人だった

言えない人だった

 

いつもデキる人だと思われたかったし

いつもスマートに子育てしてる人と思われたかったし

まわりの人が持つ私に対するイメージに

ピッタリ合う人になりたかったから

自分を分厚い殻の中に閉じ込めていた

 

そうするとさ

どこかにほころびが出る

 

自分が安心している場所

家庭

にほころびが出る

そこが唯一自分が甘えられる場所だから

ついつい家族に甘えてしまって

ついついあたり散らしてしまう

 

そんなこと望んでないのに

一番幸せな場所にしたいのに

家の中で妙にイライラしている私プンプン

イライライライラ

すると家族は

私の顔色をうかがう

 

そんなことはすぐに感じるから

更にイライライライラプンプン

 

 

私も同じー!

と思っているあなた

 

それでいいんです!

自分の弱さ

自分の醜さ

どうにかしようなんて思わない

思わなくていいんです!

 

まずは自分のイライラに気づく

そこが第一歩ラブ

 

ちなみに私のイライラの正体は

 

しっかりした大人でもないのに

ちゃんとしてる母を演じようと思った

ということでした

 

だからいわゆる

「ちゃんとしたいい母親」

やめちゃった!

 

私が心地いい時間を過ごしていれば

家族は自分がちょっと不便でもニコニコ

 

ママが疲れてる時

無理して家事をがんばってるよりも

お昼寝してグダグダしている方が

どうやら家族はホッとしている

 

たとえ晩御飯が出来ていなくても

ママの機嫌がいい方がいい

 

ということに気づいたチュー

 

だからうちの晩御飯はいつも遅い・・・

私が7時ぐらいから作り始めたりすることが多いから・・・笑い泣き

 

ゆるっとゆるっと

いいじゃんいいじゃん

 

心地いい時間を過ごそうラブ

 

 

************

 

自分の特性に気づいたのは

数秘とフラワーエッセンスのおかげ

 

あなたの自分でもわからないお悩み

一緒に探しませんか?

 

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

提供中のメニューはこちらから!
星「いい子ちゃん」を卒業して心を解放する数秘&逢意®セッション
星あなたのモヤモヤを手放す逢意®セッション
SNSフォロー大歓迎 Twitter

質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス思春期中2娘の不登校から学んだことはやっぱりいい子ちゃん
おすましペガサス思春期の中2の娘の言葉で向かうパラレルワールド
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①