【バンコク34】便秘に効くフルーツ | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

※2023年12月のバンコク旅行記です。

タイムテーブルはこちら






アイコンサイアムからボートでサトーン船着き場へ着いた。

チケット売り場も新しくなっていて
旅ができなかった5年の変化を感じる。


でも、外に出れば変わらない。

子供たちが釣りをしていた。



ここが始点のソンテウも健在。
どこへ行くのかはわからないけど。



そうそう、前にこのお寺でご飯食べたっけ。
なんでもない素朴なタイのご飯が美味しかった。



サパーンタクシン駅近くのロビンソン。

このあたりが私のパワースポット。
何度も何度も来ているし
来ないと気持ち悪いくらい。

ロビンソンの上はセンターポイントシーロム。
立地的には最高だけど
なんか、ガラーンとさみしくて
もう泊まらないかも。

今回のホテルのほうが断然よい。
なぜかわからないけど、居心地がよかった。

昔ながらの古い建物群。

東南アジアらしさを感じられるから
ずっと残ってほしいな。

ロビンソンの下にあるスーパーTopsで少し買い物した。
190B(798円)

バスに乗って
ファランポーン駅へ行ってみよう。


それが大失敗!
バスはひっきりなしに来るも、ファランポーン駅を通るバスが全く来ない。

30分くらい待ったかな。

待てば待つほど、待ってた時間が悔しくて
タクシーに乗れなくなる。

ようやく来たー!
75番バスだったかな?
もうへとへと。

15B(63円)

なくなるなくなる詐欺のファランポーン駅。
結局、今も近場への電車は通っているという。


電車好きな息子が喜ぶかなと思いきや、バテて全く興味を示さない。

私自身のためなのか。

どんどん変わってしまうバンコクの中で
大学生の頃来た時と、全く変わってない駅の姿をみて安心したいだけなのかも。


地下鉄のファランポーン駅から
サムヤーン駅へ。

バスとは大違い。
数分待てば確実に来てくれるありがたさよ。


ワットファランポーンの前は、この日も賑わっていた。


お菓子屋さんかな。
出会えそうで出会えない風景。


ホテルに帰った途端、元気になる息子。
エアコンのパワーはすごいな。

私はスーパーTopsで買ったドラゴンフルーツとパパイヤをお皿に出した。


ドラゴンフルーツは味の薄いキウイみたいで敬遠してたけど、えみちゃんから便秘にいいと聞いたから買ってみた。

昔、タイ式マッサージの先生に
便秘にはタマリンドって聞いたけど、
あまり効果は感じず。
今回も買ってきたんだけどね。
ドラゴンフルーツどうかしら?

今回の旅もオールブランを持ってきて朝食べたりしてたけど、あまり効果なく、ちょっと便秘気味だった。


カット済みはうれしい。
さらに大好物のパパイヤとセットなんてお得。


翌日快腸だったから、ドラゴンフルーツは便秘によいのかもしれない。

時々、日本のスーパーでも売ってるよね。
今度見つけたら買ってみよう。

ネットで見たらお高いね。
夕方出かけるまでしばし休憩…

wai