フレームの付け方、『簡単なことも丁寧に』を大事にしています♪ | 【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

長野県のチョークアート教室です。ホビーコース、MCA認定のプロ資格や似顔絵コースなど。
オリジナルの手描き看板、思い出に残るウエディングボード、贈り物や記念として人気の似顔絵など、一点もののオーダー制作を行っています。

こんにちは!


長野県をメインに活動中の

『チョークアートの花々堂』小泉です看板持ち



毎日暑いですが

みなさまいかがお過ごしでしょうか?





お盆に義両親部屋で

ワイドショー(ニュース?)をみてて

知ったんですが



当日は大丈夫だったのに

翌日になってから

熱中症の症状がでる


なんていうケースも

けっこうあるそうですよ〜驚き



ここ数年あまりニュースやワイドショーを

見る機会がなくアセアセ

みなさんご存知でしたか?



でも


暑いからといって

一歩も外へ出ないわけにもいかず。


夏休みなので楽しくお出かけしたい

気持ちもありますよね。



うちはこどもが小さいので

プールにもう一回行くのが目標です看板持ち


(なのに家族みんな元気な休日が全然ない…ガーン



まだまだ暑い日が続きそうなので

とにかく体調の変化には

気をつけないといけませんねもやもや



みなさまも無理をせず

楽しく8月を乗り切れますように流れ星







さてさて



先週は

お気に入りの壁掛けフレームについて


材料や作り方を

ご紹介してきましたニコニコ




スターワークショップで喜んでいただける

色にこだわったお気に入り壁掛けフレーム↓



下差し私が使ってる材料はこちら


そして


下差し私のお気に入りの作り方はこちら




最後に


これまた

私がとても大切にしている

作品の「貼り方」についても

ご紹介しますね



自分の作品や

ゆっくり仕上げて後日お渡し

とかなら


木工用ボンドで

圧着して貼るのもいいと思います気づき




このブログでは


ワークショップ後に

すぐに貼ってお渡しする場合の

貼り方をご紹介しますね。





①チョークアートが描けたら
 通常どおりスプレーコーティングする

②コーティングが乾いてから
 壁掛けフレームの上に載せて
 好きなカラー(サイズ)を選ぶ

 色によって雰囲気が違ってみえるのを
 みんなで確認すると楽しいよ〜グッ


どのフレームに貼るか決まったら
ここからは集中!

③裏に過不足なく両面テープを貼る
(接着面に段差ができると接着力が弱まるおそれが
 あるので、重なるとこがないように)



希望者のみのオプションにしてるので、ご希望が多いときはこの作業も集中してスピーディーに。全員にお付けするならあらかじめ全てのボードに貼っておきますスター



準備ができたら

ここからさらに集中!!


④両面テープの紙を全て剥がし

 フレームの中央にきれいに作品が乗るように

 そろ〜っと置く


⑤水平や左右幅などに問題がなければ

 軽く抑えたあと

 ずれたりはずれないように支えながら裏返す


⑥最後に裏から接着してるあたりに

 体重をかけてしっかり圧着する



地味な作業でわかりづらいけど…これは右サイドの両面テープ位置あたりを小指側の手のひらでグーっと押してます↓

手のしわがひどいけど、無料加工アプリでは限界が泣き笑い


⑦全て均一にしっかり圧着したら

 壁掛けフレーム付き作品の完成ニコニコ





大切にしてる小さなこだわり


作品を裏返すときは

キズや汚れがつかないように

毎回新しいティッシュを敷いてから

その上に作品を裏返して

作業するようにしています


チョークアートは完成してるので

丁寧に大切に扱うことを特に重視してキラキラ





お仕事にするならこれも大事下差し


取り付け紐の耐荷重や

接着面の耐久性は


作品やフレームの重さ(厚みとサイズ)や

紐の取り付け方、貼り方に影響されます。



お客様のワークショップで

活用される場合は


あらかじめ


作品や壁掛けフレームを同じように試作して

ぶら下げテストをやってみましょうねウインク

(長期的にやり続けるとより安心だよ)






黒板アートやチョークアートを

これからお仕事にしたいかたは

こちらのLINEがおすすめ。


活動していて困った!そんときはご質問も

お気軽にどうぞ飛び出すハート


おかげさまで活動14年目になりました〜!
友だち追加



体験レッスンの詳細は




最近の人気記事もう読みましたか?


メリハリやリズムだけでこんなに違う!?


黒板アートをお仕事にするなら!


----------------


体験レッスン、

そのほかレッスンコースについては
こちら】からニコニコ

《体験、趣味、資格取得、外部講習会など》

チョークアートのレッスン・出張講師、

看板、ウェルカムボード、似顔絵の制作の

ご依頼・ご相談は、お気軽に

またはhanahanadow@gmail.com まで音譜

Instagram、Facebook、オンラインショップ
などご覧いただくにはこちらが便利↓↓
リットリンク【チョークアートの花々堂】