ついにラスベガスの旅も最終日!


フライトが昼過ぎで、午前中少し時間に余裕があったので、

最後の最後でカジノを楽しみ(結局全敗)

朝食はラスベガス滞在中に既に訪れたJean-Philippe Patisserieをふたたび訪れて

朝食&お土産を購入。



ケーキも美味しかったけど、朝だけ売っているサンドイッチも美味しかった♪

お土産用に、クッキーも購入。



hapi-hapi-happy



ちなみにこの写真で着ているコート、ラスベガスのあまりの寒さに我慢できなくて

現地のZARAで購入。現在日本でもヘビロテ中です。



続いてシーザースパレスのチョコレート屋さん。

時間になるとトリュフが出てくる時計があります。

私が8年前にラスベガスを訪れた際に泊まったのもこのホテル。懐かしい。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

運がいいとその場で出てきたトリュフがもらえるらしく、しばらく時計の前で

待ってみたけどトリュフは出てこず・・・



あっという間に時間は過ぎて、ホテルに戻って荷物の整理。



今回ラスベガスで買ってお気に入りなのは、ZARAのコートと、

行きの飛行機の機内販売で買ったネックレス。



hapi-hapi-happy


そしてkくんが、一足早いクリスマスプレゼントとして、UGGのブーツを買ってくれました。(´∀`)



hapi-hapi-happy



ホテルをチェックアウトして空港へ。そして出国。

帰りはサンフランシスコ乗り換えです。


ラスベガスからサンフランシスコまでは1時間ちょっと。

寂しさの余韻に浸る前に寝てしまって、気がついたらサンフランシスコでした。笑



乗り継ぎまで時間があったのでサンフランシスコの空港でランチ。

久々の日本食!



hapi-hapi-happy



お腹も満たされて再びフライト。

サンフランシスコから日本までの帰りのフライトは11時間。長!しかしほとんどの時間を

寝て過ごしたのでそれほど長く感じませんでした。



そして日本時間の23時位に羽田に到着。

次の日から普通に出勤。



ラスベガスで3泊5日だとハードかな?と思っていたけど、

意外と3泊5日でも十分楽しめたし、翌日からの仕事も普段通りにこなせました。



夫のKくんもラスベガスを気に入ったらしく、また行きたいね~とよく話します。

今回のラスベガス旅行が2010年の旅納め。

2011年もいろんなところに行きたいなぁ。








3日目。夜にショーの予約をしている以外はノープランだったので、

朝はのんびり過ごし、お買いもの&街中探索へ。



hapi-hapi-happy


まずはホテルからほど近い大きなショッピングセンターへ。

日本にもあるけど、Forever21とZARAでお買いもの~ こんな時だけ円高ばんざい!




ここのお店、5フロアーくらいが全部Forever21になっていて、選ぶだけで大変。

プライベートでも仕事でもきれそうなワンピースを購入。 って、まだ着てないや・・・汗



ランチは気軽にフードコートで♪

日本でも海外でも、フードコートだとつい中華を選んでしまう。

パンダ・エキスプレス大好き(´▽`)



hapi-hapi-happy



ランチのあと、移動してサーカス・サーカスホテルへ。



hapi-hapi-happy


このホテルは名前通りサーカスがテーマのホテル。

本当にサーカスをやっています。


なぜサーカス・サーカスまでやって来たかというと・・・



hapi-hapi-happy


そう、ホテルの中に遊園地があるのです。

ちょっと寂れた感は否めないものの、ジェットコースターは想像以上にスリリングで、

悲鳴を上げ過ぎた私たちは一瞬にして声帯を痛め、声ガラガラ。。



更なるスリルを求めてストラスフィアタワーに向かってみる。



hapi-hapi-happy


このタワー、東京タワーほどの高さの展望台の上に、数種類の絶叫系ライドがあるのです。

タワーの上に見えている棒のようなものはビッグショット。



最初は乗る気満々だったけど、近くまで行ったら気持ちがすっかり萎えてしまって

結局乗らず終い。今となってやっぱり乗っとけばよかった~って後悔してるけど、

あの時はほんと無理って感じでした。



一度ホテルに戻って荷物を置いて、少し休憩してふたたびストリップへ。

こんどはニューヨーク・ニューヨークのコースター!



hapi-hapi-happy


しかしこちらは恐怖というより寒さで心が折れて見てるだけ~


ラスベガスは砂漠に囲まれているので、夜はかなり寒い・・・



ちなみにこのニューヨーク・ニューヨーク。

ニューヨークの街を再現して造られているのだけど、設計ミスで唯一造られなかったのが

ツインタワー・・・ 偶然にしてもちょっと怖い。




ただでさえ寒いのに、もっと寒くなるBARを見つけました。



無理。。




ディナーでパリスを訪れました。

このホテル、かなりツボでかわいかった~

ホテル内はパリの街並みを再現していてとっても素敵です。




hapi-hapi-happy

その中にある、ル・ビレッジという有名なバフェでお食事。

かなりの人気店なので行列が出来ていました。30分弱並んでようやく店内へ。

こちらは入口。



hapi-hapi-happy


こちらが店内↓



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


バッフェの店そのものが街のようになっていて、街の中のお店がそれぞれの

メニューを用意してます。もちろん食べ放題( ´艸`)



hapi-hapi-happy



ローストビーフと、目の前で焼いてくれるクレープが絶品でした!




ディナーのあと、予約していたショーを観るためにベラッジオへ。

シルクド・ソレイユのO(オー)を予約していたのです。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


ついでに噴水ショーも観たかったけど、強風のため中止でした。



ラスベガスといったらショーなわけで、ショーといったらシルクド・ソレイユなわけで、

シルクドソレイユといったらO(オー)かKA(カー)なわけで・・・


どっちにするか悩んだけど、オーの舞台装置がスゴイと聞いてオーの予約をしときました。


予約は出発前に自分でベラッジオのHPから直接しておいたので(業者に頼むより安い)

事前に座席指定が出来たので、最前列から2列目をGET。


このオーというショー、水がテーマのショーなんだけど、

ついさっきまで普通のステージだったはずなのに、一瞬にしてステージがダイブできる程の

水槽になったり、ほんとに舞台装置がスゴくて驚きました。

どうなってるの~???


ショーも素晴らしくって、終演の時はオールスタンディングオベーション!!

やっぱり観て良かった~ 舞台好きな母にも見せてあげたいな~




この日が今回のラスベガス旅行の最後の夜。

最後に相応しい大満足な夜になりました☆☆☆


2日目は、グランドキャニオン観光からスタートです。



ネットで見つけたpark tour service という現地の旅行会社で手配しました☆



早朝5:20にホテルに迎えに来てもらい、北ラスベガス空港へ。



hapi-hapi-happy


久しぶりの、プロペラ機・・・( ̄ー ̄)


飛行機で行くグランドキャニオン・ツアーは時間は大幅に短縮できるけど、

天候次第ではかなり揺れてしまうのが怖いところ。


運良く、私たちが参加した日は快晴で風も弱く、ほとんど揺れずに行けました。よかった~

一日前は天候が悪く、乱気流で5mほどのエアスポットに落ちたりして、

乗客のほとんどがゲロゲロ&悲鳴で大変だったとか・・・。今日にして良かった。。。



ラスベガスからグランドキャニオン空港までの飛行時間は50分ほど。


到着して飛行機から降りると・・・・雪が残っている???

気温-5℃で極寒。




hapi-hapi-happy


バスに乗り換え、グランドキャニオン国立公園へ。

公園内をテクテク歩き、ビューポイントに到着!




hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



まさに大自然。

仕事の悩みとか色々あるけど、そんなのがどうでもよくなる位、壮大でした。

限られた人生の時間を、大切に楽しんで過ごそうって再認識。。




国立公園内は野生の大鹿や、ラバなどが居ます。

ラバは公園内のスタッフや学者の貴重な移動手段なんだとか。




飛行機やヘリコプターの墜落が多く、多数の死亡事故が起きたグランドキャニオン。

最近は規制を厳しくしたりして、ここ7年位は事故はないそうです。っていっても7年って。。



そして柵も何も無いので、毎年平均5~8人の観光客が、誤って滑落しているそう。

そして自殺者はその数倍だとか(((゜д゜;)))



そんなグランドキャニオンのギフトショップで、一番売れている商品が・・・



hapi-hapi-happy

グランドキャニオンで命を落とした人たちが、どのような状況で命を落としたかを

詳細に綴った本。これを自分のところ(グランドキャニオン)で商品化しちゃう所がスゴイ。

っていうか、帰りの飛行機が怖くなるじゃないか!




こんな本を見かけて、帰りの飛行機は揺れるたびに全身硬直しつつも、

なんとか無事にラスベガスへ到着。ほっ



ちょうどお昼の時間だったので、バフェを食べに行きました。

ラスベガスといえば“バフェ”(ビュッフェじゃなくてバフェ!)

ホテルによって値段は色々だけど、安い所では15ドル前後で楽しめます。



hapi-hapi-happy

ウィン・ラスベガスの ザ・バフェ



温室風でかわいい♪

デザートもかわいい♪



hapi-hapi-happy





ランチして、街をウロウロしていたら



hapi-hapi-happy

ウーピー・ゴールドバーグ!


と思いきや、ろう人形館の入り口でした(^▽^;)




よく出来てる~




さらに街をウロウロしていると



hapi-hapi-happy

ちょっとメタボ気味のプレスリー。





ショッピングで訪れたミラクルマイルショップ。

ここにもカジノが入っているのですが、ここのカジノはディーラーが全員下着姿の若い女性で

時折カジノのテーブルでポールダンスまでしちゃうお色気たっぷりな大人カジノです。笑

SHOPのほうではストリップショーも。


hapi-hapi-happy


コカ・コーラショップと、m&mのショップも発見。



hapi-hapi-happy





お土産用に、m&mをいっぱい購入♪もちろん我が家用も♪




日も暮れて、ラスベガスらしいネオンの景色。

PARISのエッフェル塔がとっても綺麗。



hapi-hapi-happy



hapi-hapi-happy


夕食は、ミラクルマイルショップに戻って、ショップ内にあったイタリアンのお店。



hapi-hapi-happy



デザートは店を移動して、ベラッジオにあるJean-Philippe patissereへ。

ここはSEX AND THE CITYにも出てきた有名なケーキ屋さん。

8メートル以上ある、世界一高いチョコレートファウンテンが飾ってあります(´∀`)



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

ここでケーキとクレープをテイクアウトして、ホテルの部屋でデザートタイム



hapi-hapi-happy

kくんの顧客で有名なパティシエの方が推薦してくれたこのお店。

プロが推薦するだけあって、とっても美味しかったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



幸せな気分で就寝・・・


2010.11.8~11.12

3泊5日でラスベガスに行ってきました☆


私は8年ぶり、kくんは初めてのラスベガス旅行です♪





今回は行きと帰りで経由地の異なる航空券を購入したので、

行きは成田→ロス→ラスベガス

帰りはラスベガス→サンフランシスコ→羽田となりました。



ロスからラスベガスまでの飛行機に、SMAPの香○くんと、

格闘家のヴァンダ○イ・シ○バがいておぉ!!と思ったのもつかの間、

久々にお尻が浮くほどの気流の悪さでヒヤヒヤしている内に

ラスベガスのマッキャラン国際空港に到着!




hapi-hapi-happy




hapi-hapi-happy

さすがラスベガス。空港着いてすぐギャンブル出来るように、

空港内にスロットマシーンがならんでいます。



空港からホテルまでは、空港から出ているシャトルで。

チケット売り場で行き先を告げてチケットをもらい、

あとは同じ方面に行くお客さんと乗り合いで行くのですが、

満員になったら出発するという感じで、

特に決まった時刻表はありません。。



hapi-hapi-happy



ラスベガスの主要ホテルは、空港からさほど離れていないので

15~20分くらいで着いちゃいます。



そしてホテルにチェックイン。



今回泊まったのは、ベネチアンの姉妹ホテルとしてOPENして間もない

PALAZZO HOTEL。




hapi-hapi-happy

(着いたのは昼だけど、写真は夜に撮影)



最初はベネチアンか、ベラッジオで悩んでいたのですが、

ベネチアンの姉妹ホテルとしてOPENしたてでまだピカピカ、

そして全室スイートの高級ホテル!って事でこちらにしてみました。


ほんとピカピカで、ここを予約して良かった!




hapi-hapi-happy




ラスベガスのホテルはカジノでお金を使ってもらえるように

部屋代がとっても安くなっているので、

スイートに泊まっても、だいたい$150~$250/泊くらいのところがほとんど。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



その他にもラスベガスのホテルにはカジノを使ってもらうように様々な工夫があり、

ほとんどのホテルにカジノが併設されているんだけど、

ホテルエントランスから客室まで、必ずカジノを通らないと

客室に行けないように設計されていたり、


部屋に冷蔵庫&ミニバーがないホテルが多かったり(カジノはフリードリンクなので)

部屋のテレビで映画が見れないor種類が少なかったり(部屋でくつろぐよりカジノしてほしいから)


とにかく カジノで遊んで~ という感じ。






hapi-hapi-happy


ホテルにチェックイン後しばらく休憩して、まずはフォーラム・ショップスへ。



ここ以外にも、こういう天井に絵が描いてあるショッピングセンターが何件かありました。

お台場のヴィーナス・フォートも、ここと同じデザイナーだそうです☆





hapi-hapi-happy


ストリップをウロウロしつつ、ライトアップされたラスベガスのホテルを見学。

各ホテル、ライトアップも綺麗だし、無料でみれるショーはホテルの外から

見学できるものがほとんど。


噴水ショーや、海賊ショー、火山ショーなど様々です。



8年前の前回のラスベガスは7月に行って、毎日40℃超の灼熱地獄だったので

今回は11月に行ってみたのですが、今度はかなり寒い。。。

寒さに心が折れて、レストランに避難。



ディナーは、kくんのリクエストでステーキ ( ̄ー ̄)


hapi-hapi-happy





食後、時差ボケもあり強烈な眠気に襲われたので、この日は早々にホテルに戻る事にしつつ、

泊まっているホテルと隣接しているベネチアンにも立ち寄ってみる。



ここはベニスをテーマにしたホテル。


他にもニューヨーク・パリ・エジプトをテーマにしたホテルもあり、

更にはサーカス・ハードロック・ギリシャの白亜の宮殿風などなど、

ラスベガスはいろいろなテーマのホテルでいっぱいです。


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



hapi-hapi-happy


街でよくみかけた、丸ごとリンゴのお菓子と、カラフルなアイス。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


美味しそうだけど、寝る前にはちょっと・・・( ̄ー ̄;





そしてホテルに戻り、客室へ行くまでに必ず通らなければならないカジノで

ちょっとだけ遊び、(カジノは撮影禁止)

この日は早めに就寝 zzz











11月22日は『いい夫婦の日』
私達夫婦の結婚記念日であります。


2006年に結婚して今年で4年。
早いな~


今年の結婚記念日はお互いOFFだったので
ホテルのレストランでお食事をしてお祝いしましたニコニコ


お店は女子会でも泊まったコンラッド東京の中の、
China Blueというお店。


国内でドレスコード有りのレストランに
夫婦で食事するのは久々えっあせる


まずは前菜で豚三枚肉のパオのような一品から始まり
デザートまで合計7品。
記念日という事で、フカヒレ姿煮もオーダーしちゃった目

photo:01



photo:02



photo:03





ミシュランで星を獲得しただけあって
すべて美味でした合格


4年経っていろいろとあったけど、
これからも仲良く、そしてこれからも
料理好きな(これ重要)kくんでいてね~


先日は三ヶ月ぶりのお泊り女子会でした(^-^)/


今回は、汐留のコンラッド東京。
メンバーは前回のヒルトン小田原と同じ
Sさんと後輩Hちゃんと私の三人です。♪(´ε` )



仕事帰りに待ち合わせして夕方にチェックイン。

お部屋は、今回は贅沢にスイートルームです♡♡♡

photo:01



photo:02



photo:03





予約の時点ではスイートではなかったんだけど、
当日空きがあったらしく、追加料金を払って
スイートにアップグレードしてもらえました\(^o^)/♪



コンラッドのスイートなんて、なかなか泊まる事は出来ないだろうから
みんな写真撮りまくり。笑



コンラッドといえば、以前にコンラッド香港に泊まったときに
ベッドにコンラッドベアが置いてあったけど、
コンラッド東京では和な感じなコンラッドベアを
用意してくれてました~

photo:04



ちゃんと三人分あります。
ちなみに私は左のパープルのベアを貰いました♪

コンラッド名物?バスタブのアヒルちゃんも健在。

photo:05




今回の女子会は、いつもより少し贅沢な感じで
食事もドレスコード有りのレストランでオシャレして
コースを頼んでみたり。。♪(´ε` )


たまにはいいよね?と、自分を説得。。。


夜は相変わらずのガールズトークで深夜まで夜更かししてました!




翌日はチェックアウト後に築地に直行して寿司ランチ。

photo:06




店内にメニューはなく、基本はお任せで握ってくれる
本格的なお寿司屋さん。


寿司屋に行っておいてナンだけど、実は私魚介が苦手。
(マグロだけ好き。)
お任せだとは思ってなくて焦ったけど、
こういう場であんまり好き嫌い言うのもどうだかな~
って事で、大将のお勧め通りに一通り口にしてみたら
今まで苦手だったウニも青魚系も全てが美味しくて
魚介嫌いを克服しちゃった。笑


魚介大好きな旦那kくん(福岡出身)にも今まで散々
新鮮な魚介ならきっと美味しく食べられるよ~と
勧められてたけど、ほんとだった~





築地で満たされた私達は、カロリー消費のため
銀座まで徒歩で移動し、カフェでケーキ休憩。
(ん?さっきのカロリー消費のための徒歩の意味は。。)

そしてビューティーサロンに行って、それぞれが爆睡してる間に
ネイルやらまつ毛エクステやらまつ毛パーマやらが出来上がってました。


寝ている間に綺麗にしてもらって、起きたら夜だったので
今度はもんじゃを食べに月島へ。

photo:07




東京名物らしいけど、東京人はあまり食べる機会の少ないもんじゃ焼き。

三人とももんじゃ食べるのが久しぶりすぎて、
最初は土手を作るのに苦戦しつつも、
徐々に慣れてきて三人分を完食。


なんか食べてばっかりだったけど、
今回も楽しかった~(^^)


SさんHちゃん、ありがとう(*^^*)





















先日、あゆのコンサートに行ってきました♪

(絶対あゆとか聞かなさそうな旦那kくんを無理やり連れて!)



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


あゆのコンサートは初めて。

というか、コンサートってかなり久しぶり。



最近あゆのTwitterをチェックするようになってから、

あゆのコンサートに興味を持ち始め、

たまたま代々木体育館でのツアーチケットを入手出来たので

kくんを誘って行ってきました。(σ・∀・)σ



年齢層は思ってたより幅広く、外国人や子連れ、サラリーマンなど色々。



開場まで時間があったので、まずはグッズを購入!



hapi-hapi-happy



とりあえず、コンサートの必須品であるペンライトと、ツアーTシャツを購入(・∀・)




会場の近くではテキヤさんの屋台が並んだりして、ちょっとしたお祭りのような雰囲気。


それ以外にもメッセージを書き込んだトラックがあったり、熱狂的なファンのデコ車があったり、

見ているだけで十分楽しめます。


実際、チケットは持っていないけど、会場付近の雰囲気だけ楽しみに来ている子や、

グッズだけを買うために来ている子も見かけました。

あと、あゆのコスプレをしてお互いの写真撮影を楽しんでいる子もいた♪(‐^▽^‐)




hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy





開場時間になり、しっかりツアーTに着替えて入場。

今回のテーマがロックだったので、Tシャツのデザインもややハードな感じ?




撮影禁止だったので写真はないけど、ステージが近くてなかなか良い席でした♪



私たちの両サイドは一人参加の女の子。

けっこう、一人参加率高し。。

(そんな私も、某アーティストのコンサートで一人参加経験あり)



で、コンサートが始まり、生あゆ登場!



アンコールも含めて約3時間にも及ぶライブは大興奮&とってもパワフルで、

噂通り演出がとても凝っていて、私もKくんもちょっと感動。。



最後のほうは、私たち夫婦も、両サイドの一人参加の子も、子連れファミリーも、

みんなみんなジャンプして、ペンライト振りまくって、踊って、歌って、汗だくになって、

ものすごい盛り上がりの中閉幕。



いや~、超!楽しかった!!!!!




正直、今まではカラオケであゆの歌を歌う事はあっても、

CD買うほどでもなかったし、ファンというわけでもなかったんだけど、

今回ですっかりファンになりました(●´ω`●)ゞ


33歳にしてあゆファンデビューっていうのも、今頃かよ!という感じですが。。




ちなみにkくんも楽しめた様子で、コンサート後に私が買った

昔のライブDVDを、ひとりで勝手に見ていたりします。笑 ( ´艸`)





また来年も行きたいな・・・













2日目の朝は遅めに起きて、ホテルでダラダラと過ごし、

昼ゴハンは毎回必ず行っている薬泉というお粥のお店で。


高麗人参などの漢方食材を使っているので、

ヘルシーだし体も温まりますラブラブ


お粥でお腹いっぱいなのに、


「ロティボーイ食べたい。」


と、旦那kくんが言うもんで、二日連続で食べちゃいました、Roti boy。

私にもっと財力あれば、近所に日本1号店をオープンさせるのに。。(妄想。。)




その後、Rotiboyの隣にあるメガネ屋さんで、kくんメガネを作成。


メガネコレクターでもあるkくん。

出発前は、「韓国はメガネ安いんだよ~」と教えてあげても、

普段から価格より質重視派であるkくんは

「どうせ材質や造りが雑なんじゃないの~??」と

完全にナナメから目線だったくせに、

韓国行ったら行ったでちゃっかりつくっていました。


日本だったらフレームだけで5万くらいするお気に入りのメーカーのものが、

半額だったそう。

店員さんも、職人並みに詳しい人で、出来あがりも問題なし。



「これからは、メガネは韓国行って作ろうかな~」なんて言うほど満足した様子。



そのあとはスーパーマーケットでお土産と、我が家のストック用に

コーン茶と辛ラーメンを箱買い。


そしてそのまま夜ゴハン。(また食べるんかい)



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

最近お気に入りの、タレに漬け込んだ薄肉を、野菜で包んで食べるタイプの焼肉♡


この日の韓国は、9月だというのに気温が9℃ほどしかなく、

なのになぜかお店のテラスが全開で、お客さんのすくない時間だったのに

なぜかテラス寄りの席に案内され、寒さで凍えながら食べたこの旅のラストディナー。。

美味しかったけど、寒かった。。(><;)




食後は東大門に移動して、ナイトショッピング。

女子のハートをくすぐる、キラキラ小物がいっぱい♪



hapi-hapi-happy




hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



深夜1時くらいまで遊んでいたので、帰りは当然タクシーなわけですが、

東大門周辺のタクシー(深夜帯)、ぼったくりタクシーばっかりです。

車の大きさや色で大体の区別はつくけれど、今回は一般タクシー(国営)でも

メーターをつけない(メーターつけて!というと「なら降りろ!」といわれる 怒)

悪質のものが多く見られました。なんだかなぁ。。


結局、まともなタクシーを拾うのに15分もかかってしまいました。





ホテルに戻ってパッキングして就寝。


翌朝チェックアウトしたあと、フライトまで少し時間があったので

ランチは明洞で食べることに。


私が知っている数少ない韓流ドラマ【華麗なる遺産】の舞台にもなった“神仙ソルロンタン”。



hapi-hapi-happy

ソルロンタン(牛骨スープ)って初めて食べたけど、全然臭くないし、思ったよりあっさりしていて

美味しかった(^人^)♪


好みで塩こしょうで味付けして、スープカレーのようにご飯をスープに潜らせて食べます。




ソルロンタンを食べたあとは、日本ではすっかり姿を消した“ダンキンドーナツ”で

お茶して、最後の最後のコスメショッピングでシートパックをさらにまとめ買いして、

思い残すことなく今回の韓国旅行は終了。



冬は極寒だから避けたいけど、温かくなってきたらまた夫婦で行きたいなぁと思います。








2010年9月27日~29日


旦那kくんと2泊3日で韓国のソウルに行ってきました♪



今回で3回目のソウル。

初めて韓国に行ったのがちょうど一年前、母と行ったのがきっかけでしたが

ようやく夫婦で行くことが出来て良かった!




東京からたった2時間。今回は羽田発着のJALで行ったのだけど、

円高の影響か、飛行機もホテルもなかなかとれなくて、

一時は10月に予定を変えようかとも思ったほど。

ふらっと国内旅行感覚で行ける韓国はやっぱり人気バツグンのようです。



機内で食事して、機内誌をパラパラめくっている間にあっというまに

金浦空港に到着。




ホテルにチェックイン後、早速、明洞の街を食べ歩き~


まずは明洞餃子!

有名店だし、ハズレの可能性もあるかもな~と思ってたけど、韓国通の友人から

ぜったい食べてみて損はなし!と聞いて、今回初来店。

餃子もカルクスも安ウマでした( ̄▽+ ̄*)



hapi-hapi-happy



続いて、ロティボーイ!!



hapi-hapi-happy


ここは、3月に同僚たちとも訪れた、世界一おいしい(というのがウリの)パン屋さん。

一番人気は、塩バターが入っているタイプらしいけど、私は塩バター+練乳が好き。

外側はクッキー生地でサクサク、中はフワフワです。



hapi-hapi-happy





さすがに餃子&カルクスからの~ロティボーイは満腹になったので、

運動がてら南大門まで徒歩で移動。



3月に行ったお店のお兄さんが、前も来たよね?と覚えていたのにはビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

彼曰く、面白い4人組だったから・・・とのこと。

そういえば、その時のSDメモリーにはお兄さんとみんなで一緒のポーズでキメた、

やったらめったらハイテンンションな写真が・・・(笑)



今回、南大門では買いたいものが見つからなくて、明洞に戻ってホテルで休憩。

ダラダラしている間に(最近旅はいつもこのパターン・・・)夕食の時間になったので、

一日目は屋台で食事。


プルコギやチヂミなどをオーダー。

旦那kくん、ペロリと完食。





食事のあとは、明洞で夜のコスメショッピング。

1年前に大量買いしたシートパックもほぼ使い切ったので、今回もドッサリ購入。

つられて、なぜかkくんもシートパック購入。



この日の夜、kくん人生初のシートパックにトライしてました。

しっとりもっちりした肌になって、なかなか気に入った様子。。



つづく。



先日、ベランダに干してあったブラ3枚を盗まれました。(泣)


今の家に引っ越してからは初めてだけど、
下着ドロの被害は実はこれで3度目。


前回、前々回は独身の時に住んでいた中野の家で、
1階だったうえに洗濯機置き場が外のベランダだったのだけど
洗濯している最中に、洗濯機から盗られた!(怒)
それも2回も~!!


そして今回3回目の下着ドロ。


この話を職場の男性に話したところ、
その男性宅では連続で下着ドロならぬ、
子供服ドロに遭ったそうで、
決定的な証拠はないものの
9割方犯人だと思われる人物は
自分の子供と同じくらいの子を連れた
若いお母さんだとか。。


「生活苦で盗んだのかもと思うと、
なかなか通報できなくてね~」

なんて言ってたけど、たしかにね~。
でも微妙だね。。


私の下着も、どーしても自分を抑えられないなら
この際盗っても構わないんだけど、
代わりに新しい下着の購入費だけ
置いておいてほしいもんです。


男性は知らないかもしれないけど
ブラ3枚は意外と高いのよ~叫び