壁掛けフレームはこんなもので作ってます | 【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

長野県のチョークアート教室です。ホビーコース、MCA認定のプロ資格や似顔絵コースなど。
オリジナルの手描き看板、思い出に残るウエディングボード、贈り物や記念として人気の似顔絵など、一点もののオーダー制作を行っています。

こんにちは!




気が付けば


8月でチョークアート教室も

14年目に入ります


『チョークアートの花々堂』小泉です看板持ち



2010年8月から体験レッスン受け付け開始

(9月はオーストラリアに似顔絵留学して🇦🇺飛行機

10月から本格的に活動スタートしたんです♪




先日のブログを読んで


早速

LINE登録してくださってる

プロコース卒業生さんや

チョークアーティストさんたちから


『作り方しりたーい』の

LINEをいただきました飛び出すハート




いつもリアクションしてくださり

嬉しいですニコニコ



ありがとうございます






上の写真みたいに


作品を貼るための紐付きの

「台」ならぬ「台ボード」を



私は『壁掛けフレーム』と呼んでいて



ワークショップのときに

ご希望のかたにお貼りして

お渡ししていますニコニコ




この壁掛けフレームは

私が手作りしていますが



今日は

とりあえず

材料をお伝えしますねー!





・色選び

・サイズ感

・丁寧に作ること


に私はこだわっていますが


作り方は

いたって簡単ですニコニコ


 


【用意するもの】


◆作品よりも大きめのMDFボード

例①…10㎝正方形の作品に対して

   15㎝のボード(写真左のスイカ)

例②…17㎝正方形の作品に対して

   19㎝のボード(写真右のバラ)


◆塗料…アクリル絵の具etc.


◆塗るもの…

 スポンジブラシまたはスポンジローラー


◆ひも…麻紐、リボンetc.


◆グルーガン



スポンジローラー、スポンジブラシ、アクリル絵の具



作品とフレームのサイズ感

(バランス)は


・作品のデザインや余白

・フレームの色

・どう見せたいかの目的


などに合わせて

考えてみるのもおもしろいですよウインク



参考画像↓ どちらも作品サイズ17㎝で

左は20㎝、右は19㎝のフレームボードだとこんな感じ





小さな作品でも

フレームを大きくして


作品全体を目立つように

させることもできますイエローハーツ



それから



フレームに模様を描いたり

文字入れしたりするのも楽しいですよキラキラ



こちらはご購入のご希望いただいて販売したときのもの。



小分けな情報ですみませんアセアセ



作り方は

分かりやすいように


途中工程の写真など撮って

ブログに書きますねー!



↓書きました爆笑




今日も暑くなりそうですね驚き



私は

これから今年初


こどもたちと近くのプールに!



お昼からは

プロコースなどのレッスンのご予約も

いただいてるので


足つらないように

いってまいります!






「まずは公式LINEに
『アトリエでの体験希望』と
ご相談くださいねキラキラ

友だち追加



体験レッスンの詳細は




最近の人気記事もう読みましたか?


メリハリやリズムだけでこんなに違う!?


黒板アートをお仕事にするなら!


----------------


体験レッスン、

そのほかレッスンコースについては
こちら】からニコニコ

《体験、趣味、資格取得、外部講習会など》

チョークアートのレッスン・出張講師、

看板、ウェルカムボード、似顔絵の制作の

ご依頼・ご相談は、お気軽に

またはhanahanadow@gmail.com まで音譜

Instagram、Facebook、オンラインショップ
などご覧いただくにはこちらが便利↓↓
リットリンク【チョークアートの花々堂】