2日目



初日に早く寝たおかげで目覚めスッキリ。


kくんが前日にプランニングしてくれたコースで、まずは朝ごはんを食べに

コナとは島の反対にあるヒロを目指します。


が、行く途中に通ったTEXはやっぱり素通りできず、マラサダ1個だけ購入。



hapi-hapi-happy

ふたたびドライブを再開して1時間半。

ようやくヒロに着きました。



hapi-hapi-happy


この日の朝ごはんは、地元の人でいつも賑わっているKen's pancake house 。

ハワイ島には珍しい24時間営業のレストランです。


お店の名前にパンケーキとついているだけあって、モチモチとした美味しいパンケーキでした♪

ホイップとかはついていなくて、メープルシロップ、ココナッツシロップ、ベリーのシロップでいただく

シンプルなパンケーキです。おいしい(*^▽^*)



hapi-hapi-happy

このお店のマグがとってもかわいくて、ほしいな~と思っていたら

しっかりレジで販売されていたので(笑)ひとつだけ自宅用に買いました。


店内にいた地元の人らしき男性に、ウェイトレスのおばさまが手を滑らせて

思いっきり水をかけてしまったのですが、男性は笑顔でいいよいいよ、ノープロブレムさ~

といっていました。

ハワイらしい、まさにアロハスピリッツ・・・



私たちのテーブルを担当してくれたウェイトレスの方もとっても感じのよい人で

のんびりできる良い雰囲気のお店でいた。




店を出て、このお店の近くに、レインボー滝があったので寄ってみることに。

午前11時前までに行けば、虹が見れる可能性が高いというレインボー滝。

着いたのは11時半くらい。見れるかな~?



hapi-hapi-happy

う~ん、出遅れたようです。

でも、虹は架かってなかったけど、絶景でした!



ここから、2年ぶりのキラウエアへ。


が、またもや寄り道&つまみ食い。

途中のマウナロアFactoryでアイスクリームを・・・(^▽^;)




ここのお店の奥でひっそりと売っているマカダミアのアイスが超!おいしい!!





アイス休憩のあと、目的地であるキラウエアへ。


ここを訪れるのは2年ぶりでしたが、ラバーチューブもカルデラも、

やはり何度見ても圧倒されます。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


地元の小学生が遠足に来ていて、カルデラに向かってお祈りの歌を歌っていました。

ハワイ島に住む人々にとって、ここは火の神ペレがいる聖地。

大きなパワーを感じる場所。。






一時間ほどキラウエアを散策して、再びヒロの街へ。


まずはハワイ島といったらハズせない、ビッグアイランドキャンディーへ。

お土産でよくもらう半分チョコレートディップのクッキーも美味しいけど、

私のお勧めはチョコレートブラウニー♪(´∀`)


クッキーは最近ではホノルルのアラモアナでも売るようになったけど、

ブラウニーはハワイ島のお店でしか買えません。

ブラウニーにはマカダミアナッツが混ぜてあって、

それをミルクチョコorビターチョコでコーティングしてあります。

自宅用にたくさん買って帰ったけど、もうすぐラスト一箱。。だれかハワイ島行かないかな・・・



そのあと遅めのランチを食べに、夫kくんが行きたがっていたSUISANへ。



hapi-hapi-happy

いろいろな種類のアヒ(まぐろ)ボウルを販売しています。

お店の外にはテーブルもあるので、その場で食べるのもOK。

ただし、ライスは午後には売り切れてしまうようです。


私たちもお店に着いたのが閉店ギリギリだったので、ライスは売り切れ。

マグロ丼にはならず、しかたなくアヒだけ食べたけど・・・やっぱり満腹にはならず(笑)


オーダーしたのは“SHO-YU AHI”

とても美味しかったので帰国後も我が家の食卓にたまに出ます。

マグロを適当な大きさに切って、醤油+ごま油+オイスターソースちょっぴりで同じ味です♪

でもやっぱり鮮度はSUISANには敵いません。

次回はちゃんとボウルで食べたいな~


hapi-hapi-happy



続いて同じくヒロにある、パン屋さん“ロウ・インターナショナル・フード”へ。



hapi-hapi-happy

ここはレンボーブレッドで有名なパン屋さん。今回はじめて行ってきました。



レインボーブレッド以外にもいろいろあったけど、はじめてなので

No.1人気のレインボーブレッドを購入。



hapi-hapi-happy

カラフル~

グアバとマンゴーとスイートブレッドの生地で出来ているそうです。

一斤売りなので、基本コンドミニアム滞在じゃないと買いづらいかもしれませんが

4日くらいは日持ちするようなので、帰国日前日に買ってもいいかも。



ヒロの街は夕方5時にはほとんどの店が閉まってしまうので

私たちも滞在先のカイルアコナに帰ることに。

帰る途中、とっても大きな虹が見れました!



hapi-hapi-happy

写真では分かりづらいけど、ダブルレインボーです!!

きれいな虹。ハワイの虹は大きく、色がはっきりしているのが特徴。

見れて良かった!!



SUISANのアヒだけでは満腹にならなかったので、パーカーランチショッピングセンター近くの

ヨンズ・カルビで夕食。ここ、去年も来た韓国料理のお店です。



hapi-hapi-happy


今年も絶品骨付きカルビを食べました♪



hapi-hapi-happy




そしてやっとお部屋。

ハワイ島滞在中、この日がいちばんアックティブな日でした。



買ったものも沢山。



hapi-hapi-happy


ギラデリのブラウニーキットは海外のスーパーに行くとまとめて買っときます。

日本でも輸入食品コーナーで見かけるけど、値段が全然ちがうので。。(;´▽`A``


あと右上の白いバッグはヒロの食料品店のエコバッグ。

リサイクルで出来た布でできていて、普段使い用にもジム用にも、

もちろんエコバッグとしてもいろいろ使えそうでお気に入り( ´艸`)


ハワイ島にはワイキキのような大きなショッピングセンターもDFSもないけれど

こうやって小さなお店で自分のお気に入りを見つけるのが楽しいのです(*^▽^*)














2011/05/23~2011/06/02


9泊11日でハワイに行ってきました。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



毎年この時期に夫婦で取っている長期休暇。


夫kくんの、年間の長期休暇の取り方が、年間で10日間休み×1、

5日間休み×1 と制限されているので、だいたいいつもこの時期に

10日休み、秋に5日休むようにしています。


(私の会社は有休消化率100%な為、有給日数分ならいつでもOK。よい会社や~)



“ 旅行 ” はよく行く私たちですが、毎回この時期の旅は、


旅行 ではなく、 バケーション(休暇) として過ごすようにしています。



今回はギリギリまで フロリダorカンクンorハワイで悩んでいたけど、

直前になって のんびりするならやっぱりハワイかな・・・となり、

JALの特典航空券も無事に取れて一安心。



なるべく長く滞在したかったから羽田発着の便にして

(羽田のJALなら羽田出発が22:55→ホノルル11:00 

帰りのホノルル発が18:50→羽田22:00)

kくんは初日は出社して、退社後に空港で待ち合わせにして

9泊11日、実質10日間のハワイステイとなりました(。・ω・)ノ゙



去年、一昨年と同じく、今年の休暇もハワイ島&オアフ島。

ハワイ島までの直行便がなくなってしまったので、今回はホノルルで乗り換えです。



いつもホノルルまで6時間程度のフライトが、今回は7時間。

まずはハワイの玄関口、ホノルル国際空港に到着!



hapi-hapi-happy


飛行機を降りたと同時に感じるハワイ特有の空気、空港内で流れているハワイアンミュージック、

至る場所で売られているフラワーレイ・・・ ああハワイに来たな~と思う瞬間です。



独身時代にもいろいろな国に行ったけど、やっぱりハワイがいちばん心地いい。

日本人だけでなく、本土からのリピーターが多いのも分かる気がします。

できることなら住んでみたい~






さて、ホノルルで入国審査を済ませ、コナ行きのハワイアン航空に乗り換えて・・・


ハワイアン航空の機内から、カウアイ、マウイなどのハワイの島々を見下ろし

ハワイ島のコナ国際空港へはホノルルから45分ほどのフライトで到着。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



到着~!!




いつものように空港でレンタカーを借りて、コハラ・コーストへ。


今まではハーツで借りていたけど、今回はアラモで。

ハーツよりアラモのほうが安かったです。



一年ぶりな、何にもないまっすぐな19号線をドライブすること25分、

ワイコロア・ビーチ・リゾートに到着。



hapi-hapi-happy


そして、ワイコロア内に我が家がタイムシェアで所有している

キングス・ランドに一年ぶりのチェックイン。

帰ってきたぞ~



hapi-hapi-happy



着いた時にはお昼を過ぎていて、空腹だったのでリゾート内にある

クイーンズ・マーケット・プレイス内のフードコートでごはん。






食後に散歩がてら、クイーンズマーケットプレイスをウロウロ・・・



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


同じハワイと言っても、ハワイ島の日差しの強さは特に強力。

じんじんと、肌が焼けていく感じがします。

一応、日焼け止めは塗っていたけど、帰る頃には明らかにワントーン濃くなりました(汗)

それもハワイで過ごした証しって事で、 ま、いっか!( ̄∇ ̄+)



その後は、初日ということでお部屋でダラダラ。

翌日の予定を相談して、夜ご飯はお部屋ごはん。

リゾート内のデリで買ったパスタとお惣菜をレンジで温めていただきました。



hapi-hapi-happy


こうゆうのがコンドミニアムの便利なところ。




今回もほぼノー・プランでハワイに来たのに、kくんがせっせと翌日のプランを

組み立ててくれました。

どうやら明日は2年ぶりにキラウエアとヒロの街に行くらしい。



多少の時差ボケもあったので、初日は早めに就寝 zzz



つづく













あっという間に最終日。

最終日もコンラッド・バリのビュッフェで朝食スタート。

ここのパンケーキのカスタードクリームがけが美味しくって毎朝食べてました。

名残惜しい~


しかしすごい湿気。。

雨期だったので、日中は晴れていたけど夜中はほぼ毎晩雨が降っていました。

写真も湿気でぼやけてます。。



hapi-hapi-happy


ホテル内を散策&ブティックで気になっていた服などショッピングして、

パッキングしてチェックアウト。

さらばコンラッド・バリ。



hapi-hapi-happy

大人のリゾートでした♡



そして私たちはDFSへ。

レスポの旅行用の大きいバッグと、化粧品を見たくて行ったのだけど、

DFSに購入制限(フライトの何時間前以降はダメってやつ)があるのを

すっかり忘れていて、入場すらできなかった・・・ が~ん∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


免税フロアはNGだったけど、特産フロアはOKだったので

入ってみました。



hapi-hapi-happy


カラフルなアジアン雑貨がいっぱい( ´艸`)

すてきなワンピースがあったのでお買い上げ。


免税品は、トランジットのジャカルタのお店が開いている事を願って

DFS裏手にある【マタハリ・デパート】へ。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


地元の人も通う大型デパート。

お土産品も安いし、えびせんなどの大きな袋に入ったお菓子類も豊富に揃っています。

私はここで職場や友人へのお土産をまとめ買い。


あとクロックスのお店がセールをしていて、ビーサンを激安価格で購入♪



お昼はマタハリデパートの敷地内にある、オープンエアーなフードコートで。




この日のワンピースも、一日前のワンピースも、現地で購入♪

これ以外にも沢山買いました!今年の夏はワンピース祭り(?)だ!!



悩んだあげく、最後はインドネシアらしくまたナシゴレン。

これたしか300円くらい。安~い 旨~い



hapi-hapi-happy


マタハリデパートを出ようとした時、ちょっと怪しげな男性に声をかけられ

やや強引にくじ引きをさせられた。


HちゃんはTシャツが当たり、私は大当たりで米ドル1000ドルが貰えるという。

あやしい。すんげーあやしい。


よくよく聞いてみたら、バリ島に新しくできたタイムシェア物件の現地販売会の勧誘でした。

タイムシェアって、我が家もハワイ島に所有している、別荘を複数のオーナーで共同で所有して

自分が使うぶんだけ効率よく所有できるってやつです。


バリ島に別荘か~

悪くない、かも・・。

しかも物価安いからお手頃かも・・・。

毎年春はハワイ、秋にはバリで別荘でのバケーション・・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:・

・・・と、一瞬妄想の世界に入りこみましたが、

時間に限りがあったためお断りしました。

Hちゃんもハワイの物件をタイムシェアで持っている仲間なのでかなり気になった模様。

あぶないあぶない・・・汗




このあと、タクシーを拾い、有名なヒーラーがいるショップへ。

またもや運転手さんと交渉して、チャーター成功!

まずは目的のお店へ。


ジュリア・ロバーツが出ていた、バリ島が舞台の映画

【食べて、祈って、恋をして】

にも出ていた、バリ島のヒーラー。

不思議な力で、その人にあった助言をくれるそうです。こうゆうの弱いんです。



ホテルを出る前に、予約を取るため電話をしておいたんだけど

肝心のヒーラーが出かけてしまい、今日は夜まで戻らないかも・・・と

言われていたのだけど、もしかしたら帰ってきてるかも!と期待して

行っちゃいました。


が、やっぱり不在・・・(泣)


店内には、そのヒーラーが念を込めたというパワーストーンのブレスレットが

あったので、Hちゃんとお揃いで購入。

お互い営業だから、ゲン担ぎとか、大好きです。




今度はタクシーの運転手さんお勧めの街スパへ。

ぼくもたま~に、ヘッドスパしてもらうよ!

と、かなりヘッドスパ推しだったけど、そこまで時間はなかったので

90分のフットマッサージを頼みました。



hapi-hapi-happy



フットだけで90分って最高だ~(途中、あまりの気持ちよさに爆睡してました)


これで3000円くらい。

Vie SPAっていう街スパです。運転手さん 良いお店を教えてくれてありがとう(*^o^*)



滞在中歩きまくって疲れた足もスッキリして、ついにバリ島滞在タイムリミット。

荷物をホテルに預けていたので一旦戻り、こんどこそ本当にさらばコンラッド~




空港に行き、夜発の飛行機に乗り、途中トランジットでジャカルタへ。

閉店ギリギリで空港のDFSに滑り込み、コスメとなんでも入る大きなバッグも購入。


けっこう時間があったのでジャカルタの空港でお茶したり、買い物したりしてました。

(でもジャカルタの国内線ターミナルのトイレは汚すぎて使えなかった・・・)



日本行きの飛行機に乗る際、まわりをみたら、いつのまにかみんな冬服。

しまった、日本が真冬なのをすっかり忘れていた。


うっかりな私たちは成田で浮きまくり、荷物を受け取ったらソッコーで

着替えて別れたのでした・・・・



いつもの、夫との旅行ももちろん楽しいけど、

女同士で行く旅行もやっぱり楽しい(≧▽≦)



Hちゃん ありがとう ♡





















2月に行ったバリ島旅行記、再開しまっす。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



3日目

この日の午前中は、あえてのノープラン。

昨日よりも少し遅めに起きて、朝食のあとは少しホテル探索。



そのあとは水着に着替えて、ホテルのプールへ。

このホテルのプール、全長が350m以上あるらしく、

端から端まで水中ウォーキングするだけでもいい運動になりそう。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


ビーチが目の前にあるからなのか、子連れが少ないホテルだからなのか、

広~いプールを利用しているのは私達のほか数組くらいで、

なんだか貸切状態になっていました。


やっぱり、寒い時期に暖かいリゾートで過ごすのっていいなぁ~



その後もプールサイドのチェアーでえびせんを頬張りながらのんびりと過ごし、

お昼過ぎてから行動開始。




ちょっとお洒落して、ハイティー(アフタヌーンティー)を楽しむために

ブルガリ・ホテルへ!



hapi-hapi-happy

ネットで、かなりのボリュームである事をリサーチしていたので

ランチは食べずに直接行ったのだけど、

ホントにけっこうな量であれでランチを食べたあとだったら完食できなかったかも。


内容は、しょっぱい系からスイーツ系までバランスよく揃ってます♪



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy




美味しいのはもちろん、雰囲気も良くて(特にソファー席は最高)

2時間ほど滞在してたけど、何時間でも居れそうな心地いい空間でした。


ブルガリホテルに来たからには、ブルガリショップも見なくちゃね、

ってことで覗いてみたけど、ブルガリホテルの中のブルガリショップにしては

意外と品数は少なかったかな・・・




ハイティーの後に向かった先はウルワツ寺院。

ここでケチャックダンスを見るのです。



ここでプチハプニング。



ウルワツ寺院まで案内してくれた現地ガイドさん、

多少の日本語は話せるけど、ちょっと聞き取りづらい。



「ココニハ~、ワルイサリョ~ガイッパイイマス~


ネックレス~、サングラス~、ヒカリュモノ~ トラレマス~。」



最初???っと思いつつ、


あっ 悪い僧侶がいっぱいいて(寺院だし)、ヒカリモノは盗まれるって事ね!

僧侶なのに、なんて悪い僧侶じゃ!



と解釈して寺院の中へ。


それらしき、悪そうな僧侶(?)がいないか周りを警戒して見回してみたけど

いるのはサルばかりで僧侶の姿は見当たらず。


安心してサルと記念写真でも取ろうと思った矢先、

サルの手が驚きの速さで私のカゴバックの中を漁り、

買ったばっかりのカメラケースを奪ってダッシュで逃げて行った。。



茫然とする私。

その横で、Hちゃんとガイドさんから

「だからサルには気をつけろって言ってたのに~」

と突っ込まれ、ようやく自分の勘違いに気付いたワタシ。。ソウリョ、じゃなくてサル、ね。。


私のカメラケース(新品)・・・(泣)



hapi-hapi-happy



気を取り直して(取り直せてないけど)ケチャックダンスの会場へ。



hapi-hapi-happy


夕暮れ時から始まるそうだけど、良い席を取るために早めに行きました。

たしかに良い席は取れたけど、夕日が思いっきり正面からあたる上、

無風&扇ぐモノもナッシングでかなり暑い。とにかく暑い。



hapi-hapi-happy

ちなみにこの写真の中の、これだけぎゅうぎゅうに詰めた状態も顧みず

日傘をさしている迷惑な人たちはほぼ全員日本人。
そりゃ焼けちゃうけどさぁ。だいたい、南国に来ておいて日傘さしてるのってどうなのさ。

ハワイとかでもよく見かけるけど、はっきり言って無粋というかなんていうか。


なんてHちゃんと文句言ってるあいだに日が暮れ始めて、ケチャック隊登場。



hapi-hapi-happy

ケチャケチャケチャ・・・か~なり、耳に残ります。

時間は1時間ほど。途中で飽きるかと思いきや、ストーリーの解説もあるし、

時々笑いを誘うパフォーマンスもあったりしてけっこうあっという間にフィナーレ。



hapi-hapi-happy


終わった後も、「ケチャケチャ・・・」が耳から離れなくて、

ホテルに帰る車内でもHちゃんと“ふたりケチャック”してました(^▽^;)


ホテルに戻ったあと少し休憩して、コンラッド・バリ内のレストランへ。

3泊5日の短い旅行なので、今夜がバリで最後のディナーです。




hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


ここでもシーフード。

「神戸ビーフのサラダ」が英語表記だと「オージービーフサラダ」なのが謎だけど

ここも美味しかった。やっぱりアジア飯は最高だ~!!




おんな二人旅も明日で終わり。

Hちゃんと仕事の事、プライベートな事、いろいろ語って

最後の夜を過ごしました。

仕事の問題がなければ、あと1日くらいあっても良かったな。



う~ん 暇だ。

何が暇って、仕事が暇だ。



震災直後の2~3日は出社したものの、
福島原発の件が大きく報道されるようになって
会社が万が一の放射線被害を懸念して、
3月末まで全社員自宅待機。
(でも週2回だけ短時間で顔出してたけど。ついでに日光旅行も
しちゃったけど)


今月に入ってようやくフルで出勤するようになったけど、
お客様が来ない。。
(うちの会社の営業マン、営業ウーマンは全員内勤営業)


さらにアメリカの本社から、
放射線が危険だから、極力出社しないように!
という何とも余計なおせっかい的な通達が出て、
5月末まで週3~4日程度の出勤になってしまった。。

意外と日本オフィスのスタッフは、
今回の放射能騒ぎに関して
なったらなったでしょうがないでしょみたいな、
割りと腹を括っている人の方が多いので
今回のこの通達はビミョーな温度差を感じる。



ま、週3~4程度の出勤でも、
それでも基本給も全額出るし、
震災見舞金という名目で7万円くらいが来月分まで
基本給に上乗せされるらしく、
社員の事務職の子たちにとってはおいしい話。


だけど営業スタッフにとっては、
いくら震災見舞金を貰えるといっても
せっかく稼ぎたくて営業やってるのに
コミッションが普段より稼げない分、
出勤日数がすくない上に、来客数が少ないのは切実な話。。


早く6月にならないかな~

















東日本大震災から半月が過ぎ・・・

横浜に住む私の周りではようやく、震災前の日常が戻りつつあります。

と言っても、デパート等のお店は時短営業だし、

計画停電や節電などで街の明かりはかなり暗めなんだけど、

それに慣れてきたというのもあるかも。



地震があった当日。

私は仕事の関係で、横浜のランドマークタワーの高層階にある、

会社の横浜支店のオフィスを訪れていました。



地震で揺れを感じた時も、最初のうちは高層階だから余計に大きく感じるのかな~

なんてのんきに考えていたのもつかの間、

揺れはどんどん大きくなり、高層タワー特有の免震構造もあって

机の下に隠れるどころか、机にしがみついていないといられない状態。

ガタガタガタって感じではなく、ビヨーンビヨーンと振り子のように

大きく揺れている感じ。



揺れる恐怖より、9.11のNYのツインタワーが崩れ落ちる映像を思い出し、

このままランドマークタワーが崩れ落ちたら・・・という恐怖でいっぱいでした。



揺れがおさまり、インターネットでyahooを開いてみると、

トップページに三陸沖で震度7、マグニチュード8.7(←のちに9.0以上に訂正)

と出ていて、とにかく大変な事が起きたんだと実感。



館内放送で、ビル全体の室内待機令が放送されて、

エレベーターも止まっているし、余震も怖かったのでオフィスで待機。

のちに、今度は室外退避令が放送されて、荷物をまとめて非常階段へ。



70階建てのランドマークタワー、1階~5階まではショッピングゾーンで、

6階から上は多くの企業のオフィスと、併設されている横浜ロイヤルパークホテルの

客室が含まれています。



エレベーターが止まっているので、非常階段は大渋滞。

みんな大汗かきながらひたすら階段を下りる。

普段ジムでランニングして鍛えているつもりだった私も、

さすがに最後のほうは太ももが痙攣してピクピク。。



なんとか地上階に着いて、たまたま席が取れたタリーズで同僚たちと休憩。

みんな家族の安否が気になって携帯で電話をしてみるものの、携帯電話はまったくつながらず。

電車もすべてストップしてしまって帰る術もなく、途方にくれている人で溢れてました。



私の自宅は、ランドマークから徒歩20分ほどの距離だったので、余震の事を考えると

同僚たちと一緒にいたほうが安心できたけど、自宅でお留守番しているチワワのタロウが

心配で徒歩で帰ることに。



みなとみらいの道は徒歩で自宅を目指す人で溢れ、道路は車がびっしり列をなして

ほとんど動いていないという、見たこともない光景。

家具とか食器とか、倒れてないかな、

タロウのおうちに何か落ちてないかな・・・

急ぎ足で自宅に帰り、一目散にリビングにかけあがってタロウのもとへ。



幸い、タロウも、家具も倒れることなく無事でした。


でもやっぱり、ひとりぼっちでお留守番していたタロウさんはよっぽど心細かったらしく、

トイレに行くのも、他の部屋に行くのもベッタリ。

まぁ、しょうがないよね。



ずっと通話不通だった携帯電話も少しだけ、使えるようになってきて、

銀座で働く夫のkくんと連絡が取れたのが18時すぎ。



やはり電車はすべてストップしたままで、JRは終日見合わせるという発表があった為、

しょうがないから、今から歩いて帰る。と・・・



銀座から横浜って、電車でも30分弱、さらに最短ルートはすでに大行列なので

わざわざ羽田空港のほうに回って帰るってどれだけかかるの~( ̄□ ̄;)って

思ったけど、さすが中学時代から今まで欠かさず毎朝筋トレしている我が夫、

約6時間で帰宅して、意外と歩いていけるもんだな~と飄々としていた。



でも夫を待つあいだ、いつ大きな余震がきても逃げられるようにと

リビングにスニーカーとダウンジャケットを持ち込み、

バッグに必要なものを詰め込んで、

テレビから流れる悲惨な映像をタロウと二人っきりで泣きながら見ていて

とにかく不安と心細さでいっぱいだったので

あの日のうちに夫が帰ってきてくれて良かった。。





これが、震災当日の私の記録です。



その後、仙台に住む友人の無事が分かり、

たまたま仕事で松島に行っていた友人の無事も確認できて

とりあえず落ち着いたわけだけど、

連日の悲しいニュースで泣いてばっかりの日々です。



個人で出来ることは小さな事だけど、

とりあえず個人としてこれは協力していこうと決めたことは、


・長期にわたって募金を続ける&節電する


・買占めしない


・風評被害で売れ残っている野菜をあえて使う(←夫婦共に嫌煙家の私たちからすると、

 発ガンリスクが高いタバコは毎日吸うくせに、ほとんど可能性のない放射能被害を

 ろくに調べもせず恐れる喫煙家が理解不能。)


・不謹慎という言葉を恐れずに、いつも通りに過ごす。

 (経済が滞らないように)




このくらいしか出来ないけど、たくさんの人がやれば大きな結果につながるしね。

出来る事をやりながら、なるべくいつも通りに過ごしていこうと思います。












今回泊まったコンラッドバリには必ず朝食ビュッフェがついてきます。

ってことで、朝食ビュッフェへGO~



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


インドネシア料理。アジア飯はやっぱり美味しい。




この日は朝からエステの予約を入れていたので、スッピンのままお部屋でゴロゴロ・・・

約束していた9時ピッタリに、エステのお迎えが来て、向かった先はフランジパニ・エステティック


いろいろコースがある中、私たちはスリム&ビューティーというコースを選択。


このコース、


60分 スリミングマサージ

30分 全身ヨーグルトパックしながらのフットマッサージ

30分 フラワーバス

80分 フェイシャルエステ

60分 クリームバス(ヘアトリートメント)


と、4時間20分の大満足な内容な上、お値段はこれで7000円ちょっと。

(Alan.1 netから予約しました。)




フラワーバスには私たち二人の名前がドキドキ


80分のフェイシャルがすごい効果で、終わったあと鏡をみたら、

顔のトーンが明らかに明るくなっていました!



クリームバスのおかげで日本の乾燥でパサついた髪もつるんつるんになり、

お礼を言って一旦ホテルに戻り、身支度を整えて今度はバリの市街地へ。


ホテルから乗ったタクシーの運転手さんに交渉して、約2000円/日で一日チャーターで交渉成立!



お昼をどこで食べようかと考えていたら、元旅行会社に勤めていたHちゃんの

提案でプラザ・バリ(ショッピングモール)へ行けば無料でナシゴレンが食べられるよ!

と言うので行ってみる。



街中にあるクーポン雑誌のクーポン持参で、↓のナシゴレンが本当に無料になるんです☆



hapi-hapi-happy


クーポンなしだと500円くらいの値段で上に目玉焼きがのっかっているやつが出てくるみたい。

でもでも、無料でこれだけでも十分です~



プラザバリで昼食を済ませ、お次はショッピングのためスミニャックという地区へ移動。

ここはおしゃれ~なブティックが立ち並ぶエリア。

デザインもどれも素敵で、しかもだいたい3000円~6000円程度の値段なので、

日本がまだ真冬だという事を忘れてワンピースばかりを数点お買い上げ。



↓Hちゃんも真剣に買い物中。


hapi-hapi-happy


同じくスミニャックにあるビンタン・スーパーマーケットではお土産探し。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


今回の旅で、絶対買うぞ!と決めていたのがボカシオイル


バリの家庭には必ず常備されているという万能薬で塗れば頭痛・皮膚疾患、肩こりに、

飲み物に数適たらして飲めば腹痛や胃痛に効くというスグレモノ。


日本の輸入ショップとかで買うと2000円くらいするけど、現地の薬局やスーパーでは

300円くらいで売ってます。


私もさっそく肩に塗って一晩寝たら、肩こりが本当に軽減されました!

(でも、独特な匂いが服に付くのでご注意を!!)





この日の夕食は、タクシーの運転手さんお勧めのシーフードレストランで。

ジンバランという海沿いのリゾートエリアの、海岸レストラン。


hapi-hapi-happy a

海岸沿いにずらーっとお店が並んでいて、各お店で注文して、

海岸のテーブルで食べれるようになっています。


注文の仕方も独特で、その日に獲れたエビや魚などが生きたまま並んでいて、

それらを一匹丸ごと買い取って好みの味付けで調理してもらうというもの。

値段はその魚のグラムで決まります。







バンドさんが各テーブルを回って一曲歌ってくれます。

私たちのテーブルでは、日本語でなぜか藤井フミヤのTRUE LOVEを歌ってくれました。


途中盛り上がり、私もエアギターで参戦。




ちゃんとチップも払いましたよ。



雰囲気たっぷりのレストランで大正解でした!!





そのあとホテルまで送ってもらって運転手さんとお別れ。

長時間おつきあいいただいたので、お礼で2000円→3000円にしてお支払しました。


運転手さん、一日ありがとう!!






つづく。












2011.2.21~2.25


友人で同僚のHちゃんと、3泊5日でバリ島に行ってきました♪



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





去年の年末あたりから計画していたHちゃんとの女二人旅。



最初はトルコ周遊8日間で洞窟ホテルに泊まるプランとか、

ベトナムでアオザイ着て写真撮るプランとか、

せっかくだから思い切って中東行っちゃう~?とかとか、

いろいろ候補をあげてたものの、

そんなに休めないよね・・・って事で(二人とも春に大型連休を会社に申請済)

短い日程だけどバリに行って癒されてきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




日本からバリのテンパサールまで直行便なら7時間40分。

残念ながら直行便がとれなかったので、ジャカルタ経由となってしまい、


成田→ジャカルタ(約8時間弱)

乗り換え

ジャカルタ→テンパサール(約2時間)


と、乗り換えの時間も含めると12時間近いロングフライトだったわりには

気心知れた相手との旅だったせいか、けっこうあっという間でラクでした。



成田から国営のガルーダインドネシア航空でジャカルタへ。


ガルーダなら機内に入国審査官が同乗していて、

機内で入国審査を済ますことが出来るのでとっても便利(・∀・)



ジャカルタに到着して一旦荷物の受け取り。

自分の荷物を待っているあいだ、Hちゃんが先月行ったマカオでスリにあった話や

その前に行ったハワイでロストバッゲージになった話を聞きながら、


「Hちゃん、旅行運なさすぎでしょ~」


なんて笑いながら、自分の荷物を待つ。


待つ。


待つ。


待つ。


・・・・・・・




来ない・・・・。 (泣)




人の事を笑ってた私のほうが、まさかまさかのロストバッゲージでした。。



「たぶん(←たぶん!?) バリに行ってるから、飛行機乗っちゃって~」

との現地の荷物係りのオジサマの言葉を信じて、搭乗口へ。



近くにいた同じく荷物紛失組の若いカップル(新婚さん?)は海外旅行に慣れていなかったらしく、

その上に荷物は出てこないし、英語もサッパリみたいで、


「どうしよう~泣 ツアー会社にクレームだよ~(←おい。)

 そうだ!バリ王(←ツアー会社らしい)の柴田さんに電話しよう!

 だめだ~日本は20時過ぎてるからつながらないよ~」


と、大パニック。



先にバリに行っちゃったみたいよ~って教えてあげようかな・・・と悩んでいるうちに

見失ってしまい、その後彼らがどうなったのかは不明。。

せっかくのカップル旅行(もしくは新婚旅行)、ケンカに発展してないといいけどね。。




ジャカルタ→テンパサールへは、飛行機の出発が遅れたこともあり(散々ですな)

現地時間23:00ちょっと前に到着。



荷物は私たちが成田で乗った飛行機の一本前に出発した直行便のほうに

紛れてしまったみたいで、無事に受け取れてホッ



それからホテルにチェックイン。

今回はコンラッド・バリ を予約しました。




hapi-hapi-happy



hapi-hapi-happy

コンラッドに泊まるといつもついてくるコンラッドベア。

バリはベアではなく、コンラッドモンキーでした。

コレクションしてるので、またひとつ増えて嬉しい~♪




hapi-hapi-happy


バスタブのいつものアヒルちゃんは、カメちゃんになってた。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


乾燥した日本を離れて、久しぶりに感じる湿気。潤う~



明日はフライトの疲れを取るため朝からエステです。



つづく。








あけましておめでとうございます。
気付けばお正月も三が日が過ぎて、
私もあと数日で仕事始め。
毎年この時期は、
仕事始めしたくない病な私です。


さて、我が家の2011年は、
浜崎あゆみのカウントダウンライブ
でスタートして、
そのまま初詣→朝帰りという、
なんだか独身時代に戻ったような
年明けでした(^^;;


以前このブログにも書いたように、
Twitterがきっかけで
浜崎あゆみに興味を持ち、
コンサートツアーに行ってみて
あゆファンデビューした私達。


今度は代々木でカウントダウンライブ
と聞いて、参戦してきました(^^)

photo:01



私が20代の時によくカラオケで
歌っていた馴染みの曲も
沢山歌ってくれてノリノリなまま、
新年のカウントダウンをして、
その後も歌う!踊る!跳びまくる!


深夜2時くらいになってライブが終わり
ちょっとクタクタになりつつも、
その足で川崎大師へ初詣。

photo:03




やはり深夜でも混んでいたけど、
人の波はちゃんと動いていたお陰で
スムーズにお詣り。
出店もほぼ営業していたので
お決まりの開運揚げまんじゅうも
食べられたし、甘酒も飲んだし、
深夜3時とか4時なのに街が賑やかで
なんだか不思議な気分。

photo:02




結局、帰宅したのは朝6時くらいで
お留守番してくれていたタロウと
ちょっと遊んで、
眠りについたのは元旦の7時すぎ。


こんな感じの年越しは
かなり久々だったけど、
ここ数年、新年は自宅で迎える
ことが多かったから新鮮でした(*^^*)


このブログもついに5年目に突入。
(って今気づいて自分でビックリ)

相変わらずマイペースで、
ここ最近は旅ブログ化していますが、
今年も旅の思い出を記録しつつ
マイペースに更新していきますので
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


あ!このブログをみてる友人の皆さん!

年末忙しくて、今年の年賀状書けてないの(ーー;)
ごめんねヽ(;▽;)ノ












iPhoneからの投稿


ラスベガスから帰国したあと翌日から仕事して、最初の休日。
今度はいつものメンバーで今年最後の女子会でした(^-^)/


今回はヒルトン東京ベイ。
夜に待ち合わせて食事→チェックイン。


ホテルの中はクリスマスの飾りつけがされていて、
入り口にはとってもリアルなサンタ人形が立っています。

photo:01



世界のサンタさん人形も売っています。
国によって、サンタさんのイメージも様々なようで、

こんなのとか(タイ)

photo:02



こんなのとか

photo:03



こんなのとか

photo:04



ここまでくるとウケ狙いかと疑りたくなる

photo:05




いつもは部屋で、深夜まで語ってる事が多いけど、
翌日はTDSに行く予定だから早めに就寝。



そして翌日。
朝イチでディズニーに行きたいのに、
なんかダルい。

まさかの急性胃腸炎。汗
吐くし下すしで歩く事も辛くて、
他の二人は先にTDSに行ってもらって、
私はレイトチェックアウトにしてもらって午後まで休む事に。涙

でも休んだお陰で体調も持ち直し、夕方から合流~♪(´ε` )


お腹を冷やさないようにみんなでお揃いの毛糸パンツを買って

photo:06




クリスマスシーズンのTDSを満喫してきました(^^)

photo:07




そしてその数日後には、会社の毎年恒例のクリスマスパーティー。
今年はハワイアンなお店が会場に使われました。

photo:08



お店のダンサーに紛れてみんなで一緒に踊ったり、
普段なかなか会えない他の部署の人にも会えて近況報告したり、
抽選会で盛り上がったり。。


ちなみに抽選会は、一等のマウイ島の超高級ホテルでの
海外旅行で、なんと女子会メンバーの後輩Hちゃんが見事に当たり!
Hちゃん持ってるね~


他にもグアム、上海、韓国、香港、ホノルル旅行などなど、
今年の抽選会はけっこう豪華だったのに、
私は何も当たらずヽ(;▽;)ノ

ま、運を貯めておくという事で。。



そんなこんなで忙しくも楽しい12月を過ごしてます。
月末が近づくにつれ仕事がかなり忙しいけど
あと数日で冬休み♪ラストスパートで頑張ります(^O^)/




iPhoneからの投稿