冷凍弁当は痩せるのか?

 

イオン冷凍食品

 

ご飯とおかずが一緒になっている

お弁当型の冷凍食品がダイエットに効果があるのか?

 

栄養士の目で見た実験です♪

 

 

筋トレ大嫌いな私が

食べ方を変えるだけで

ウエスト−9cmをキープしている方法をお伝えしています。

 

はなえり

栄養士のはなえりです。

 

冷凍食品ダイエットのルール

 

冷凍食品ダイエットを行うにあたり、

次のようなルールを決めました。

 

1)1日1食を冷凍食品にする。

2)おかずだけのセットにはご飯をつける

3)他の2食はいつも通りにする
これを10日間、続けます!

 

 

トップバリューにした理由
 
まず最初は、
トップバリューの冷凍食品です。
 
選んだ理由は、
オンラインで買えるから。
 
おそらく、、、
ほとんどの地域で手にすることが
できるんじゃないかなと思いまして。
 
もし、手に入らない地域があったら
ごめんなさーい。
 
ごはんセットシリーズ
まずはじめに試したのは、
ごはんとおかずが一緒になった
ご飯セットシリーズです。
 
 
3種類を3日に分けて試してみました。
まずは1つ目。
 
1)さんまの煮付けと五穀ごはん
436kcal
 
野菜が40gしかなかったー。
もうちょっと欲しいなぁ。
 
全体の満腹度は
いつもと変わらないくらいです。
 
 
お皿に盛るとこんな感じ
やっぱりお野菜さみしいよね。
 
 
よかったのは、
PFCバランスが秀逸なこと!
 
たんぱく質 14.68%→○
脂質 25.18%→○
炭水化物 58.62%→○
 
黄金比率に近い!!
なかなかいいバランスじゃないか。
 
さんまは、
さんまの缶詰と同じ味です。
まぁ美味しかったですよ。
 
 
2)鶏甘辛煮とひじきごはん
 
217kcal
 
こちら、
和食だしひじきだし、
すごくヘルシーなイメージですが、
実際はどうかなー???
 
たんぱく質 16.69%→○
脂質 17.48%→△
炭水化物 64.46%→○
 
おぉ、優秀♪
脂質が少し低いけれど、
それ以外は理想範囲に入っています。
 
 
お皿に盛り付けるとこんな感じ。
↓ ↓ ↓
 
 
野菜信者な私は、
もうちょっと野菜が欲しいよー。
 
味はおいしかったですよ。
鶏肉がやわらかでした。
 
 
3)オムライスと野菜のミートグラタン
 
364kcal
 
野菜のミートグラタンとか言って、
グラタンの中身はマカロニでした!
 
これも野菜が少なく感じます!
 
 
PFCバランスは、
 
たんぱく質 14.51%→○
脂質 33.38%→▲
炭水化物 50.44%→○
 
と、これまた優秀なんだけれども、
脂質がオーバーしてるのね。
 
やっぱり洋食だからかな。
 
お皿に盛り付けると
こんな感じです。
 
野菜が物足りないと感じるけれど、
オムライスの中に
玉ねぎが入ってました。
 
これで400kcal以下になっているのが
すごいと思う!
 
 
ごはんセットシリーズ感想

 

何よりも、

めっちゃ楽ちん!!

 

袋破ってチンするだけだものー。

 

そして、

思ったよりはおいしい。笑

(失礼な言い方ですみません)

 

昔はもっと

美味しくなかったんですよ。

 

冷凍技術が

進歩してるんですねー。

 

すごい!

 

 

次回は、

おかずシリーズいきます。

↓↓

 

 

1回目はこちら↓↓

 

 

 

冷凍弁当と比較するために

基準にしているのは、

「代謝が上がる献立」です。

 

このベストな黄金比率と

比較していきまーす♪

 ↓ ↓ ↓

痩せる献立1週間分【無料】プレゼント!

 

 
 

モデル体型ダイエット塾インストラクター

大花エリコ