フィギュアスケート、国内では、全日本ジュニア選手権が終了。
無良崇人選手と、水津瑠美選手が、優勝を飾りました。
昨季全日本ジュニアチャンピオンだった町田樹選手は総合7位。SP2位だった村上大介選手は総合5位。総合2位に入ったのは、ロボットダンスの佐々木彰生選手、そして、総合3位は、今期からジュニアに上がってきた、羽生結弦選手です。
羽生選手、じつはFSは1位。すごい!
ジュニア男子、女子に劣らず有力選手たちがひしめいていて、ほんとに面白いです。ソチ五輪代表争いは激戦になるかも?
今年は、カップル競技もちゃんと出場者がいて、ペアは高橋成美&メルヴィン・トラン組だけだったのですが、アイスダンスは3組も出てるんですよ。頼もしい! 優勝は前田陽可&水谷太洋組でした。
日本のアイスダンスももっと盛り上がると楽しいなあ。ジュニアアイスダンサーのみなさん、がんばって!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



さて、ロシア杯の結果を書かない、という、舌の根も乾かぬうちにアレなのですが、テレビで放映しない(であろう)から、ペアはいいや、と勝手に解禁(ええ!?)。
川口悠子&アレキサンドル・スミルノフ組、ロシア杯銅メダルおめでとう!
今回も冒頭にチャレンジの4SThは、GOE減点がありますので、完璧にクリアーには決まってないと思いますが、着氷は成功。サイドバイサイドのジャンプコンビネーションも、3T+3T+SEQを決めています。素晴らしい!
SPでは、ロシア国内でのライバル、ムホルトワ&トランコフ組に負けていた川スミ組ですが、見事FSで逆転。パーソナルベスト更新でメダルをつかみました。ほんとうにおめでとう!
プロトコルを見ると、じつは川スミ組、FSでは、ジャンジャンズやサフソル組のTESを上回ってるんですよね。差がついたのはPCS。それも、川スミ組が低いわけじゃなくて、トップペアチーム2組のPCSが高い! なにしろ2組とも60点越えですから。
ああ、エントリーがやっぱり不運だった。この得点、中国杯なら優勝できたのに!
まあ、ロシアのリンクだからこそ出せた得点、かもしれないわけで。それを言ってもしょうがないんですけどねー。
川口&スミルノフ組は、スケカナでも3位。これで勝ち点は22。トリノはどうかな、行けるんじゃないかなあ。
ロシア杯直前に、川口悠子選手の特集記事が、またもニュースサイト「ロシア・トゥデイ」に掲載されていました。こちらです→ http://www.russiatoday.ru/sports/news/17275
記事冒頭には、川口悠子選手が1998年、まだ16歳のとき、タマラ・モスカヴィナコーチにあてて書いた手紙の一部が引用されています。


“I am sixteen years old. I want to be like Elena Berezhnaya. I want to be your student.”


わたしは16歳です。わたしはベレズナヤ選手のようになりたいです。わたしはあなたの教え子になりたいです。


とてもシンプルな文章。この手紙が、川口悠子選手のいまにいたるスケート人生の幕を開けたんですね。
この記事によると、川口選手は「ロシアのために滑ることをとても名誉に感じている。ロシアチームとともにオリンピックに参加したい」とコメントしているといい、また、彼女のことを、「適切な時期に適切な場所にいることができた」と評しています。ロシアのリンクを支配したスケーターたちのほとんどが競技会を去ったあと、彼女は現れた、と。
じっさいには、「適切なときに」いきなり川口選手はロシアに現れたわけではなくて、それ以前にずーっと辛抱のときがあって、昨季スミルノフ選手と組んだことで、パッとスポットライトを浴びたんだと思うんですが、しかし、ロシアほどの強国の「エースプレイヤー」として脚光を浴びるというのは、ロシア人選手にすらなかなか恵まれない立場だと思うんで……そうですね、川口選手は「適切なときに適切な場所に」いることができた……という言葉は、結果的に間違ってないんだろうな。
「スケート王国復活の望みを、ロシアのフィギュアスケートファンたちから託されている」と記事に書かれている、川口悠子選手&アレキサンダー・スミルノフ選手。モスカヴィナ女史が計画するように、今期で一気に世界のトップペアチームの仲間入りを果たせそうな勢いですね。トリノに出場がかなうなら、スロークワドを決めたいところだと思う。とにかく怪我には気をつけて、練習頑張れ!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



GPSロシア杯、女子FS終了。とてつもない点数が出たようです。
地上波放映がまだなので、結果については書きませんが(とはいえ、ネットニュースとかで、もうさんざん配信されているんですけどね。プロトコルも出ているし)、女子シングル、今期GPS最大の死闘が繰り広げられたと言っていいと思います。
明日の地上波放映を見るのが本当に楽しみ。
男子シングルFSも、SP終わって素晴らしい得点が出てきており、いい戦いになりそうです。
そういえば、エリックに欠場したジュベール選手は、安静10日という診断だったとどこかで記事を見たんですけど、どこだっけな。そろそろ床を上がっているころでしょうか?
GPFにジュベール選手の、強気の顔が見られないのはさびしいなあ。
男子って、今年、2勝してる人、いままでいないんですよね。しかも、表彰台に乗っている選手のうちでも、スケカナ優勝のブライアン・ジュベール選手と、エリック準優勝のセルゲイ・ヴォロノフ選手は、1戦のみ参加なので、ファイナル進出はありません。ゆえに、混迷が深まるわけです。
男子でGPF進出ほぼ決定なのは、いまのところエヴァン君とパトリック君。ともに勝ち点26。残り4枠に誰が飛び込んでくるのか? だいたい今年のGPF出場ラインは24点な気がするなあ。22だとサドンデスの可能性があるかも。
ロシア杯には、今年のGPSメダリストのうち、スケカナ3位のジェフリー・バトル選手(持ち点11)、中国杯1位のジョニー・ウィアー選手(持ち点15)、中国杯3位のステファン・ランビエール選手(持ち点11)が出場しています。ランビエール選手とバトル選手は、2位以上でトリノ確定、3位でサドンデスか? ジョニーは表彰台に乗れればトリノ確定、4位でも大丈夫そう。
NHK杯には、スケアメ優勝(持ち点15)の高橋大輔選手が出場してきます。高橋選手も4位までに入ればトリノは確定だと思う。まあ、せっかくの地元大会、ご本人が4位で満足はしないでしょうが……。
台風の目になりそうなのが、ロシア杯、NHK杯と出場のアンドレイ・グリアツェフ選手です。昨季ロシアチャンプの意地を見せられれば、トリノ進出の目もありかと。
そろそろファイナル進出者の顔ぶれが見えてきた女子と違って、まだ混戦の男子、NHK杯まで、動向から、目が離せないです。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



すでに競技日程に入っている、GPS第5戦、ロシア杯。
ロシア地元枠の出場者のうち、ドロニナちゃんとイエフレワちゃんが、なんと、開催超直前になってOUT。Katarina GERBOLDT選手と、Nina PETUSHKOVA選手が、新たにエントリーされているようです。
ニュースはこちら→ http://www.iht.com/articles/ap/2007/11/22/sports/EU-SPT-FIG-Cup-of-Russia.php
うーむ。ピセーエフ会長は、ドロニナ選手とイエフレワ選手に厳しいですね。とくにドロニナちゃんに厳しい、ような気がする…。
キセニア・ドロニナ選手は、いちおう、昨季のロシア女子チャンプなのですが、ヨロ戦で大崩れして以来、国外試合に出てきていないので、じっさいどんな調子なのか、さっぱり読めません。アリーナ・マルティノワ選手は、辛抱して競技に出して育てるつもりのようですが、ドロニナちゃんほんと出てこないもんなあ。イエフレワちゃんは、スケアメに出場してきましたが。
ドロニナ選手は、そもそも、コーチのミーシン氏に「トップを取るのは早過ぎた」って言われてたのも気になります。若い選手なので、チャンプのプレッシャーで調子を崩したのかもしれません。国際試合で演技が見られるようになるといいのですが…。王国復活の願いは痛いほどわかるのですが、若い選手をあんまり早い時期に見捨てないで欲しいなあーと、そしてそれを公言しないで欲しいなーと(ピセーエフ会長はわりと言っちゃうんですよね)、灰原は希望します。
女子フィギュアスケート選手のピークは以前は10代後半で、ハタチになったら引退なんてよく聞く話でしたけども、最近トレーニング技術やボディメンテナンスの技術が発達して、相対的に選手寿命が延びてきています。だいたい、ロシアのスルツカヤ選手にしてからが、25過ぎても現役だったじゃないですか?
ただいまロシア杯に出場中の日本の中野友加里選手、村主章枝選手、おふたかたとも、10代後半にピークを迎えた選手ではありません。
おふたかたとも、もちろん10代のころから活躍はしていたわけですが、演技力がぐんと伸びたのはハタチ過ぎてからで、しかもいまだに進化を続けていますよね。
毎年新しい演技にチャレンジする村主選手の向上心もすさまじいし、中野選手も毎年演技が研ぎ澄まされていくようで、SPの放映がいまから楽しみです。じつはさっきリザルト見ちゃったんですが(ははは)、いちおう、結果については書かないでおきます。
さきほど、スケートカナダが終わったあとの、中野友加里選手のインタビュー(こちら→ http://www.wasedasports.com/skate/071120.php )を読んだのですが、中野選手のトリプルアクセルへの想いが、少し変化している気がして、驚きました。
以前の中野選手は、やっぱり自分の強みは「トリプルアクセル!」ということで、どうしても降りたい、みたいな感じがあったんですけど、今回のインタビューでは「3Aがすべてだとは思っていない」「決まったらラッキー」「失敗してもほかの部分をしっかり決めよう」とコメントしていて、いい具合に力みが抜けた気がします。だからこそ、スケカナで3Aが成功したのかな?
世界一と称えられるドーナツスピンや美しいスケーティング、いまの中野選手は、毎年努力して積み上げたほかの武器をたくさん持っていて、だからもう、3Aに頼る必要はないのでしょう。もちろん、3Aじたいはとても大きな武器ですし、それを使いたくない、と思っているわけではないのでしょうが、大技であればあるだけ「失敗できない」という思いは、あんまりいい結果を生まない気もします。まあ、灰原自身が、追い詰められると失敗するタイプなのでそう思うのかもしれませんが(ははは)。
いまの中野選手はとてもいい感じ。ロシア杯FSでも3Aを跳んでくると思うんですが、ランディング決まるといいなあ。頑張れ!
村主章枝選手は、中国杯ではSPでちょっぴり崩れてしまったんですけども、ロシア杯では中国杯と違ってズーリンコーチの助言もうけることができるでしょうし、現在ロシアが練習地でもあるので、いい滑りができるんじゃないのかな、と。楽しみです。
スケアメを病気で棄権したキーラ・コルピ選手もロシア杯には出場しています。フィンランドも、スケカナでいい演技を見せたラウラ・レピスト選手や、フィンランディア杯制覇のジェニ・ベヘマー選手など、ジュニア世代がぐいぐい伸びてきているんで、コルピ選手も、GPFに出場ならないにしても、意地を見せておきたいところですよね。久々に彼女の美貌に出会えるかと思うとそれまた楽しみです(コルピ選手は地上波放映があると疑っていない灰原)。
去年のロシア杯は、観客席にプルシェンコ選手がきてたんですよね。今年はどうかな。ヤグディン選手とふたりで誘い合わせてきてたら笑うなあ(ないない)。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



うー。肌の調子が悪いー。
最近、忙しくて、食事もついついインスタントラーメンとかにしちゃって、塩分が多すぎた。野菜が少なかったです。しかも寒くなってきたから、血行が悪いでしょう。てきめんに肌荒れしはじめてしまいました。
ちゃんと顔を洗っても、なんかザラザラしてるんですよねー。
以前は、こんなときには、とにかくパック! ってかんじで、まあパックも即効性があってよろしいんですけども、この年になると、悲しいことに、パックだけではすぐにまた元に戻っちゃうのです。
やっぱり、身体の内側からもなんとかしないとダメねえ。
心を入替えて、今日からきちんと食事をとるのはもちろんとして、身体にたまっちゃった不要物を、すみやかに流しちゃわなきゃいけません。せっかく食べたお野菜の滋養も、うまいこと身体にキャッチしてもらえなかったら、もったいないですもんね。
さあ、デトックス、デトックス。


スペシャルショッピング

デトックスビューティセット


女神幻想ダイナスティア【乙女のおかいもの】別館、【乙女のスペシャルショッピング】 にご出店いただいている、『タイム・ウィズ・ハーブス』さまの『デトックスビューティーセット』 は、タイム・ウィズ・ハーブスさまご自慢のブレンドハーブティ、『デトックスティー』と、デトックスにお役立ちのハーブティが詰め合わせになった、お得なセット。
まずはケトルにお湯をたっぷり沸かし、ポットいっぱいにデトックスティーを作ります。PCで書き物をしながらどんどんじゃかじゃか飲む飲む。ネトル、ワイルド・ストロベリー、オレンジピール、ローズヒップ、にダンデリオンが配合されたお茶は、ほんのり苦味もありつつフルーティ。飲みやすいのでガッツリいけます。
ポットいっぱい飲み終わると、なんだか身体が軽くなった気がするんですよね。不思議。
あれだけたくさんお茶を飲んだのに、むくみも取れていきます。いらない塩分が、うまいこと流れてくれるせいかも。気持ちもなんだかすっきりします。
このセットには、疲労回復に効くローズヒップティーとか、冷え性に効くライムブラッサムティーなども詰めあわされています。おやすみタイムのまえに、お好みのハーブティを淹れて、リラックスしてベッドに潜り込むと、ぐっすり眠れて、よりお肌にうれしい効果がありそうだなあ。
これから年末年始と、お付き合いの多い季節でもありますよね。飲み会って楽しいけど、どうもお酒のおつまみとかって塩分が多いし脂っこいし、だいたいお酒も飲み過ぎちゃったりするし(それは灰原だけ?)、飲み会の翌朝は顔が2倍にむくんじゃう人も多いはず。灰原も、飲みすぎると、つぎの日の朝にまぶたが腫れちゃうんですよ。ほんと困る。
飲み会から帰ったら、寝るまえにデトックスティーを飲んでおくと、翌朝の目覚めもすっきり。むくみも最小限度にとどめられた気がします。ぜひ、おためしを。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



さて、佐野稔先生も激賞の爪先を持つ、パトリック・チャン選手の新しい記事をFSUで発見しました。
こちら→ http://www.cbc.ca/sports/indepth/feature-patrickchan-qa.html
エリック杯で金メダルを獲得した直後の、採れたて新鮮! という趣の記事です。
あんまり長くないので、ざっと日本語に書き取ってみます。
さて、いつもの言い訳です。灰原には英語力はほとんどなく、日本語書き取りは、機械翻訳を日本語として読みやすく整えたていどのものであり、読み取り間違いも充分にありえます。記事を省略していることもありますので、ぜひ、原文もお読みいただけると嬉しいです。
それでは、日本語書き取り文にお進みください。



【CBSスポーツ パトリック・チャン選手 Q&A】


カナダのパトリック・チャン選手は、先日のGPSエリック・ボンパール杯で優勝しました。カナダ国内選手権を5位で終えてから、まだ1年足らずのうちに、まだ10代にも関わらず、ヴィバルディのメロディでフリースケーティングを制覇しました。
チャン選手は、グランプリファイナルに向けての見通しと、最近の成功について、CBSスポーツに語ってくれました。


インタビュアー:
パリでのあなたの優勝は、多くの人を驚かせました。あなたはどうですか?


チャン選手:
もちろんびっくりしました。
2位に入れるチャンスはあるかなと思ってたんです。きっと、アルバン・プレオベール選手が、ふつうに勝つだろうと考えてたんで。プレオベール選手の得点が伸びなかったとき、ぼくは驚きました。


インタビュアー:
あなたは、FSの前半に6つのトリプルジャンプをものにしました。でも、後半はジャンプについてはいまひとつでしたね。トリプルサルコウがダブルになってしまった。そして、最後にスピンで転倒しました。なぜ、そのようなミスが起きたんでしょうか?


チャン選手:
バテちゃったんです。6分間練習から出番までにあいだがあって、ぼくは疲れてしまっていました。待ち時間のあいだ、うまくペースがつかめなくて、うろうろ歩き回ったり、立ったり座ったりしてたんです。ムダに消耗してしまいました。


インタビュアー:
今回みたいなミス防止のために、対策を考えていますか?


チャン選手:
いいえ。なんにも。
まあ、待ち時間に歩き回ったって、しょうがないんだし、競技会でじっと出番を待つことに慣れなきゃいけないと思います。
待ち時間の練習をしたっていいけど、練習でどうにかなるものでもないかなあ。


インタビュアー:
トリノのグランプリファイナルで、優勝したいと思っていますか?


チャン選手:
優勝については、考えていません。そもそも、トリノグランプリファイナルに出場できるとも思っていなかったので。
ぼくは、少なくともひとつのGPS大会で表彰台に上がれるかな、と思っていました。スケートアメリカでは3位になれて、表彰台に乗れました。ぼくはそれで満足です。それ以上の結果は、ラッキーなオマケみたいに思っています。
ファイナルにたいするぼくの抱負は、クリーンな演技をして、すべてのトリプルジャンプを降りること、そして最後のキャメルスピンでコケないことです。


インタビュアー:
あなたは、昨季のジュニアワールドで銀メダルを獲得しました。
あなたの獲得したメダルは、ジュニアワールドで、1984年以来、久々にカナダ男子が獲得したものでした。
銀メダルは、あなたのスケート界での立場を変えたでしょうか?


チャン選手:
とくになにも変わらなかったですよ。
ただ、ほかのスケーターたちに、ちょっぴりですけど、一目置いてもらえるようになった気はします。ほかのスケーターと行き会ったとき、みんな、ぼくに話し掛けに近づいてきてくれます。


インタビュアー:
ジュニアワールドでメダルをひとつ獲得しただけで、あなたはシニアに上がりました。なぜ、それほど早くシニアデビューしたのでしょうか。


チャン選手:
ぼくは、もうジュニア競技会で得られるすべてを得たと思っていますし、長くジュニアに留まっても、あんまり意味はないと思いました。なんだか、ジュニア競技会に出てるときって、シニア競技会に出てるときより神経を使ってしまうんです。


インタビュアー:
スケーターとしてのあなたの強みを教えてください。


チャン選手:
ぼくのプログラムのエレメンツのひとつひとつが、ぼくの強みです。人には、エッジワークが滑らかだと、よく言われます。


インタビュアー:
今後の課題はなんですか?


チャン選手:
スタミナ作りですね。滑走順が、グループのうしろのほうになっても大丈夫なようにすることです。コレオグラファーの先生とは、もっとうまくやれるように、少し振付を変える相談をしています。
FSで2回のトリプルアクセルを降りる確率が上がってきたら、そろそろクワドジャンプの練習についても考えたいと思っています。チャンピオンになるためには、クワドは必須ですから。


インタビュアー:
あなたのキャリアのゴールを、どこに設定していますか?


チャン選手:
少なくとも1回、できたら2回以上のオリンピックに、出場したいと願っています。出るからにはメダルを目指したいです。大変でしょうけど。


インタビュアー:
パリから帰宅して、まず、なにをしましたか?


チャン選手:
深呼吸しました。ずいぶん長いこと家を空けていたんで。
ぼくは、ことさら旅行好きってわけじゃありません。パリはとっても綺麗な街だけど、なんにせよ、自宅がいちばんです。


はい、書き取り終了です。お疲れさまでした。
「トリノGPFでの目標は?」と聞かれて「最後のスピンでコケないようにすること」と答えるパトリック君。やっぱりあのキャメル転倒は、本人的にもかなり、忸怩たる思いだったんですね。たしかに、あれさえなければ、ほぼ完璧だったもんなー。
昨季もシニアGPSに出ているパトリック君、いまさらシニアの30秒の壁でもないでしょうが、セカンドグループにいた去年と違い、トップグループの最終に近い滑走ということで、緊張のせいもあってかなり消耗したみたいですね。フィジカルなスタミナとともに、これからはメンタルのスタミナも必要になってくるのかな。本人の予想を超えて成績と評価が先行してしまってる、パトリック君のとまどいも読み取れるインタビューでした。
スケーティングでは、16歳とは思えない老練さを見せてくれるパトリック君ですが、いきなり最終組に入る立場になってしまって、待ち時間の過ごし方がよくわからない、なんて困惑しているあたりは、まだ16歳のあどけないところがありますね。
トリノGPF出場は「ラッキーなおまけみたいなもの」ととらえている、というパトリック君。案外その無欲さが、大きい成果を引き寄せるかもしれませんよ?
GPFでも台風の目になりそう。楽しみですね!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



エリック杯の男子フリーの映像を見ることができました。
佐野稔さんの解説、面白いですね。口調はべらんめえっぽくて、フィギュアの解説だと珍しい感じなんですけど、細かいところまでさすがによく見ていらっしゃって、勉強になります。
パトリック・チャン選手の爪先が美しいと絶賛してらっしゃったんで、灰原も必死に爪先を注意して見ました。
そうするうち、ジュラ紀白亜紀かというくらい太古の記憶が蘇ってきました。じつは、灰原、子どものころ、バレエを習っていたことがあるのです。
美しい音楽に誘われて、バーレッスンしながら居眠りする、という離れ業を繰り返したために(我ながらなんでバーレッスンしながら寝られたのかがわからない)、周囲の大人たちに「向いてないね…」と判断され、辞めてしまったのですが、そのわずかなバレエ体験のとき、先生に繰り返し指導されたのが
・背筋と首筋まっすぐに。肩の位置を変に動かさない。
・腕を丸く柔らかく。肘の内側にタマゴを抱くイメージで。
・爪先に神経を集中してよく伸ばす。
だったのでした。レッスン中に抗いがたい眠気に誘われてしまううえ、天才的に身体を動かすのがヘタクソな灰原には、もちろん、どれひとつとしてまともにできませんでした(ああ…)。
佐野さんが「爪先! 見てください、この爪先!」とおっしゃるたびに、だんだん幼い日のバレエ教室での醜態が思い出され「ひええええ。先生、あの節は申し訳ございませんでした」と平謝りしたくなりました。
そもそも、うちの親は、小学生灰原が本ばっかり読んでいたため「運動不足解消になるんじゃないかと思って」バレエ教室に入れたんですよ。動機がまちがってる。運動させたいなら、フツー水泳教室とかに入れるのではないでしょうか。
まあ、まったく上達しなかったとはいえ、多少の基礎を学んだことは、のちのち舞踊を鑑賞するようになって、役に立ってる……のかもしれませんが。
つるつる滑る氷の上であれほど自在に踊り、なおかつ、ジャンプしたりスピンしたりリフトしたりするフィギュアスケート選手のみなさまのテクニックには、まったくもって尊敬を禁じえません……。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。


争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



さて、IFSのキム・ヨナ選手インタビューですよ。
ロシア杯がはじまるまえには目を通しときたいと思ったのですが、今日、ようやく読み終えることができました。
元文章はこちら→ http://www.ifsmagazine.com/archive/2007/DECEMBER/INDEX.PHP
記事のタイトルは【Yu Na Kim: The Best is Yet to Come】
日本語にすると「最高の瞬間は、まだ来ていない」とかかな。
あまりにも長い記事なので、申し訳ありませんが全体の日本語書き取りはパスさせていただきます。ごめんなさい。
いや、これ日本語にしてると、おそらくNHK杯も終わっちゃいそうなんで。ほんとに長くて、読みでのある、面白い記事でした。
この長い記事を一読して思ったことは、「どこの国でもスター選手は大変なんだなー」ということでした。
ヨナちゃんがカナダに練習拠点を移したのは、もちろん、リンク確保のためいう事情もあると思いますが、なによりも「簡単に通りを歩くこともできなくなった」スターのひとりとなった彼女が、練習に集中できる環境を欲したからであるようです。
ヨナちゃんの家族は、彼女が渡加するにたいして、必ずしももろ手を挙げて賛成だったわけじゃないみたいなんですね。しかし、昨年夏にプログラム作成のためにカナダに渡った彼女は、トロントの練習環境を気に入り、GPF終了後、本格的にカナダに練習拠点を移すのです。
ブライアン・オーサー氏をメインコーチに迎えて。
カナダでのヨナちゃんの訓練は、複数の専門家のチームによってなされているようです。
メインコーチが、ブライアン・オーサー氏。
オーサー氏は、演技全般のバランスを見るのと、ヨナちゃんが腰痛に苦しみはじめたとき、理学療法士を手配したりもして。訓練全体のアレンジをする、という役割のようです。
ジャンプも教えてるんじゃないかな。たしか、今年の夏あたりに、ヨナちゃんにルッツを教えてるときに転倒して(ご本人がジャンプを飛んでいたわけではないらしいんですが)、手首の骨折をしたというニュースがありましたよね。
そして、スピンのコーチが、アストリッド・シュラブ氏。ステップとストロークのコーチがトレイシー・ウィルソン氏。そして、かの振付家デビッド・ウィルソン氏が、表現力のコーチをつとめるそうなのです。
デヴィッド・ウィルソン氏とキム・ヨナ選手のレッスンのはじめは「自然に笑うこと」から始まったそうです。ヨナちゃんが上手に笑えるようになるまで、一週間かけたというからすごい。笑顔って、絶対に得点に関係してくる部分なのにも関わらず、とくだん練習している選手とかいないと思うんですよね。ヨナちゃんのレッスンの成果が確認されたら、今後はほかのスケーターも訓練に取り入れるようになるかもしれません。
ヨナちゃんのスケートに関しては「これというウィークポイントがない」とコーチ陣は絶賛しています。その中で、ひとつひとつの技の精度を高めていく訓練が組まれており、それはしだいに成果を上げつつあると、コーチ陣は自信を持っているようです。
さて、キム・ヨナ選手のアイドルスケーターは「ミシェル・クワン選手」、これはいままで公式サイトなどでも語られてきたことですが、今回のこの記事で、ヨナちゃんは「じつは男子スケーターたちのファンなんです」と告白してくれています。お気に入りは、ブライアン・ジュベール選手、ステファン・ランビエール選手、トマシュ・ベルネル選手なんだそうです。へえー、ヨーロッパの選手が好きなんだ!
たしかに、ヨナちゃんの演技って、品が良くてすーっとしてて、ヨーロッパ型かもしれませんね。練習地はカナダだけど。
中国杯では、ランビエール選手といっしょだったはず。中国杯は男子のほうが後に演技する日程だったから、SPはともかく、男子FSは生で見られたかも。まあ、中国杯のステファン君は、ちょっとぬいぐるみに埋まってたわけですが。いや、どちらかというとグルッターコーチがぬいぐるみに埋まってたわけですが(たれぱんだ…)。
コスチュームはシンプルなのが好き、というヨナちゃん。今季の試合については『I think the competition will be very strong』と、強い自信を覗かせています。ただし、ひとつひとつの試合の結果が、目標ってわけじゃないようです。
記事の締めに、ヨナちゃんはこんなふうに語っています。


【原文】
This is a long-term goal but I am just taking each competition as it comes. I am not focused on results, but on skating my very best every time I compete.


【灰原不正確訳】
目標は長期的なものです。わたしはたくさんの競技会に出場しますけど、リザルトに気持ちを集中してはいません。毎回、最善の演技をする、それがわたしの戦いです。


競技だから勝ち負けはあるんですけど、結局フィギュアスケートって自分との戦いで、ベストを尽くしきれた人が勝つ、というところ、清清しくて、灰原はとても好きです。
日本の村主章枝選手や中野友加里選手も出場するロシア杯。中国杯のときよりさらに滑り込んできた演技、見ごたえありそうですよね。楽しみです。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



NHK杯の公式サイト(http://www.nhk.or.jp/figure2007/index.html )を見にいって、びっくりしました。
ものすごい力入ってるー!!!
とくに観戦講座が素晴らしくて、男女シングル、ペア、アイスダンスまで、簡単なルールが触れられています。こういう企画に定番の「ジャンプの見分け方」講座は、イラスト図解とGifアニメもあり。
しかしこのアニメーション、ちょっと曲者……かも。
なんというか、ルッツがアウトエッジに見えないんですが(ははははは)。
フリーレッグの位置もなんか微妙……。
フリップはちゃんとインに見えるんですけどね。
トゥループの解説画像にも若干の謎があり、わかりやすくしようとしながらもかえってわかりにくくなっておるような(ごめんなさい)。
大昔、たしか、佐野稔さんだと思うのですが、テレビ解説で
「助走が長くて、跳ぶときに上体が深めに屈んで見えたらルッツ。浅く屈んだらフリップ」
と、身も蓋もないことを仰ってたよーな気がするんですが、いまでは、ルッツもフリップもそこまで助走入れずに跳ぶ選手が多いし、この識別法はもう使えないかな?
アクセルジャンプが見分けられたら、つぎはループジャンプの識別に挑戦してみるといいと灰原は思います。ループは右足で飛んで右足で降りるジャンプで、トゥを突かないので見分けやすい。サルコウもトウを突かないんですが、踏み切りのときフリーレッグを振るので一瞬トゥをついたよーに見える場合があり、少うし見分けづらいんです。
武田奈也ちゃんのループがとても綺麗なので「ああ、これがループか~」って、確かめてみるのもいいかも。
そういえば、NHK杯といえば、放映予定を見て、小躍りしてしまいました。やったー、オリジナルダンスも放映あるのね!
今年のアイスダンスODは、ホント、どこのチームも素晴らしいですよね。しかも、NHK杯アイスダンスって、かなりの豪華メンバー。
ヴァーチュー&モイア組の『黒い瞳』を地上波で流してもらえると思うと涙モノだなあ。ぜひこの機会に、たくさんの方にアイスダンスを見ていただいて、人気が盛り上がると、民放でももっと放映してもらえるようになると思うんで。NHKさんには、頑張っていただきたいです!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!



さて、本日は、エリック杯でみごと表彰台にのぼった、アメリカの16歳、栗色の縦ロールも気合充分な、アシュリー・ワグナー選手のネットインタビューの日本語書き取りいってみたいと思います。
アシュリー・ワグナー選手は、ドイツ、ハイデルベルク生まれ。陸軍大佐だったお父さんの仕事の都合で、いままでたくさん引っ越しているそうです。
あれ、ドイツって国籍取得が出生地主義じゃなかったっけ。
もしかして、ワグナー選手も2重国籍なんじゃ……よくわかんないけど。
まあ、それはともかくとしてインタビューは今年の10月末に採られたもよう。スケートカナダの直前ですね。シニアGPS直前の心境が語られた内容になっています。たった1ヶ月もまえではないのに、いま読むと、すでに感慨深いです。
原文はこちら→ http://www.figureskatersonline.com/news_10312007_wagner.html
それではいつもの言訳。灰原は英語力にきわめて乏しく、日本語書き取りは、機械翻訳の文章を日本語として読みやすく直したというていどのものです。意味の取り違えは充分ありえますし、わからないところは飛ばしたり、記事を省略したりもしております。よろしければ、原文もお読みいただけると、うれしいです。
それでは、日本語書き取りいってみましょう!



【Figure Skaters Online アシュリー・ワグナー選手 インタビュー】


インタビュアー:
ワグナー選手、わたしたちファンのためにインタビューの機会をくれてありがとう。
今季、あなたには素晴らしいチャンスがあると思います。あなた自身が今季、楽しみにしていることはなんですか?


ワグナー選手:
わたしのアイドルであるスケーターたちと、氷の上に立てるってことが、最大の楽しみです。
テレビで見てた大好きな選手たちといっしょに競技会に出られるなんて、滅茶苦茶うれしいわ!


インタビュアー:
いま、興奮していますか?


ワグナー選手:
もっのすごく興奮しています。長いあいだ、一生懸命練習してきて、ついに夢の舞台を掴んだんですもの。


インタビュアー:
今年、シニアGPSデビューになりますが、GPSにおいて、どのくらいの成績をおさめたいと考えていますか? 目標はなんですか?


ワグナー選手:
自分に勝つことが目標です。ベストを尽くすこと。そしてパーソナルベストを出して、わたしが国際的レベルで競うにふさわしいスケーターだってこと、証明したいです。


インタビュアー:
シニアGPSデビューにそなえて、どんな準備をしてきましたか?


ワグナー選手:
練習、ひたすら練習です。競技会に自分の調子をベストにもっていくために、一生懸命練習してきました。


インタビュアー:
あなたの容姿は、ジュニアというよりシニアらしいと思います。シニアスケーターの仲間入りをするにあたって、とくになにに取り組みましたか?


ワグナー選手:
バレエレッスンを受けました。それからジャンプの練習。シニアで滑っても見劣りしないように、全体的なスケーティングの改善に取り組みました。


インタビュアー:
以前、あなたは、ライバルたちのように身体が柔らかかったらいいのに、とコメントしていましたが、オフアイスシーズン中、柔軟性を高める訓練にも取り組まれていたのでしょうか。


ワグナー選手:
もちろん。でも、ほかの女の子たちほど、まだ柔らかくはないの。


インタビュアー:
トリプルトリプルは跳びますか?


ワグナー選手:
静観してもらえるとうれしいですね。


インタビュアー:
お気に入りのジャンプはなんですか?
それから、3Aやクワドを練習する予定はありますか?


ワグナー選手:
好きなのはルッツ。でも、トリプルは全部好きって言えますよ。
3Aやクワドは、挑戦してみたいなって思ってますけど、いまのところ、スケーティングの質を高めるのが先決だと思っています。


インタビュアー:
ジャンプとスピンとどっちが好きですか?


ワグナー選手:
ジャンプが最高に好きです。スリルがあるし、着氷が決まるとすっごい楽しいです。


インタビュアー:
あなたは、タラ・リピンスキー選手のファンだと聞いています。
リピンスキー選手とクワン選手の対決において、リピンスキー選手は技術に秀で、クワン選手は芸術性や表現力に秀でていると言われてきました。
あなたは技術的に優れていますよね。あなたと、キャロライン・ジャン選手やミライ・ナガス選手の対決は、リピンスキー選手とクワン選手のそれを思い出させます。
表現力について、どのような取り組みをしていますか?


ワグナー選手:
たしかに、芸術性はわたしのウィークポイントでした。今季、そのてんも克服できるように頑張っています。


インタビュアー:
今季は、あなたがアメリカシニアのトップグループ入りする絶好のチャンスだと思います。
サーシャ・コーエン選手はお休み中だし、エミリー・ヒューズ選手は大学に入学したばかり、ケイティ・テイラー選手とクリスティーン・ズコウスキー選手は怪我をしてしまいました。ほかの有力選手は、年齢的に幼いです。


ワグナー選手:
誰かが練習できないとか、怪我をしてるとか、そういうのとは関係なく、わたし自身がトップグループに入るだけの得点を出せるって、証明したいと思っています。


インタビュアー:
世界選手権に出場できると思いますか?


ワグナー選手:
可能性はあると思ってますけど、得点しだいです。とにかく全力を尽くします。


インタビュアー:
スケートをするまえに、なにか縁起を担いでいることはありますか?


ワグナー選手:
縁起担ぎは、観衆の中に、母の顔を見つけることです。それでわたしはちょっと落ち着いて、演技に入れます。
あと、いつも観客のみなさんは、わたしを愛して、支えてくれているって、思うことかな。


インタビュアー:
お父さんのお仕事のために、引越しが多かったそうですが、いままで何カ国に住んだんですか?


ワグナー選手:
2カ国です。ドイツとアメリカにしか、住んだことはありません。引越しは9回しましたけどね。
ドイツの試合に出るのは大好きです。


インタビュアー:
お気に入りの洋服のブランドは?


ワグナー選手:
イーグルとアバクロ。それにGAPとForever 21も好きです。それから、いつも基本的に、マーク・ジェイコブスを上に引っ掛けてます。


インタビュアー:
ミライ・ナガス選手やキャロライン・ジャン選手とは友だちですか?


ワグナー選手:
連絡を取り合ったりはしてません。
でも、わたしはふたりとも、とっても可愛い女の子だなって思ってます。


インタビュアー:
サーシャ・コーエン選手や、ミシェル・クワン選手に会ったことはありますか?


ワグナー選手:
残念だけど、会ったことないんです。でも、いつか会えるといいなと思ってます。


インタビュアー:
デビュー戦の準備でお忙しいところ、お時間をとっていただいてありがとうございました。


ワグナー選手:
こちらこそ、質問ありがとう!



書き取り終了です。お疲れさまでした。
この記事はネットインタビューという企画で、このFigure Skaters Onlineというサイト上で選手宛の質問を公募して、それにたいして選手が回答する、というものなんですね。Golden Skateなんかでもよく企画されています。プロがするにしてはたどたどしい質問がありますが(ミシェル・クワン選手に会ったことありますか、とか)そういう事情です。
キャロ&ミライという、脅威のスピナーコンビよりふたつ年上のワグナー選手、国内では「ジャンプがうまい人」という位置づけなんだなと思いますね。キミー・マイズナー選手の系譜か。
キャロ&ミライコンビに世界選手権出場資格がない今年、世界選手権に出場したい、というのが本人の希望のはずですが、「とにかく頑張るだけ」と謙虚なアシュリー。とはいえ「国際舞台にふさわしい選手だと証明したい」と言ったりしてて。正々堂々戦って勝ちたい! という、いかにもアスリートらしい気の強さが見え隠れしますね。素敵です。
あのメンバーのフランス杯で表彰台に乗っかってこられたことは、本人的にも予想以上の出来だと思うんですが…。イエテボリが現実味を帯びてきましたね。
芸術性がないとか言われてますけど、柔らかいのだけが芸術性じゃないと思いますし、ワグナー選手の、元気で伸び伸びした滑り、灰原は好きだなあ。
トリノ出場は無理でしょうけど、イエテボリで会えますね。そのまえに全米選手権か。
とにかくまだまだ若いですし、これからどれだけ伸びるか楽しみです。アシュリー・ワグナー選手、頑張って欲しいです!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!