フレームで印象が変わる!? | 【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

長野県のチョークアート教室です。ホビーコース、MCA認定のプロ資格や似顔絵コースなど。
オリジナルの手描き看板、思い出に残るウエディングボード、贈り物や記念として人気の似顔絵など、一点もののオーダー制作を行っています。

こんにちは!


長野県須坂市にある

チョークアート教室


『チョークアートの花々堂』小泉です看板持ち




今日は

ワークショップの

ちょっとした裏側のお話を

書いてみますルンルン




先日のワークショップでは


10センチの正方形の作品を

作っていただきましたキラキラ



みなさんのお写真をみて

お気付きでしょうか指差し



黒板作品の周りに

額のようにいろんな色のフレームが

付いていることを。




これは


私は『壁掛けフレーム』と

呼んでいるのだけど



作品を貼るための

「台」ならぬ「台ボード」なのです。



当日ご希望のかたに

オプションとして

お付けすることが多いので


事前に数を決められないのですがアセアセ




私が毎回


そのときのデザインに

合いそうな色を数色かんがえて

手作りしていますルンルン





参加者のみなさんが

作品をおうちに持って帰って

飾るときに



紐がついていれば

すぐに壁などにかけることもできるし



そのまま立てかけるにしても


周りにフレームが付くことで

作品のおもむきが変わったり

グレードUPしてみえる照れ




そんなところも

喜んでいただいているポイントですラブラブ




これは以前つくった濃いめのエメラルドブルーの見本や

常備している黄土色のフレームなんだけど↓



それぞれが

できあがった作品を


いろんな色のフレームに

のせてみて

ご自身で選んでいるときが


またとても楽しそうで

私も嬉しくなるんですよねニコニコ




おもしろいことに


同じデザインでも

それぞれの作品で

使った色が少しでも違うと


ぴったり合うフレーム色が

違ったりするんですよキラキラ




しかも



そういうのって

選ぶ人の好みとかが

出そうなんだけど




不思議と



誰がみても

(ご本人も私もまわりのご家族やお友だちも)


『これだ!』って

ハマる色があるんですよ〜!

 




その



みんなで

『これだキラキラ』ってなる瞬間が


好きだったりします爆笑






ちなみに




今回の夏休み企画用につくった

淡いエメラルドブルー6個は


ちょうど全部

選ばれてなくなりました!




以前の在庫だった5個の

マスタードイエローも


今回人気で


みなさんの作品に

全てお供いたしましたー爆笑




この女の子は

たしか一年生だったんだけど


塗り終えたあと

ボードの側面(厚さ6ミリのもの)まで

ゴシゴシ黄色を塗っていてイエローハーツ



コーティングのスプレーは

側面まではできないのだけど


フレーム付けるし

それもいいねニコニコラブラブ


って

自由に塗ってもらったの。




そしたら



最後にフレームを選ぶとき

黄色の上にのせたら


作品の側面に塗った黄色と

フレームのマスタードイエローが

ぴったり一体化してラブ



私、しびれましたキラキラキラキラキラキラ



横からもお写真とらせてもらえば

よかったな〜って


いま後悔してるくらいです爆笑




もちろん

その女の子


『これ』って

黄色いフレームに即決でした拍手





既製品サイズの額にあわせて

作品をつくってもらうのもいいけど



作品とフレームとのマッチング

とでも言いましょうか



チョークアート

そのものではないけど



私は

毎回のワークショップ前に

こんな感じで

色を考えてご用意するのが楽しいし


選んでいただくときに

いつも発見や感動があるので

やめられませんうさぎのぬいぐるみ




そんなわけで


このスタイルでの

ワークショップをけっこう

やっています気づき



またこういう機会があったら

ご案内いたしますね!




長くなってしまったので

今日はここまで。





ところで


フレームの作り方

(というほどでもないけど)


知りたい方もいらっしゃいますかー?




もしも

チョークアートをお仕事にしたいかたや

すでに始めてるかたで


「壁掛けフレーム」の詳しい作り方や

付け方を知りたいなーってかたは


こちらのプロを目指すかた専用LINE

【黒板アートをお仕事に】から

『作り方、知りたい!』って

メッセージ送ってね。



【黒板アートをお仕事に!】
友だち追加




今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート




体験レッスンの詳細は




最近の人気記事もう読みましたか?


メリハリやリズムだけでこんなに違う!?


黒板アートをお仕事にするなら!


----------------


体験レッスン、

そのほかレッスンコースについては
こちら】からニコニコ

《体験、趣味、資格取得、外部講習会など》

チョークアートのレッスン・出張講師、

看板、ウェルカムボード、似顔絵の制作の

ご依頼・ご相談は、お気軽に

またはhanahanadow@gmail.com まで音譜

Instagram、Facebook、オンラインショップ
などご覧いただくにはこちらが便利↓↓
リットリンク【チョークアートの花々堂】