武器を磨き続けてきた男 岩本照 Myojo10000字インタビュー | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
SixTONES
Snow Man(岩本照)
好きなモノいろいろ
そして7人→6人の関ジャニ∞の記録

本日2つ目のブログですこんばんは!

 

Myojo10000字。

オーラス、ラスボスは岩本さんです。

(引用:Myojo)

ネタばれしています。

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

今までのメンバーの10000字記事はこちらです。

 

 

 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
これを読んで最初に思ったのは、
 
 
たぶん本当にしんどいことはきっと、
この人は言わないタイプなんだろな。。。
 
 
だったか・・・も。
9人の10000字でもしかしたら1番、
サラリとしていたかも。。。
と少し思いました。
 
 
ひーさんて。
どにかく地道な努力を惜しまない人、
口より先にとにかくやる人、ってイメージ。
 
 
地道に努力努力努力努力を重ね。
その時間を自信に変えてきた人。。。
だからお涙頂戴的な"何か"がなくとも、
結果で見せてくれる人なんだろな、
と、ちょっと思ったインタビューだった。
 
 
あ、でもそんな中でも本音を感じるのは、
岩本さんには絶対的なシンメであるふっかさんのことや、
共にここまできたメンバーとの所かなぁ。
 
 
 
 
 
岩本さんって。
ジメジメしてない、ですよね???
(ちょっと私、この人のこと掴めそうでぜんぜん掴めてませんけどww)
 
カラッとしてるというか。
あんまり湿度を感じない人なんです、私から見ると。
 
スポーツ選手っぽいんだよなぁ。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
@@@@@@@@@
デビューが決まった後の9人の食事会で、
「リーダー」に決まったんだそう、岩本さん。
(発案者はふっか、そうか、ふっかさんか)
 
グループに何かあった時メンバーに「頼むぜ」って言われる存在になりたいと。
 
うん、私が見てる岩本照は常にそんな感じ。
 
 
 
 
 
小学生の頃、雨の日もどんな日も毎日走り込みしていたという岩本少年。
すべて持久走で負けたくないがために。
だから6年間学年で1位だったという岩本少年。
(もう歴史がアスリートやん・・・・)
 
小学校、中学校の卒業式で伴奏していたというピアノ。
(中学までってちょっとすごい)
 
でもダンスは好きじゃなかったという岩本少年。
小3の時ジャズダンスの日本一を決める大会を見て、
本気で練習するようになった岩本少年。
小学生の時に、
"ダンスで生きていく"
と決めた、岩本少年。
 
 
 
 
 
目指すんじゃなくて。
もう、決めていたと。
その手段がジャニーズに入ることだったと。
安心や安定が大嫌いだった岩本少年。
自らの意思で履歴書を送り、
中1でジャニーズに入所。
 
ほえええええ。。。。。
ほえええええ。。。。。
 
 
 
 
 
オーディションの日、
想い焦がれた場所に来れた喜びで、ジャニさんと振付師の人に2時間踊りを見てもらったんだと。
(2時間ってすごくない?みんなが帰ったあとに!熱いよね)
 
オーディションの日、何もわからなかった岩本少年の前で踊ってくれていたのが、
オリメンの5人だったそう。。。
 
 
 
 
 
Mis Snow Manがなくなり、あべべが受験でおやすみしていた時代。
メンバーがバラバラになっていた時代。
1日中スタジオや体育館でアクロバットを練習したりしていたと。
阿部ちゃんが諦めそうになっていた時、
引き止めに行った岩本さん。
5人が待ってると伝えた岩本さん。
 
 
あべべ復帰。
Snow Man結成。
でも「一生Jr.だよ」となんども言われた。
言い返す暇があったら武器を磨こう、
無理だと言ってた奴らをパフォーマンスで見返してやろう、
そう思っていたと。
(こういうところ!っすよねこういうところ!)
 
 
何度か諦めそうになったけど。
シンガポールの公演で言葉が通じない人にパフォーマンスが通じるのを実感できたこと、
「SASUKE」のオファーが来たこと、
いろいろな出会いや出来事があって諦めずに来られたと。
 
 
高校時代、K-POPに出会って。
韓国でレッスンを受けてデビューを目指す道もあるのかな?
と本気で思っていたそうだけど。
やっぱり仲間がいたから。
辞めずに来たと。
 
 
 
 
 
恒例のメンバーへの言葉。
そこには、岩本さんとそれぞれのメンバーの関係性が伺えて。
読んでいてとっても楽しかったです。
 
世界で1番佐久間がおもしろいと俺は思ってるよ
 
ってしびれる(笑)
舘さまの話もしびれたなぁ。。。
 
 
 
 
 
岩本さんは最後の最後に。
キレイな言葉でまとめていました。
 
ずっとこの世界を切り開くために必要なのは武器だと思ってた
この手に握ったダンスという武器で未来を切り開くんだって
でもデビューした今ふと気づけば、この手で握ってたのは武器なんかじゃない
たくさんの手だった
小さな雪だるまがたくさん集まって大きな雪だるまができるように
 
 
 
 
 
やっぱり私はちょっとだけ。
岩本さんのもっと心の底、みたいな言葉を読みたかったのかもしれないな。
 
でも岩本照を見てたら言葉なんてあんまりいらないのかも。
地道な努力の末に見せてくれるものを見てたら。
 
 
 
 
 
 
 
 
リーダーになって。
1人で奮闘しようとしていた、と語っていた岩本さんを見てると、
ちょっとだけかぶるんだよね。。。

別のグループでリーダーになろうと一度はもがいた人に(笑)

 

 

ブロ友さんで以前、
亮ちゃんと岩本さんを比べて私に話してくれた人がいて。
亮ちゃんにも、ひーくんにとってのふっかさんみたいな人がグループにいたら、
こうなってなかったかもね。。。
って。
 
 
ま、そこはたらればだし。
ファンになんて本当の事はわかんないし。
私は今の亮ちゃんが大好きだから、今で良かったと思っているけれど。
 
 
読んでていろんな思いを感じてしまった、
(勝手にね!)
岩本さんの10000字でした。
 
 
まさかこんな締めになるとは。
スノの10000字の感想が・・・。
(苦笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
岩本さんのこれからには期待しかないよ!!
(もちろん亮ちゃんの未来にも!)