外美人の皆さま、こんにちは!
カウンセラーのふせけいこです。
またまたYoutube企画「ふせけいこwith裏の人気まぐれトーク」を収録いたしました!
≫https://youtu.be/y5yoOIPEdhc?si=yzpv-fEfNdRlzODW
💎天の声ならぬ、裏の人:とりんカウンセラーのブログ ≫https://ameblo.jp/micocco123/
私の相棒。メッチャ絶妙なツッコミをしてくださるんよ
★45分と長めなので、こんなこと話したよ!というタイムスタンプ風な目録を最後に掲載しておきますね。
実際の動画の方にもタイムスタンプを貼り付けてありますので、もしよかったら聞き流し的な感じで聞いてみていただけたら嬉しいです^^
あなたは、どんなダサい自分を隠してますか?
隠してる前提でお聞きしちゃいましたけど、どうでしょう?
私はねぇ、惨めな自分とか、ズルい自分とか、ケチな自分とか、セコい自分とか、あとなんだ?ええかっこしぃな自分とか?
まぁ、とにかくけっこう色々隠しちゃってますよー。
だって、クリーンなイメージ命だからですね。ふふふ、イメージ大事。
でも、身近な人にはバレてるんだよなー。アハ。
自分がこんな自分を隠していて、隠している自分のことは身近な人にはバレている。
このことを知っているってことが、ある意味で健康的なんじゃないかと私は思っています。
だって、世間で生きていく時って、時には仮面をつけたり鎧を着こんだりする必要があるからですね。
大事なのは、仮面も鎧も自分の意志で着脱可能な状態であるということ。
いちばんシンドイのは、自分さえも仮面をつけていることも鎧を着こんでいることも、何かを隠していることも分からなくなっていること。
自己喪失ってやつです。
世間は欺いても良い!
でも、自分は欺かない方がいい。心がしんどくなっちゃうからね。
とはいえですよ、私たちは自分を欺かざるを得なかった時代があったんだと思うんです。
だって、そうでなければそんなにもしんどいことを率先してしないだろうから。
そして、大人になった今は自分を欺かないことも選ぶことができます。
鳥かごの扉は、開いているからですね。
ダサい自分をどのくらい隠すかも、あえてちょっとだけ出すことも選ぶことができます。
そーゆーのを、自由って呼ぶんだと私は思うんですよね。
動画をご覧になる際のポイント♡
動画をご覧くださる場合は、
・ダサい自分を晒してもいっか、と思えるようになった背景
・お恨み帳を書かなかったけど怒りが溶けてきたワケ
・人は鏡~子育てが自分育てであるワケ
このあたりをどうぞご覧ください。
また、私にとってのダサい自分は何かな?についてもお心に問い合わせてみてくださいね。
動画ではこんなお話をしています
👇タイムスタンプ
00:00:00 ダサい自分を隠していたわけ
00:00:53 怒りが溶けてきたわけ
00:01:07 お恨み帳は書いてないよ
00:02:53 お捧げするってことについて
00:05:56 今までダサい自分をお捧げできなかった原因
00:06:37 愛、かしら。愛に気づいちゃったんだよね
00:07:36 シーソーみたいに揺れていて、ある日隠さなくてよくなった感じ
00:08:25 裏切りと愛のシーソーゲーム
00:08:36 愛なんて血反吐が出るぜ!
00:09:11 自分を裏切るという裏切り行為
00:09:26 裏切り前提でなきゃ生きていけないと思ってた
00:11:29 楽しみにしてたのが実現されないショックが怖かったのかも
00:12:36 万能感だな万能感
00:12:57 裏切られてその屈辱感を味わうのも嫌なんだね
00:13:24 屈辱を受ける子とは恥ずかしいことだ…権力が好き?
00:13:45 頑なに何も信じないと思いながら生きてきたんですね。本当は信じたいのにね。信じたら楽なのにねって思いながら。信じたら騙される。たま屈辱が!って思うから、今までは屈辱の方を取ってきたってことなのかな。
00:14:30 そもそもみんな生きるのに必死で、私一人に集中しているわけじゃないってことに気づいたら、自意識過剰な自分の方が恥ずかしくなってきた。そんな風にして頑なさが緩んできたら、モノの見え方が変わってきた
00:14:34 もしかしたら安全かもって思えたってことは、人のことをちょっと信じてみてもいいかもって思い始められたってこと?
00:16:34 いくらどんなに安全そうなところにいたとしても、自分が変わらない限り裏切られるって思う
00:16:59 「私よく、自分のことも裏切ることがある」ということと 傷ついたかつての自分を、わが子に映し出す心の仕組み
00:17:39 お母さんとして子どもを裏切ることをやめた。具体的には…
00:19:02 人は自分の鏡
00:23:00 自分を信じられるようになること。自分との約束を守ることで発揮される力
00:23:57 「その話を参考にして、いい旦那をゲットしたい」
00:24:50 パーティー?予祝パーティー?ありがとうパーティ?カウンセラー同士の話がかみ合わないシーンをご覧になって下さい(ふせけいこの思い込みの力の凄さをお楽しみください)
00:25:51 けいこ様には屈辱という言葉がよく似合うということが分かりました
なんだか、気になってきたでしょ?ね?ね?(笑)
聞き流し感覚でぽちっとしてみてね。
≫https://youtu.be/y5yoOIPEdhc?si=yFAsbnbXzhFIgHXn
💎トークテーマのリクエスト・ご感想をお待ちしております! ≫https://forms.gle/FiJFA6MEnecqiH8UA
💎天の声ならぬ、裏の人:とりんカウンセラーのブログ ≫https://ameblo.jp/micocco123/
ご感想やご質問をいただけますと、ふせけいこが喜びます^^
ご質問はブログや各種SNSにてお返事させていただきます。ご感想はニヤニヤしながら読ませていただき、ご快諾いただければブログや各種SNSに掲載させていただきます。
あぁ刺さる。私の場合はどうなのかしらというあなたには、今なら初めての方限定で有料オンラインカウンセリングをお得におためしいただけます。まずはあなたのお話しをお聞かせください。
私はジャッジや反論なく、じっくりあなたのお話を聴かせていただきます。それによって、どれだけ心が軽くなるかをまずは体験していただけましたら幸いです。
◎過去の痛みが引っかかってなかなか前に進めないなぁという場合は、イメージワーク(誘導瞑想)で潜在意識を癒していくセッションもご用意しています。
◎ふせけいこのカウンセリングで人生がガラっと変わったクライアント様のご感想動画はこちら
(普段のカウンセリング風景のご参考にもどうぞ!)
◎私はどうしたい?に気づきたい時はこんなエクササイズもあります。
ママが自分の本音に気づく入り口のお話会
https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12840690287.html?frm=theme
カウンセリングのセッション
≫https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12822211118.html
お友達追加でカウンセリング10%OFFクーポンプレゼント中!