そうだ!
大島へ行こう!
前記事の続きです。
いよいよこちらのロケ地、
日本で唯一の砂漠だという裏砂漠へ!!
↓
裏砂漠への入り口は、大島一周道路の途中にありました。
↓
入り口に看板もありましたし。
わかりやすかったです。
※レンタカーではここからの乗り入れは出来ません、という表示あり。
(レンタカーの場合はこの先にある"月と砂漠ライン"を通り駐車場から約10分歩く、そうです)
入り口からかなりジャリジャリの砂で、
自転車で乗り入れたとしても戻るのが大変だと思います。
そんな路面でした。
(歩きやすい靴必須)
砂はサラサラ、では全くなくて。
真っ黒な、ジャリジャリの砂。
ここ、後ろを振り返りながら進んだ方が良いです。
(帰り道の風景を記憶しながら歩いた方が良い)
周りが木に囲まれていて、その間を歩くので帰り道は間違い様がない、
ずっと登り(そんなキツくないけど)が続き、
後ろを振り返ると海と船が見えました。
あと大事なこと。
このエリア、携帯ぜんぜんつながらなかったです。
(私がこの日訪ねた、大島の他のエリアは全てバリバリつながっていたのに!)
なのでGPS頼りでいると自分の居る場所がわからなくなって私のように
遭難したかも!!!
になってしまうので注意!!!
大自然侮るべし!
ここを走るバギーのツアーもあるし。
(実際ジムニーに乗ったガイドさんに先導され、女性2人組がバギーに乗って果敢にダートに突入していきました)
ダートを走れるレンタカーもあるようなので。
歩きたくない人はググってみてください。
車の轍で踏み固められたところを歩くこと、20分弱でしょうか。
車両はここまで、という看板あり。
(あ、ちなみにここ↑にRYO NISHIKIDOいますwww)
どん!w
看板のちょっと上の見晴らしの良いところから、海が見えて。
亮ちゃんも写真を撮ってましたよね。
この場所にとうとう到着。
(感慨深い・・・)
くううう!
やっぱり絵になるねぇ錦戸さんは。
この↓写真では広大さはぜんぜん伝わらないなーww
でもほんとに!!!
大自然を感じられる場所でした。
(脳内BGMは「ノマド」エンドレス!)
風がとっても強く吹いていました。
RYO NISHIKIDOと裏砂漠w
www
この後、スクーターで島ツーリングを堪能。
本当に良いお天気で、大満喫の旅でした。
泉津の切通し
え??
なにここジブリなの???
みたいな世界。
カキハラ磯火山豆石
このあたりの海とっても綺麗でした。
起伏のある島をバイクで走っていてテンションがあがるのは、
道路から海の見える瞬間!
大島温泉ホテルの露天風呂は絶景ロケーション。
日帰り入浴できます。
なんだかんだでかなーーり歩いたので、汗を流すのに丁度良かった!
山頂口展望台からも三原山どーん!
御神火スカイライン。
まさに空の道!!!
大島の街を一望。
海の向こうには伊豆半島が見えます。
元町港ちかくのお寿司やで島寿司を食べ。
(金色の飲み物はノンアルですw)
帰りはこの派手なジェット船にて帰還。
(亮ちゃんも多分これに乗ったね)
そうそうそう!!!
このジェット船も。
ぜんぜん揺れなかった!!!
ビックリビックリでしたよ!!
大島岡田港から1時間半で竹芝桟橋へ。
はー楽しかった!
やっぱり旅は最高。