2月に行ったバリ島旅行記、再開しまっす。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3日目
この日の午前中は、あえてのノープラン。
昨日よりも少し遅めに起きて、朝食のあとは少しホテル探索。
そのあとは水着に着替えて、ホテルのプールへ。
このホテルのプール、全長が350m以上あるらしく、
端から端まで水中ウォーキングするだけでもいい運動になりそう。
ビーチが目の前にあるからなのか、子連れが少ないホテルだからなのか、
広~いプールを利用しているのは私達のほか数組くらいで、
なんだか貸切状態になっていました。
やっぱり、寒い時期に暖かいリゾートで過ごすのっていいなぁ~
その後もプールサイドのチェアーでえびせんを頬張りながらのんびりと過ごし、
お昼過ぎてから行動開始。
ちょっとお洒落して、ハイティー(アフタヌーンティー)を楽しむために
ブルガリ・ホテルへ!
ネットで、かなりのボリュームである事をリサーチしていたので
ランチは食べずに直接行ったのだけど、
ホントにけっこうな量であれでランチを食べたあとだったら完食できなかったかも。
内容は、しょっぱい系からスイーツ系までバランスよく揃ってます♪
美味しいのはもちろん、雰囲気も良くて(特にソファー席は最高)
2時間ほど滞在してたけど、何時間でも居れそうな心地いい空間でした。
ブルガリホテルに来たからには、ブルガリショップも見なくちゃね、
ってことで覗いてみたけど、ブルガリホテルの中のブルガリショップにしては
意外と品数は少なかったかな・・・
ハイティーの後に向かった先はウルワツ寺院。
ここでケチャックダンスを見るのです。
ここでプチハプニング。
ウルワツ寺院まで案内してくれた現地ガイドさん、
多少の日本語は話せるけど、ちょっと聞き取りづらい。
「ココニハ~、ワルイサリョ~ガイッパイイマス~
ネックレス~、サングラス~、ヒカリュモノ~ トラレマス~。」
最初???っと思いつつ、
あっ 悪い僧侶がいっぱいいて(寺院だし)、ヒカリモノは盗まれるって事ね!
僧侶なのに、なんて悪い僧侶じゃ!
と解釈して寺院の中へ。
それらしき、悪そうな僧侶(?)がいないか周りを警戒して見回してみたけど
いるのはサルばかりで僧侶の姿は見当たらず。
安心してサルと記念写真でも取ろうと思った矢先、
サルの手が驚きの速さで私のカゴバックの中を漁り、
買ったばっかりのカメラケースを奪ってダッシュで逃げて行った。。
茫然とする私。
その横で、Hちゃんとガイドさんから
「だからサルには気をつけろって言ってたのに~」
と突っ込まれ、ようやく自分の勘違いに気付いたワタシ。。ソウリョ、じゃなくてサル、ね。。
私のカメラケース(新品)・・・(泣)
気を取り直して(取り直せてないけど)ケチャックダンスの会場へ。
夕暮れ時から始まるそうだけど、良い席を取るために早めに行きました。
たしかに良い席は取れたけど、夕日が思いっきり正面からあたる上、
無風&扇ぐモノもナッシングでかなり暑い。とにかく暑い。
ちなみにこの写真の中の、これだけぎゅうぎゅうに詰めた状態も顧みず
日傘をさしている迷惑な人たちはほぼ全員日本人。
そりゃ焼けちゃうけどさぁ。だいたい、南国に来ておいて日傘さしてるのってどうなのさ。
ハワイとかでもよく見かけるけど、はっきり言って無粋というかなんていうか。
なんてHちゃんと文句言ってるあいだに日が暮れ始めて、ケチャック隊登場。
ケチャケチャケチャ・・・か~なり、耳に残ります。
時間は1時間ほど。途中で飽きるかと思いきや、ストーリーの解説もあるし、
時々笑いを誘うパフォーマンスもあったりしてけっこうあっという間にフィナーレ。
終わった後も、「ケチャケチャ・・・」が耳から離れなくて、
ホテルに帰る車内でもHちゃんと“ふたりケチャック”してました(^▽^;)
ホテルに戻ったあと少し休憩して、コンラッド・バリ内のレストランへ。
3泊5日の短い旅行なので、今夜がバリで最後のディナーです。
ここでもシーフード。
「神戸ビーフのサラダ」が英語表記だと「オージービーフサラダ」なのが謎だけど
ここも美味しかった。やっぱりアジア飯は最高だ~!!
おんな二人旅も明日で終わり。
Hちゃんと仕事の事、プライベートな事、いろいろ語って
最後の夜を過ごしました。
仕事の問題がなければ、あと1日くらいあっても良かったな。