壁掛けフレームの作り方♪ | 【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

長野県のチョークアート教室です。ホビーコース、MCA認定のプロ資格や似顔絵コースなど。
オリジナルの手描き看板、思い出に残るウエディングボード、贈り物や記念として人気の似顔絵など、一点もののオーダー制作を行っています。

こんにちは!


長野県須坂市にある

チョークアート教室


『チョークアートの花々堂』小泉です



毎日おそろしく暑いですが


昨日の空は

少し季節のうつろいを感じました照れ


秋も近いかもしれませんね。



さてさて


私のブログを

読んでくださってるかたの中には



教室の卒業生さんを含めて

すでに

チョークアートのプロとして活動中のかたや


これから

ワークショップや講師を目指してる方々

始めたばかりの方々も

たくさんいらっしゃってニコニコ



いつもありがとうございますルンルン




お仕事にしたい!かた向け専用の

こちらの公式LINEで情報発信をしています。

【黒板アートをお仕事に!】
友だち追加

ご登録のかたには、ブログ+αの情報をプレゼントプレゼント




先日ブログでご紹介した

壁掛けフレームの作り方も


知りたーい気づき


とたくさんのかたから

メッセージいただきましたラブラブ



ありがとうございますキラキラニコニコ

 




なので



今日は気を良くして(笑)


先日の続き


ワークショップや制作で

使っている壁掛けフレーム

(フレームボード)の作り方を

ご紹介しますルンルン




材料はこちらの記事をチェック下差し



はい
それでは早速

作り方ですルンルン


①フレーム用のMDFボードに
 スポンジブラシやローラースポンジで
 アクリル絵の具etc.を塗る

*作品を貼る位置(ボードの真ん中あたり)は
 なるべく塗らないようにしています


②明るい色は、2度塗りする
 
*乾くと色みの印象が違うこともあり。明るい色は
 2度塗りした方がきれいです。
*厚みの部分も1回は塗るときれいキラキラ


③麻紐etc.をカットして
 両サイドに結び目をつくる

*結び目は、もしも接着剤(グルー)の付きが
 悪かった時のリスク軽減としてやってます。
*あとは見た目が(裏だけど)ちょっとかわいい
 ↑別にかわいくはないか…??



④ボードを裏返して、バランスをみて
 紐をテープで仮止めする(写真左)



⑤紐をグルーガンで接着する
 
*紐とボードの間にグルー(接着剤)をはさんでから
 さらに紐の上にも橋をかけるようにがっちり接着
 (上写真の右)

最初に間にグルーを入れてから上から押さえつける



⑥グルーが冷めたら完成キラキラ


注意重さによっては、接着部分が耐えきれず
 剥がれる可能性があります。


ちょっと大きめのときは

(荷重を分散するため)

こんな感じでグルーよりも上側に養生テープ
(MDF×麻紐には案外よく付きます)

その上にマステでカバーをしたり。




重くならないように

基本的に
私は厚さ2.5㎜のボードを使用しています。



上三角ボードがもっと大きい場合…
 紐の取り付け方法を
 【当て木+ヒートン(紐が付けられるネジ)+紐】
 に変更すると強度が増しますよ。
 



耐荷重については

作品&フレームの
ボードサイズ(厚さ・大きさ)

グルー(接着剤)の範囲や
付け方などによって変わります。




お仕事(お客様用)で使うなら

取れづらいか引っ張って
強度を確認したり

実際にぶら下げの長期テストを
必ずしてみましょうねウインク




作品をフレームに付けるときも

いろいろこだわってます。



次回は


その際に気をつけたいことや

私のこだわりポイントを


ご紹介したいと思いますグー




今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート





体験レッスンの詳細は




最近の人気記事もう読みましたか?


メリハリやリズムだけでこんなに違う!?


黒板アートをお仕事にするなら!


----------------


体験レッスン、

そのほかレッスンコースについては
こちら】からニコニコ

《体験、趣味、資格取得、外部講習会など》

チョークアートのレッスン・出張講師、

看板、ウェルカムボード、似顔絵の制作の

ご依頼・ご相談は、お気軽に

またはhanahanadow@gmail.com まで音譜

Instagram、Facebook、オンラインショップ
などご覧いただくにはこちらが便利↓↓
リットリンク【チョークアートの花々堂】