16年。

お兄ちゃんが「お星さま」になってから、そんなに長い時間が経ちました。

15歳でこの世を去ったお兄ちゃん。

長いお付き合いの方は、毎年綴らせてもらってるのでご存知でいてくださる方もいらっしゃいますが。

あたしのお兄ちゃんは、小学校1年生の時に小児ガンを患いました。
しかも、腫瘍ができた場所は脳。
3年、長く持って5年と、両親は宣告されたそうです。

2年に1度は、入院して大手術を繰り返しました。(一度は交通事故ですが…。大きな事故だったのに骨折と打撲だけで済んで、当時「不死身の亮ちゃん」と言われてたのは今はちょっぴり辛い。)

3つ下のあたしは、手術の度にお母さんが泊まりがけでお兄ちゃんに付き添っていても、
自営業で常に家にはお父さんがいたのと、近くに住んでた母方のおばあちゃんが母親代わりをしてくれたおかげで、不自由なく過ごすことが出来ていました。

お父さんもいる。おばあちゃんもいる。
お兄ちゃんとお母さんに会いたくなったら、おばあちゃんが一緒にバスで病院に連れてってくれる。
それが、ちょっと変わったあたしの「幸せ」でした。

入院していない間は、めいっぱい一緒に遊んでました。
だって、近所でも有名なくらい仲良し兄妹やったんやもん。
お兄ちゃんについて、男の子の遊びばっかりしてましたがね(笑)

お兄ちゃんはいつも笑ってました。
泣いた顔なんてほとんど思い出せない。
そして、あたしに大きな愛情を注いでくれていました。

でも、お兄ちゃんが中学に上がった頃から、少しずつ生活が変化していきました。

腫瘍の影響で、半身に障がいが見え始めたのです。
足を引きずって歩くようになり、その年の術後は、歩けなかったそうです。
ごはんを食べるのが大好きなお兄ちゃんが、ごはんも食べず、布団に潜って泣き続けたそうです。

あたしがお兄ちゃんに会ったのは、いつもの笑顔が戻ってからでした。
きっと両親が気を遣ってくれていたのではないかと思います。

けれど、病気は待ってはくれませんでした。
中3にもなると、障がいはますます進行し、階段も手すりがないと昇り降りもできず。

通ってた中学には、階段の片方にしか手すりがありませんでした。
でも、それをお兄ちゃんの同級生の方たちが先生たちに働きかけてくださって、手すりをつけてくださったのです。
お兄ちゃんのためにも、これから障がいのある生徒さんが入ってきてもいいように。
あたしが同じ中学に入学してそれを見た時は、話を聞いた時以上に嬉しかった。

進路を決める時に、養護学校(当時)を先生や両親から勧められても、頑なに普通の高校に行くと言っていたお兄ちゃん。
けれど、普通の高校では生活に不自由するからと、一度養護学校を見学に行って、何かが変わったのでしょう。
養護学校に行く、と。そして、寄宿舎に入って生活する、と。
お兄ちゃんなりに、考えて決めたことなんだろう。

週末は寄宿舎の帰省日だったから、
お母さんと一緒にお兄ちゃんを迎えに行って、足りないくらいお互いの溜まった話をした。
うちは階段も急な家。だけど、お父さんがおぶって2階まで連れてったり。
身長も180超えてたし、抗がん剤の影響で体重も増えてたから、容易いことではないんだけど。

でも、そんな生活は2ヶ月しか続きませんでした。
病気は悪化の一途を辿っていました。
長い入院生活。外泊日にたまに家に帰ってくるぐらいで、お母さんもお兄ちゃんにつきっきりになりました。
それでも、毎日家に電話してきては、テレホンカードが何枚あっても足りないくらい、長電話をしていました。
あたしも週末になると、部活をサボってはお兄ちゃんに会いに行きました。
お兄ちゃんの大好きな肉まんを買っていって、お兄ちゃんはいつも笑顔で迎えてくれました。
お昼ごはんを買いに旧大学病院の救急出入り口から出て上を見上げると、ちょうどお兄ちゃんの病室。窓からお兄ちゃんとお母さんが覗き込んでは手を振って、戻ってくるまで待っててくれたりも。

外泊日にあたしの体育祭が重なって、
お兄ちゃんの学ランを着て応援団をやった姿も見てもらえた。

でも、合唱祭と重なった時にも、外泊日で「見に来てね」って言って学校に行ったけど、寝込んでたお兄ちゃんは気掛かりで。
合唱祭には、体調が優れず見に来てもらうことは出来ませんでした。
あたしは、「翼をください」を歌いながら涙が止まらなくなりました。

その数日後。
学校から帰ったらお兄ちゃんとお母さんがいませんでした。
お父さんから、まだ外泊日は残ってるけど具合が悪くて病院に戻った、と聞かされました。

それからお兄ちゃんに会いに行くと、いつもの笑顔で迎えてくれました。
ただひとつ違ったのは、お兄ちゃんは寝たきりになり起き上がることも出来なくなっていました。

それから、ほんの数日後。
あの日のことを、忘れることはできません。
親戚のおばさんに連れて行ってもらってお兄ちゃんに会いに行くと、いつもの笑顔はありませんでした。
お兄ちゃんは、もう意識も遠くなり、お母さんが耳元で大きな声で「春菜来たよ」って言っても、なんの反応もありません。
手を握っても、いつもバカみたいに強い力で返して来るのに、全然力を感じなくて。
何回も、「春菜の手握ってあげて」ってお母さんが言っても、全く力を感じない。
涙がとにかく止まりませんでした。でも、おばさんに「春ちゃん。明日も学校あるでそろそろ帰ろ」って言われても、諦めることができなくて。

すると、本当に微々たる力を手に感じました。
お兄ちゃんの顔を見ると、うっすらと目を開けて、涙をひとつ、流しました。
今でも昨日のことのように思い出せる光景。周りの誰もが、泣いていました。

その後、お父さんからこんな話を聞かされました。
お兄ちゃんに延命治療をするか、という選択を先生からされたそうですが、
もう延命治療はしない。お兄ちゃんは充分すぎるくらい頑張った。これ以上、苦しませることは出来ない、と。

いま思うと、この両親の選択には胸を引き裂かれる思いです。
でも、その時に中学生ながらに、「人の人生って、長さより中身なんだな」って、気付きました。

それから数日後。
お母さんがいつもなら目を覚まさない時間に目を覚まし、
お兄ちゃんの脈を確認してから一度病室を出て戻ろうとすると、
看護師さんが走って病室まで来て、「(ナースステーションに繋がってる機械の)脈がおかしい」と。
それからすぐ。爪の色がすぅっと引き、苦しむこともなく眠るように、15歳の生涯を閉じました。
まるで、お母さんに自分の最期を看取ってほしくて起こしたかのようでした。
そして次の日で、発病からちょうど10年が経とうとしていた日でした。

夜中でしたが、すぐお兄ちゃんは帰ってきました。
眠ったままのお兄ちゃん。あたしにしがみついて泣き続けるお母さん。
目の前にある「現実」をどう受け止めたらいいかわからず、ただただ呆然と泣き続けました。

仲のよかった従兄弟も、お兄ちゃんを厳しくしつけたおじいちゃんも、おばあちゃんも、友達も、みんな、お兄ちゃんの横で泣き崩れました。
でもたまに、お兄ちゃんの友達が笑わせてくれたり。
お通夜にもお葬式にも、びっくりするくらいたくさんの人が駆けつけてくださいました。お兄ちゃんの人望。

すると、お兄ちゃん、不思議なことに強ばっていた表情が、笑顔になったのです。誰の目から見てもわかるほどに。
最期までいつも優しくみんなを包んでくれて、辛くてもいつも笑っていた、笑顔印のお兄ちゃんらしく。

---------------------

今年はお兄ちゃんの十七回忌でした。
でも、お兄ちゃんをあんなに大切にしていたお母さんが、出張と重なり法事に出ることができませんでした。
自分のスケジュールミスと、お母さんはずっと自分を責めていました。

お父さんと一緒にお経をあげてもらって、
お寺さんと話す中で、お父さんは「覚悟はしていたんですけどねぇ」と。
辛かった。たぶん昔に聞くより。
まだあたしは結婚もしてないし人の親ではないけれど、身近ないとこや友達が親になり、我が子に愛情をかけている姿を見ているからかな。

お母さんの気持ちをなんとか鎮めてあげたくて、今日一緒にお墓参りに行ってきました。
相変わらず、お兄ちゃんが使っていた大きなお茶碗は日光にも雨風にもさらされても、16年ひびも入っていません。
だからさー、どんだけごはん食べたいんやてってば!笑。

うちの部屋にもあるお兄ちゃんの写真は、全部あの笑顔のまま。
気付いたら、お兄ちゃんが生きたのと同じだけの時間も過ぎたし、あたしももうすぐお兄ちゃんの倍生きようとしてる。

正直、今まで歩いてきた道を誇れるかって言ったら、誇れないことのほうが多い。
あたしの場合、命に関わる訳ではないけど持病も抱えてしまい、そのせいもあり仕事も転々として。
全然自立出来なくていい歳しても親に頼りきって迷惑かけっぱなし。
いっときのこと思うとましにはなったけど、精神科通いしてるっていう非難の目だってまだ浴びるし、なかなか理解されない(ってか自分でも理解しきれてないんやから当たり前やと今は思ってるけどね)けど、きっとお兄ちゃんはもっと辛かっただろな。

ただ、誇れるのは、
たくさんの友達に囲まれて、大好きなこともあって、笑顔で過ごせるようになったこと。
お兄ちゃんの分まで本気で笑って泣いて毎日を過ごしていること。
でも、ずっといじめに遭ってたあたしがこんな毎日を送れるようになったのは、お兄ちゃんからのプレゼントかも?って思ったりも。

今でもきっと、お兄ちゃんは空の上から「またはなはバカなことばっかしてー」って笑ってると思う。おばあちゃんに追っかけ回されながらね笑。

だから、もっとお兄ちゃんに誇れる毎日を送れるように。
いつかまた、足りないくらいいっぱい話出来るように。

とにかく。
前を向いて生きていく。

それがあなたとの 約束。

CANDYからの投稿
今日は火曜日CASHの日♡

先週からまたメンバー持ち回りでセトリプロデュースすることになって、
もともと予約してた日が、予約番号的に一番前確定してた日が、ピエールプロデュースって…わはー(∩´∀`∩)♡

行く前に美味しいものを愛する友達と美味しいものを愛するあたしで美味しいものデート♡


一品料理も餃子も串も美味しかった(*´∀`*)

かなり食べたけどね!笑。


いろんな話して、いろんな話聞いてもらって。

楽しかったしちょっと救われた。ありがと♡


んで満腹の状態でいざCASH!!



このリスト、かなりいい!

ぴえちゃんのやから、とかいう贔屓目はゼロじゃないと思うけど笑。

あ~よかった も好きやし、ロントレもあるし…♪

1st最後、ドレミとオモチャのチャチャチャがちょっとミックスされててすごい聴いててわくわくした(*´ω`*)


1.5ステージはゲストライヴ!

山本義則さん。

ステージ上にキーボードがセッティングされた瞬間からあたしの心は躍ってました(つ∀`*)っ))笑。

いわじもピアノが好きって言ってたけど、

ピアノの音、曲の言葉の選び方、雰囲気も好みで!

火曜日にもストリートやってるみたいやから、今度予定合ったら聴きに行こ!

今日CD買えんかったでその時に買おーっと♪


ただ、

セッションの夜空ノムコウが、いつもと違うしいい雰囲気やなーって思っとったんやけど、

どうやらリハと違ったらしく、メンバーはかなりスリリングやったらしい笑。


2nd始まりがスタラブ!♡

なんかこれもいつもとなんかちょっと感じ違った笑。

大好きなナキムシのうたも聴けたっ(((o(*゚▽゚*)o)))


新曲はドリカムのagain。

原曲知らんかったんやけど(最近の曲に非常に疎いもので…)、

すごく壮大な感じでいわじのリードも良くて…(*´ω`*)


宙船、こないだ有線で原曲聴いたけど、断然Sugarのが好きです( ´▽`)

SPIRITのベース&パーカスんとこのぴえさんは今日もかっくいかった♡

最後に雨上がりの夜空に が来たのはちょいと意外やったけど、好きやしやっぱかっこいい(//∇//)


アンコールは明日があるさ と、

山本さんとセッションで天体観測!

山本さんの腕にタトゥーの如く歌詞が書かれとった。すごかった笑。


今日もいっぱい笑った(*´∀`*)

幸せたっぷりありがとう♡



CANDYからの投稿
今日は、1週間ぶりの(笑)大野瞬兄さん(*´ω`*)

池下のBAR Stregaさんにて。
池下。Sugarの生声でよく行ったなぁ。久しぶりやなぁ。と、
思いながらナビに案内されるまま車を走らせてたら、

目的地付近です…

……

ん?

ここ、生声会場やった、珈琲 裕寄さんの前の通り…??

いつも生声の時に通り過ぎてたビルでした( °_° )

裕寄さんが閉店してしまって、生声やる場所なくて名古屋生声なくなってまったんよね。
跡地は和食屋さんになってました。それはそれで行ってみたいw


1回生声やった、向かいのカラオケスナックのBIG BANGはありましたw


早く着いたはいいんやけど、外には蚊がぶんぶんしとりまして…。

ポケムヒ持ってて良かったw自分も救われたけど、あたしの前に並んでらした方にもお貸しできてw

で、それをきっかけにお話してくださり、同席させていただけたり、

まだ瞬兄ファンの方のお友達いないし、当然今日もひとりやと思ってたから待ち時間もライヴ中もすっごい楽しかった!!

またいい方々で…(´;ω;`)いい出逢いは

どこに転がってるかわからないものね♪


で、お店が開いて中に入ると、ほんとにバーって感じで、カウンターが縦にあり、後ろに椅子席があり、、、

なぜか、ステージサイドにテーブルと椅子。


お店の方に聞いたら客席と。


ピアノが客席を背にするようにあったので、

ここ座ったらピアノ弾く姿が見れるどころか、手元までしっかり見えてしまうのでは…?


3人で散々迷った挙句、着席。笑。


これがまー、

ほんとに神席でございまして。


東京からバスで来られてたお3方が、

予定より1時間くらい遅く着いたみたいで、

公開リハーサルみたいになったんやけど、

まーね。ピアノ弾く姿も手元も表情も、がっつり見えちゃう(///A///)♡


あのcoe fesの日。

瞬兄の何に惚れたかって、

歌声はもちろん、鍵盤を弾くパフォーマンス。その姿。

それが余すとこなく全部見れちゃったんです(//〇__〇//)まっ…!!


んで、この三角関係ツアー。3アーティストさん全員鍵盤弾きのシンガーソングライターさん。

三者三様の違うカラーのピアノが聴けて見れてこれまた楽しくて!!


それぞれのオリジナル曲にコーラス参加だったりとか、カヴァーソングを歌ったりとか、

まー豪華豪華!しかもまことさんおもろすぎwww

てゆか、まことさんが友達に似すぎててびっくりしたw

何もしてない時はそんなでもないけど、歌う時の表情とか激似w

あとでご本人さまに言っちゃったけどw


で、この三角関係ツアーねために、それぞれオリジナルソングを作って音源化までされるという豪華っぷりやったんやけど、

それぞれの色が見事に違って聴いてても楽しくて♪

でもシオダマサユキさんの「あいつ」にはせつない曲好きの心を掴まれました…!


んで、個人的に嬉しかったのは、

今日は金曜日やし、瞬兄の「FRIDAY」が聴けたこと!

瞬兄の作る曲は基本全部好きなんやけど(CDとかいろんなので散々曲を聴きあさっとるけど、「これはちょっと…」ってのがまじで1曲もないの!)

それだけに生で聴くのが初な曲がしかも本編シメってテンション上がるしかないよね!!


ほんとにほんとに楽しかった♪

終わってから散々「明日仕事休んで大阪行きたい!!」って何回わめいたことか笑。

それくらい楽しくて幸せな空間でした♪


三角関係のCDも、瞬兄の再販したCDも買えたし、

次に瞬兄に会えるのはまるっと1ヶ月後…やけど、これ聴いて乗り切りたいと思います(*´ω`*)


あぁもぉ、好きやなぁ…(つω`*)


CANDYからの投稿
今日は年に1回の名古屋ピアチェーレさんでのバイキング&ライヴ!!

密かにピアチェーレさん好きなんす。
ごはんおいしいんよねー(*´ч`*)
お酒ないからドライバーなあたしは我慢をしなくていいし笑。

今日も、名駅に友達を迎えに行く約束してて、
早起きして行く前に行き慣れない場所のコンビニ寄ったら、前の道が一通で気づかず逆側に出てしまい、
運悪くそこにポリスメンがおりまして、厳重注意と共にUターンの誘導してくれたんはいいんやけど、
2人おって、2人とも口がわるい…とゆーか、ばりばりの名古屋弁で、
ちゃんとバックミラー確認して下がってんのに、「ミラー見やぁ!危ないってわからんの?!」って言われたり(いや隙間ありますけど?)、
ひとりは「そのまま下がれ」、ひとりは「右に切れ」とか言うし、結構ボロクソに言われて、「どっちですか?!(💢゚Д゚)」ってイライラしすぎて警察にキレてもーた(((;°▽°))

ま、友達と合流したら心は大丈夫なんすけどね(;´Д`)

行く道すがら、一番初期の「LOVE&PEACE」が流れてきたんやけど、
その頃の話があってから聴けたり、お友達の誕生日当日な日に【瞳】が聴けたり、
ロントレや轍が1stに来てお友達のリアクションが楽しかったり(笑)、
【simple】も嬉しかったし、【旅人よ】が嬉しくないわけないし(笑)、
MCも大爆笑やし、とてつもなく幸せな時間を過ごせました♡

てゆかくまちゃんが、いろいろ技術的にも上手くなってるのをすごく実感した。
【瞳】のバックの高音がすんごいよくて、それに泣きそうになった。
お見送りでしょーもない話ばっかして伝えるの忘れたけど!笑。

あたし自分は歌えんけど、アカペラ好き10年超えてそれなりに聴く耳はあると自負してる部分もあって。
ヴォーカル陣の成長がたくさん見られるから、それだけで幸せになっちゃったりもする(*´ェ`*)デレ♡

なんだろなー。
Sugarライヴが終わったあとの幸せ感。
これが嬉しいからやめられんのかな?
やめるつもりなんて(今は)毛頭ないんですけどね笑。


今は、とゆーのは。
友達の話を聞いて、おかんと話して、
考えなあかん時期は来るんよな、と。

それが実はひょっとしたらもう今なんかもしれん。

でも、未だ、
現実から目を背けてる部分はある。

年齢的なものもあるし、
親の想いもあるのは痛いくらいわかってるんよ。
うちの家族、決して順風満帆な人生送ってませんからね。

でも今は。
今 を、もう少し楽しみたい。
その もう少し が、長いか短いかは別として。

絆はそんじょそこらのことじゃ崩れない。
両親の愛だってこれでもかってくらいもらってる。

だから、ある意味責任はあたしにかかってたりもするから、という自覚はある。

今日少なくとも、おかんの想い聞けただけでも嬉しかった。

その先々を考え過ぎてたけど、
とりあえずは、あたしの幸せを願ってくれるおかん。

まだ待ってもらうかもしれんけど、
いつかその、simpleな想いには応えたい、な。

なんて酔っぱらいの戯言でした。

おやすみなさい( ∩ˇωˇ∩)☆*.+゜

CANDYからの投稿
今日は、名古屋ハートランドスタジオへ!


大野瞬さんが出演するブッキングライヴに行ってきました♪


8月頭のCASHのcoe fesですっかりがっつりしっかり心を掴まれまして、

何回かライヴに行けそうで行けずに、今日が瞬兄のファンとして初のライヴ参戦!


でも、数日前から喉の不調で日常会話もままならないって言ってて、

でも、楽しみに待った今日という日。今日のライヴは今日しかないんやから、

どんな形であれ絶対笑顔で見る!って決めて行きました。


他の出演者さんは皆さんはじめまして。

トップバッターのLiLiさんがめちゃめちゃ良くて!

まずヴォーカルの方の声があたし好みのカッコいい系女性ヴォーカル。

で、楽器演奏してる皆さんがすんごくいい顔して演奏してて、

なんかもう、どしょっぱつからかーなり心掴まれちゃいました!


普段バンドスタイルって見慣れ聴き慣れしてないから、新鮮やったのもあるけど、にしてもクオリティがやばくて!


終わってからCD買おうと思って物販行ったら、

ヴォーカルの方とラーメンの話で大盛り上がりしちゃいました笑。

ラーメンとにんにくを愛する女子とのまさかの出逢いにお互いかなりのテンションになるっていう笑。おもろかったw


てゆか、この方、瞬兄の【Show You My Heart】っていうデュエットソングの女性ヴォーカルの方で!

この曲大好きなんやけど、まだファン歴も知識も浅いあたしは存じ上げなくて。まさか今日お会い出来てしまうとは!


オススメして頂いて買ったミニアルバム。

これまためちゃいい!

また機会があったらライヴいきたい(*´ェ`*)♡


瞬兄のステージ。

どんな感じになるんやろ?って、始まる前ドキドキしてました。


1曲めがインストで【Two Rings,One Heart】を。

呟くように口ずさみながら弾く瞬兄の姿を見てたら、

なんかすごく胸が熱くなってきて涙腺が緩んで、宣言が早速崩れそうに…。

でも、ちょっと不謹慎かもしれんけど、その姿が、すごくカッコよくあたしの目には写った。


で、【Rainy Color】のイントロと共に大橋タカシさんが登場。

大橋さんヴォーカルで届けてくれました。

瞬たそタカたそって呼び合う仲らしく(笑)、アイコンタクト取ったりしてイキイキ演奏してて。

【好きで好きで】は、LiLiのMiyukiさんヴォーカル。これがまたよくて…!

女性の声で聴くとまた違う世界が見えてくる気がしました。

【Smile Smile Smile】に至っては、共演者さんみんな出てきちゃうし!

すごくこのステージを支え合ってるのが素敵すぎて、ニコニコで見てました♪


その後。

「ここは喋ろうって決めてた」という瞬兄。

かすれた声でするMCに心配になりつつも届けてくれる言葉。

そして涙が止まらなくなる瞬兄の姿を見てたら、最初に緩んだ涙腺が崩壊してあたしまで涙止まらなくなってしまい…。

「心で歌う」と届けてくれた新曲【ねえ】が、心にまっすぐ届いてきて。

笑顔宣言はどこへやら。辛いはずなのに届けてくれようとするその気持ちも嬉しくて、結局最後までボロ泣きでした。。


今日感じたのは、

本格的なファン歴たった1ヶ月ちょいのあたしでもわかるくらい、

瞬兄はとてつもなく素敵な人柄で、だからあんなに仲間が支えてくれてるんだな、って。

そして、そんな状況でも今日を楽しみにしていたあたしたちのために、どうにかステージをしようと、届けてくれようとする、とてつもなく素敵なミュージシャンだってこと。


ちょっと前までのSugarが脳裏をかすめたりもした。

あの時の苦しい想いと、同じような想いを今日した気がする。

でも一番苦しいのは、きっとあんなに歌を愛してるのに歌えない歌い手さん。

ほんっとに。神様っていじわるなんやね。


でも、そんなとてつもなく素敵な人に出逢えて好きになれて、幸せやなぁって、心底思った。


だから、変わらず今日は記念日。

大野瞬ファンとして、この空間にいられて、本当に良かった!


なのでこのCDとチケットは記念品(●´ー`●)


一聴き惚れした【さんびきのねこ】がいつでも聴ける♡

しかもジャケットもディスクも、猫好きにはたまらんレベルの可愛さ(*´д`*)

しかも「ありがとにゃ♡」って…きゅん♡


次は来週、また名古屋に来てくれる。

その時には、瞬兄の歌声がいっぱい聴けたらいいな。

お願いやから無理だけはしてほしくないけど…。

これから、が聴けなくなるくらいなら、いま、は大丈夫。

数ヶ月前もできたんだもん。大丈夫。


その時もそうだったように。

どの1回も、

大好きな人だから、特別な1回になるんだもん。


何より、

そんな辛い状況下で、名古屋に来ることを決断してくださったことに、

名古屋で歌いたいと思ってくださったことに、


心から、ありがとう。


CANDYからの投稿
が、ちょびっと解消された。

と言いますのも。
数日前から、婦人科系で身体に不調が起きまして。
症状を検索してみたりして、さすがにこれは怖いと思い、
今日思い切って病院行ってきまして。

でも、異常はなし。
一緒に子宮ガン検診もしてきたから、その結果を来週聞きに行くだけ。

とはいえ、すぐに調子が良くなるわけでもないし、不安は完全に拭えたわけではないけど、
診てもらっての結果なら、安心を買いに行ったようなもんやし、だいぶ肩の荷はおりました。

んで、自分の身体のことなのに、ズボラなあたしはあんまりしっかり知ってこなかったのもあるから、
基礎体温表を病院でもらったので、そのままの足で薬局で基礎体温計を買ってきて、
明日からしっかりつけようと思います…それしとらんのかぃって感じよね…(;´ェ`)
前まであったんやけどね。基礎体温計。確か東京に住んどる時に買ったやつ。。いずこへ…滝汗



女もラクじゃないぜ…。


で、安心を手に入れてからCASHへ♪

お友達がたくさんお祝いしてもらうのも楽しみに(●´ー`●)


いやー、やはりみんばでお友達が多いとテンションあがる!

みんなの幸せ顔にこっちまでにまにまする♡


初出しのカヴァー曲は、TOKIOの【宙船】をのスケリードで。

のスケほんとに成長したなぁ。めちゃかっこよかった!!

【旅人よ】も聴けた(ノω`*)♡キリッと歌うぴえさんかっこよす(*/ω\*)♡


バラードは【ひこうき雲】と【当たり前じゃないってこと】。

いつになったら【ひこうき雲】泣かずに聴けるかしら…。この曲だけは思い入れが強すぎて。

でも、今日は絶対最後まで顔上げて聴くって決めて聴いてました。


その後にくまちゃんのMCでめちゃ笑かしてもらったから救われたわ!笑。



やっぱり、大好きなんです。

ライヴに行くと、心から楽しくて、大好きな気持ち再確認できる。

そうである以上、行き続けるやろな。


大切な人

大切な人たち


メンバーさんも、お友達もね。

大好き♡


CANDYからの投稿
こないだのCASHでHEROさんのMC聞いてからずっと考えてる…思い返してること。

あたしも、自分が「死にたい」と思う日なんて来ないと思ってた。
大好きで大切なお兄ちゃんを病気で亡くして、あたしはお兄ちゃんの分まで生きるんだ、って、
お兄ちゃんが教えてくれた命の大切さを、忘れてはいけない、って。

小・中学、そして高校のバレー部でいじめに遭っても、
「死にたい」とは思わなかった。

そのバレー部を1年で辞めて、友達が1番多いからってワープロ部に入って、
実力に花が咲き、先輩にも同級生にも後輩にも恵まれて。

同時期にアカペラにも出逢って、
友達もアーティストさんやアカペラーさんの大好きな人もたくさん増え、親友と呼べる友達もでき、
一転して楽しい毎日を過ごせるようになって、
「生きてれば楽しいことってあるんだな」って、初めて思った。
授業を持ってくれてた先生にも、「バレー部辞めてからいつも楽しそうだね」って、言われるくらい変われた。

でも、それから数年後。
高校の頃から顔を見せてた精神疾患がひどくなって(勝手に服薬をやめた自分のせいでもあるけど…)、
何年も何年も、どれだけ自分なりに頑張ってももがいても、
仕事をはじめとして、いろんなことがうまくいかなくなった。

仕事がとにかくうまくいかない。
でも父親には、早く自立しろと言われる。
アカペラは変わらずに楽しく身近にあってくれるけど、
いっときそのアカペラですら悩みの種やったり、
その中でも人間関係がこじれたり、自分が耐えてることがあったり…。

体調に振り回されるようになって、
仕事も行きたいのに行けない。
知らないうちにどんどんストレスが溜まってたみたいで。

気付いたらリストカットするようになってた。
虚しいだけやってわかってるのに…

ある日、
普通に仕事に行くはずだった。
けれど、なんだかいろいろどうでも良くなってしまって、
気付いたらありったけの精神安定剤や眠剤を全部飲んでた。

間違いなく、一歩間違ったらもうここにはいなかったかもしれない。

救急車で運ばれて、とりあえず無事ではいたけど、
それからODを繰り返すようになった。

心は荒れ果てただけだった。

当時の職場の社長にも怒られ、
友達にも「あんたが死んだら私も死ぬ」って怒られ、
当然、親にもしんどい想いをさせてしまい…。

自分のしたことの重大さは知ってたはず。
自分の周りの人の愛にも気付けたはず。

なんなら、同じ状況で親友を亡くしてる。
なのに、なぜあたしはこんなことを繰り返したんだろう…。

死にたくはなかった。
けど、きっとゼロではなかった。

それからも、体調には振り回され、職場も転々として、
少なくとも4年前まではリスカもODもしてた。
生きるためとか言っても、わかってくれる人なんてそんないない。

でも、もしここであたしが命を落としてたら、
出逢えなかった人はたくさんいるし、いま楽しいことにも巡り会えなかった。

耐えて、耐えて、耐え続けて、
ちょっと無理することをやめたら、
やっと落ち着く生活を手に入れることもできた。

いまの職場に出逢えたことも、ひとつの大きなことやったんかもしれん。
あたしの病気を知った上で、あたしをかってくれて、雇ってくれてる。

相変わらずお薬なしで生活することは無理やけど、
ちゃんと服薬のタイミングは守ってるし、リスカもODも全くしなくなった。

そりゃ人間やから、イラっとすることも悲しいこともあるけど、
それがなきゃ、いいことがいいことやと思えないもんね。

いい歳してフリーターやって遊んでて、
それでいいんかって思う時もあるけど、
無理しても自分をダメにするだけって、充分わかった。

あたしはきっと、この世に生かされてる。
お兄ちゃんや、じいちゃんばあちゃん、親友…生かしてくれてる人がいると思ってる。

せっかく生かされた命。
自分らしく生きなきゃ損。

これからまだたくさん、
辛いことも腹立つことも悲しいことも、
嬉しいことも楽しいことも幸せなことも、
たくさんたくさん、あると思う。

でも、どの自分も自分。
あほみたいにたくさん笑って泣いて、
たくさん、あたしを生きていきたい。
って、やっと思い直せるようになった。

いま胸を張って言えるのは、
あたしは幸せ者だってこと。

あたしの周りにいてくれる人たちは、
あたしの宝物です。
自分ひとりじゃ絶対立ち直れない。

そして、何より、
両親には感謝しかない。

こんな過去があったりする、
とっても情けないあたしですが、
これからも皆様、よろしくお願いします。

自分の気持ちを整理するために、
ありのまま書かせていただきました。
乱文失礼しました。



CANDYからの投稿


瞬兄の作詞作曲編曲の配信限定シングル、

【アイシテル アイシテル アイシテタ】!!


仕事終わって車の中でいそいそと購入。

なぜなら、そのまま聴いて帰りたいから笑。

FMトランスミッター装備しててよかったー!


失恋ソングなんですけど、

言わずもがな、曲も歌詞もいいんですよ…!

失恋ソング好きの心を鷲掴みにされてますw


帰りの車の中、約25分、

1曲だけを聴きっぱなしで帰ってきました笑。


あーもー。

素敵(●´ー`●)




CANDYからの投稿
今日はまず朝からたたき起こされて…

いや、自ら進んでたたき起こしてもらって(笑)、
親戚のおばさんとおちびが来てくれたので、母と一緒にお墓参りへ。

実は、今年おばあちゃんの7回忌やったんですが法事に呼んでもらえず、
怒り心頭のあたしたちはもうやれることやろうと。

あのー…子どもの頃、お兄ちゃんの入院の付き添いでお母さんが家におらん時、母親代わりしてくれた大事な大事なおばあちゃんなんですけど…。

全員飲食業に就いてる我が家は、
お盆は忙しくて余裕がなかったので、
お盆明けたけど、大事な人が多すぎてお墓行かないわけにはいかんのよね。

父方のも行きたいなーと思ってたら、
一旦帰ったあと、おばさんが一緒に行ってくれるってなって、
父方のお墓参りも行けました。よかった、これでお兄ちゃんに怒られんで済む。

しかし、お兄ちゃんがごはん食べてたお茶碗、お墓の前にあるんやけど、
15年以上経ったいまも全然割れない。どんだけごはん食べたいんだか笑。

で、4人でごはん食べに行って、
おばさんとおちびとばいばいして、
あたしはそそくさと神戸へw

何せ今日は、1.5がピエールソロライヴ♡
しかもバッキングがプチポワ!!贅沢すぎ!!!!

こーゆー企画、待ってたんです。
ソロで歌うのって今までなかったから。
(1.5総集編ではちょろっとあったけどね)

やからか、なんかドキドキ(笑)

今までのぴえちゃんの傾向からすると、
古めの曲を歌うのかなー?って思ってたら、
コブクロ2曲、ゴスペラーズ1曲。

…そう、ゴスペラーズ。

しかも、大っ好きなU'll Be Mine。

歌い出した瞬間に、あまりにびっくり。
大好きな人の大好きな声で大好きな曲聴けるなんて♡♡♡

いつもと違うスタイルで歌うぴえちゃん。
こっちもドキドキしたけど、ほんとに素敵やった(●´ー`●)

そして、全体的にお久しぶりの曲も多くて。
個人的にはキセキが聴けたのめちゃ嬉しかった♪

プチポワとのセッションもあったりで、
めちゃ盛りだくさんで挨拶も遅くなり、
初めて野洲までの終電乗るくらいやったけど、
ほんとに行ってよかった(ノω`*)♡

たくさんお友達に会えて、
はじめましてもできて、
それも幸せやったなぁ…( •ॢ◡-ॢ)-♡

あああぁぁぁもぅ、好きだぁぁぁぁ♡♡♡



CANDYからの投稿