おなじみ『Golden Skate』の、ミライ・ナガス(長洲未来)選手の特集記事が上がっていました! うれしい!
原文はこちら→ http://www.goldenskate.com/articles/2008/082408.shtml
そんなわけで、本日は、久々に(でもない?)、こちらの記事の不正確な日本語書き取りにチャレンジしてみようかと思います。
長い記事ですので、とりあえず、今日は前半だけ。
いつもの言い訳です。灰原には語学力がなく、これからお目にかける文章は、機械翻訳の文面を日本語らしく整えただけのもので、間違いは当然ありえますし、わからないところは飛ばしたりしています。
もしよろしければ、間違ってる箇所をお教えいただけたら、ありがたいです。
では、本文にお進みください。


【Golden Skate:ミライ・ナガス選手特集記事 その1】


2008年全米選手権。優勝候補筆頭と目されていた、2006年世界チャンピオン キミー・マイズナー選手や、2007年世界ジュニアチャンピオン キャロライン・ジャン選手らを破り、全米シニア女王となったとき、ミライ・ナガス選手は、またしてもアメリカ中を驚かせました。
彼女は去年も、2007年全米ジュニア選手権で、優勝確実と目されていたキャロライン・ジャン選手(彼女はそのシーズン、全米ジュニア以外試合ではすべて優勝しています)を破ってジュニアタイトルを獲得したときも、アメリカ中が驚いたものです。ナガス選手は、この4月15日で、15歳になりました。
「この子は、わたしたちを驚かせるのをやめません」と、ナガス選手のコーチ、シャーリーン・ウォン氏は語ります。
「優勝は、星のめぐりあわせかもしれませんね。わたしたちは、全米選手権では、出場者の半分より上の順位ならいい、と考えていました。勝つつもりなんかこれっぽっちもなかった。成績よりも、集中して滑ることを重要視していました。あの場での優勝は、彼女のキャリアにとって、必要というわけでもありませんでしたし」
昨シーズン、ナガス選手は、ポーランドで行われたジュニアグランプリファイナルで優勝。それ以前に、JGPSアメリカ大会、クロアチア大会でも優勝しています。
ショートプログラムでの素晴らしい演技が、彼女の全米選手権優勝への第一歩でした。圧倒的なスコア、70.23ポイントを獲得して、ライバルたちに水をあけたナガス選手は、フリーを終えて190.41ポイント。レイチェル・フラット選手の追い上げをしのぎきりました。
ナガス選手は言います。
「それはちょっと、その前の年に起きたことと似ていました。思いもかけなかったことが起きたんだけど、それはいい感じの予想外でした」
ナガス選手のSPには、3Lz+3Tのジャンプコンボに、3Lo、2Aが含まれていました。FSにおいては、彼女は3つのコンビネーションジャンプにチャレンジしました。3Lz+3T、3F+2T、そして、3Lo+2Loです。
「ミライはとてもやる気のある子です」と、シャーリーン・ウォン氏。「彼女が全米選手権のあとで口にした最初の言葉は『どうしたら、もっと基礎点を上げられるのかしら』でした。彼女はもっと大人の女性のように見えたいと願っています。私自身は、彼女の見た目は、まだ少女らしいかな、と思っていますけど、スケートの技術は非常に成熟したレベルにあると思います。毎回、演技のあと、わたしたち話し合いをするんですけども、エレメンツの実施についてや演技についてはもちろんのこと、心構えや態度についても話をします。心が先に学び、体はあとについてくるのです」
ナガス選手はこう言います。
「ほんとはわたし、2006/07シーズンに、シニアで試合に出たかったんです。でも、そのときはまだ経験が足りないってことを理解しました。昨季は、経験を積み、ポイントを得るための年でした。自分ではうまくやれたと思います。シニアデビューでも、みんなを驚かせられたらいいですね」
予定されているスケートアメリカでのシニアデビューまで、あと3ヶ月を切っています。
ナガス選手は、NHK杯にも出場予定です。
「自分の力を出し切れる可能性をたくさんいただけたということで、2戦派遣には感謝しています。シニア国際試合デビューの今シーズンの、目標は単純にしておくつもりです。つまり、シニアの大会でも楽しく演技している姿を、世界中の人にお見せすること。今回のGPSの派遣先は、両方とも私にとって特別な国。日本とアメリカは、両方とも私の祖国です。両方の国で演技できることに、いまからとっても興奮しています!」



はい、今日はここまでです。お疲れさまでした。
情報として新しいものはなくって、いままでのおさらい、的な記事ですね。
今年の全米選手権優勝のとき、めがねをかけていなかったために電光掲示板が見えず、自分が優勝したのがしばらくわからなかったミライちゃんの姿を思い出し、ほほえましく、なつかしくなりました。
とはいえ、あの素晴らしい歓喜のときのすぐあとに「どうしたら基礎点を上げられるのか」と考え込むとは! この姿勢があればこそ、ミライちゃんに「星のめぐりあわせ」が訪れたのかもしれませんね。
どうしたら基礎点を上げられるのか? という発言に、負けず嫌いのアスリート魂を感じられるのはもちろんなのですが、ミライちゃんの場合、探究心、好奇心の強さが、同時に強く感じられます。理系っぽい。ロジカルに、ここをこうすれば点数が上がるはず、と考えることそのものを楽しんでいるように思えます。
同じ理系だからそう思うのかもしれませんが、ミライちゃんの好奇心の強いイメージ、独特のすっきりした明るさ、さわやかさは、ジェフリー・バトル選手にどこか似ているように灰原は思います。ジェフリー・バトル選手のような、難しいリズムの音楽も合うような気がしますね。
あのときよりもなお、すでに成長しているのであろうミライちゃん。シニアデビューではどんな演技を見せてくれるのでしょうか。今季の抱負についてなど語っている後半については、また明日にでもアップしますね!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

「女神幻想ダイナスティア」にもお言葉をお寄せくださっている、イラストレーターで絵本作家の柴崎るり子先生の作品展が開催されます!





【柴崎るり子+La plce LIBERTE『花の精と遊ぶ』作品展】

9月2日(火)~7日(日)
茶房ギャラリー 千楽 にて
群馬県高崎市東貝沢町1-18-14
TEL027-362-0181
10:30~18:30 *月曜定休
詳細はコチラから「作品展のお知らせ」をご覧ください。
http://www.creche.jp
**********************************************
3日(水)& 6日(土)*お店は通常営業です
『プリザーブドフラワー・アレンジメント ワークショップ』
かわいい妖精の人形と一緒にお好きなお花をアレンジします。
初心者さん大歓迎!
材料費込み2500円+お店にてお飲物を1オーダー
10:30~18:30内でご希望の時間帯をお知らせください。
詳細&お申し込みはコチラをどうぞ
http://lp-liberte.com/
**********************************************
7日(日)『スペシャルイベントデー』
参加費1000円(飲み物とお菓子が付きます)
14:00~ 「大きな森のおばあちゃん」スライドショー
     *生で音楽と語りをつけるデジタルな紙芝居
      今回、初めてヴァイオリンが入ります♪
15:00~ Motoさんの「ふんどしの話」
     *これを聞いたらあなたも解放したくなる!
     http://homepage1.nifty.com/wave-ring/
16:00~ 小琴(こごと)さんによる落語 
     *時代に反したスローな笑いをどうぞ!
     http://www8.plala.or.jp/furan/
詳細 http://www.creche.jp/page43/page46/page46.html
ご予約は phnp@creche.jp  まで






妖精やお花を描かれた柴崎先生の素敵な作品がたくさん展示されますよ!
柴崎先生の作品は、すべて、とても美しい、濁りのない色彩で描かれていて、見ていると心を癒されます。
ワークショップやスペシャルイベントもあり。お近くの方は、ぜひ、足をお運びくださいね!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

本日『女神幻想ダイナスティア』公式HPにて、新たな企画ページをアップさせていただきました。
その並外れた強さ、速さから「レジェンド」というふたつ名で称される、エンデューロライダー、石井正美選手の、インタビュー記事です。




☆女神幻想ダイナスティア:賢者に会いに行く ~エンデューロライダー・石井正美選手~
http://www.s-garden.com/modules/wordpress/index.php?p=1427


エンデューロとは、オフロードのバイクレースのいちジャンル。山あり谷あり、ときには沼あり川ありという厳しいコースに、バイクという大切な相棒とともに挑み駆け抜けるエンデューロレースは、ほんとうにカッコいいのです!
石井さんは、2007年のJNCC全日本エンデューロチャンピオン。日本のトップライダーのおひとりです。
こんなすごいアスリートに、お目にかかれ、お話をお聞きすることができたなんて、身に余る光栄としか言いようがありません!
灰原の初心者質問にも、ひとつひとつ、心をこめてお話してくださった石井選手。レースについて、競技人生について。おこたえいただいたひとつひとつが、とても含蓄ぶかいです。ぜひぜひ、お読みくださいね!





さて、石井正美選手のオフロードバイクショップ「Racing Garage Beer's 」主宰のエンデューロ大会「Beer's CUP 」が、9月21日(日)に開催されます!
現在、事前申込受付中。詳細は「Racing Garage Beer's 」大会ページ(http://beers141.com/beerscup.html )をご覧ください。
我こそは、と思われた方、ぜひ、参加なさってくださいね!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ



今日はじめじめ天気。ここんとこ出かけるときは毎日サンダルだったのですが、久々にちゃんとつま先のある靴を履こうと思ったらなんかカビ臭い!
カビ自体ははえてないんですけども。うーむどうしよう、と、一瞬考えて、ふふふ、いい考えが浮かんだわー。靴の中敷の裏(足にあたらないところですね)にティートゥリーとラベンダーのエッセンシャルオイルをたらしてみました。
ばっちりです。
いいにおいだし、殺菌作用もあるし、これはイケる!
つねづね、エッセンシャルオイルの使い方が荒っぽいと、友人たちに微妙な顔をされる灰原なのですが、中敷に使うのはいいアイデアだと思うんですよね! 
……やっぱり荒っぽいですかね。



テニス全米オープン、1回戦に出場した錦織圭選手が、29シードのモナコ選手に勝ちましたね!
すごい!
何度も書いていますが、そもそも、グランドスラムというのは、出場するのが大変な大会なのです。ATPランキングで上位でなければストレートインはできません。予選から勝ち上がるのも本当に大変です。で、本選に出ても、予選上がりとか、ストレートインでもランキングが低くてシードがつかないと、第1試合から格上のシード選手とあたってしまうのですね。そういうふうにトーナメントが組まれているんです。1回戦突破というのは、ただ1試合勝っただけ、というだけじゃなくて大きな意味があるのです。
錦織選手の1回戦のお相手、アルゼンチンのモナコ選手も強豪。南米もけっこうテニス強いですよね。錦織選手は試合途中で足が痙攣したそうですが、あきらめず、治療を呼んでリカバリーし、あせらず、しかしこれ以上体力を消耗しないうちに急いで、勝負を決めたそうです。
ウィンブルドンでも北京五輪でも、力負けというよりも、フィジカルのトラブルで敗北を余儀なくされた、という印象だった錦織選手。まだ成長期の18歳、体格がどんどん変わっていく時期ですから、フィジカルの管理がいまきっと大変なんだろうなと思いますし、その中で強豪相手の連戦となるグランドスラムへの参加は、体力的にけして楽ではないと思うんですけども、ひとつでもたくさん試合を勝ちあがれれば、それだけグランドスラムのリズムが体に刻めるということだし、つぎの試合も頑張ってほしいです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ


さて、北京オリンピックは終了したばっかりですが、テニスは今日から全米オープンです!
中1週でのツアー転戦というのは、テニスの場合、そこまで珍しくはないとはいえ、グランドスラム並みの選手が揃ったオリンピックから全米、というのは、ちょっとやっぱり大変ですよね。男子シングルスで優勝したナダルが、いきなり初日から登場。今回は第1シードです。
転戦になれたテニス選手たち、さすがに、もう競技が終わって1週間たちましたから、北京とニューヨークの時差に悩むということはないと思いますが、北京は相当暑かったみたいですし、温度差対策はどうかな。すべての選手がベストコンディションだといいんですが。
日本の錦織圭選手も全米初出場を果たします。頑張って欲しいです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

先日の、新体操について書いた日記について、メッセージをいただきました。ありがとうございます!
NHKで放映された新体操、アナウンサーさんの実況がNHKらしからぬ、と書いたのですが、今回新体操の担当はテレビ朝日の森下桂吉アナウンサー。放映されたのはNHKでも、実況のお声は森下さんだったそうです。
たしかに、トリノ五輪のときにも、フジテレビで放映されたカーリングの試合の実況が、NHKの刈屋アナウンサーだったりしましたね。なるほど。
教えていただいて、ありがとうございました!
さて、楽しみにしていた新体操決勝。決勝にふさわしい、誰も譲らぬノーミスの戦い。すごかったですね!
投げ技連発のイタリアもすごければ、ロシアの正確さ、ベラルーシやブルガリアの優雅さや、中国の身体能力の高さなどなど、見所満載でした。
どんなスポーツでも、トップアスリートの戦いは驚異的なものですが、とくにこの新体操団体はもう、正直言って、なにをどう練習すればこんな演技ができるのか、さっぱり見当がつかない! 見るほうの知覚の限界を超えていると言いますか、全部のワザをいっぺんに見取ることは、聖徳太子でも無理! というほど、難易度の高いワザが同時多発的にあっちこっちで実施されているのですね。この演技構成を考える方もすごいと思うし、しっかり把握して演技している選手たちもほんとうにすごいと思いました。
現実離れした動きに、驚いているあいだに演技時間が終わってしまう。ほんとうに素晴らしかったです!
優勝したロシアは3連覇。おめでとう! とはいえ、ヨーロッパ選手権では、イタリアに敗れたりしたそうですし、今回驚異的な伸びを見せて2位に食い込んだ中国チームも、今後強力なライバルとなっていくことでしょう。ブルガリア、ウクライナといった、旧東側系の国々もまた強いです。今後も混戦が続くのだろうなあ。いまよりもっと進化していったらどうなってしまうのか、おののきながら、新体操団体、今後も注目したいです!


そして、北京五輪は、とうとう終わってしまいました。
なんというか、この2週間、とても早かったとは思うのですけれど、同時にとても長かったですね。いろんなことが、ギュッと凝縮していたせいかもしれませんが、北京五輪をもう1年くらい楽しませてもらったような、とても長いあいだのイベントだったような、なんだかそんな感じもしています。
競技の時間は一瞬でも、その一瞬に、選手たちは長い年月をかけている。だからこそ、とても長く感じられたのかもしれません。
毎日毎日、喜んだり、悔しかったり、応援したり、ほんとうに楽しかったです。
ありがとう、北京オリンピック。
閉会式の演出にも、また、度肝を抜かれてしまいました。
レッドツェッペリン! ロンドン五輪の開会式が、パンクロックテイストだったら、それはそれで面白いな!


浅田真央選手が、タラソワコーチを日本に招いての練習を、公開したそうです。

☆山陰中央日報:浅田真が練習を公開 新コーチのタラソワ氏と
http://www.sanin-chuo.co.jp/sports/modules/news/article.php?storyid=930451008


なにに驚いたといって。
タラソワコーチが毛皮を着てない!!!!!!!
いや、日本の夏ですから。暑いですから。毛皮なんか着てたら熱射病になっちゃいますから。あたりまえなんですけど、「タラソワ=毛皮」みたく思えていたもので、かなりびっくりしてしまいました。
軽装もお似合いです。
タラソワさんは、ロシアスケ連のアドバイザーというお仕事もなさっていますから、ロシアを離れての指導は難しいのではないのかな、と思っていたのですが、真央ちゃんのために来日するとは。それだけ真央ちゃんに、思い入れている、ということかも。
タラソワコーチのもとで、真央ちゃんはどれだけ成長したのでしょう!? ううう、楽しみ!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

フィギュアスケート。ジェフリー・バトル選手の記事を見つけましたので、日本語書き取りにチャレンジしたいと思います。
ジェフ君は、生まれ故郷のバリーの町で、表彰をうけたようですね。忙しい中、故郷の子どもたちのためにスケート教室を開いたりなどしてきた、功績が認められてのことのよう。来季に向けた豊富なども、語られた記事です。
原文はこちら→ http://www.barrieadvance.com/barrieadvance/article/114125
いつもの言い訳です。灰原には語学力がなく、これからお目にかける文章は、機械翻訳の文面を日本語らしく整えただけのもので、間違いは当然ありえますし、わからないところは飛ばしたりしています。原文もご覧ください。とゆーか今回いつも以上にかなりわかんなかったので意訳が激しいです。同じ英語、同じ長文でも、機械翻訳にかけて意味がわかりやすい文章とわかりにくい文章があるのですが、今回のは厳しかった……どこに差があるのでしょうね?
もしよろしければ、間違ってる箇所をお教えいただけたら、ありがたいです。
では、本文にお進みください。


【Advance.com:ジェフ・バトルは、大地を踏みしめ、星に手を伸ばしつづける】


1週間ほどまえ、バリー市庁舎にて、ジェフリー・バトル選手は表彰をうけました。
輝ける星のごとき名声の持ち主は、愚かしいほどもてはやされるものです。
ジェフリー・バトル選手は、昨季フィギュアスケート世界チャンピオンになって以来、うぬぼれやになっていても、おかしくありません。
でも、そうはなっていません。
「フィギュアスケーターの休暇は、そう長いものではないんですよ」
星の世界から、すでに地球に帰還したバトル選手はそう語ります。
「トレーニングに明け暮れる日常は、非常に地味なものです」
継続した成功のために、アスリートの訓練は事故がなく順調であるよう望まれます。ただ、トレーニングを続けつついっさい体を痛めないというのは、きわめて確率の低い幸運でもあります。バトル選手は、ここ2、3ヶ月、故障ナシで練習を続けられたことで、自分は運がよいと感じるといいます。
「昨シーズンは大きな怪我もなく、楽しく過ごせたと思います。ただ、どんなシーズンでも同様に、終わったあと2週間は休養することが重要です。バリーに帰省して1週間は、僕、ほんとにまったくなにもしませんでした。体を休めて、回復するときでしたからね。それから、トレーニングに戻りました」
バトル選手は、カリフォルニアから、8月のはじめにバリーに戻りました。
そこで彼は、マリポサ・ガラをはじめとしたアイスショー出演に向けた練習をするために、1~2ヶ月を費やしました。ショーに出たあと、1~2ヶ月のあいだ、彼自身のためのトレーニングを続けるために、またバリーに戻っています。
彼は、来年開催されるロサンゼルスワールドについて、楽しげに、熱心に、語ります。ロサンゼルスワールドは、2010年バンクーバー五輪へと繋がる重要な試合だからです。
「故郷で開かれるオリンピックってやっぱり特別でしょう? 僕もぜひ出場して、バンクーバーオリンピックの一部になりたいですね」
テレビのバラエティ番組へのデビューは、彼が得た名声による特権のひとつでした。自分自身役として、コントに出演したのです。
「すごく楽しい経験でした。あの番組のコントはすごくおかしくて、出られるのがほんとうにほんとうに楽しかったんです。もし、世界選手権で優勝しなかったら、番組に出してもらう機会もなかったはずです。それで僕は考えました。……もういっぺん挑戦してみようか?」
イエテボリの夜からいままで、バトル選手はさながら、王族になったかのようでした。どこにいっても快哉で迎えられ、喝采をうけ、ちょっとした言葉を求められるのです。
「いままでも大きなレセプションに招待される機会はあかったんですが、世界タイトル獲得のあと、招待が以前よりすごく増えて、驚きました。僕はこれからも、上達を目指します。演技するときにはいつでも、見てくれている方々のために、もっといい動きをしたいと思うんです」
かつて、バトル選手が調子を崩し、つらい状況にあるときも、ファンたちのメッセージが、彼を奮い立たせ続けてきました。
「僕の演技を見たのがきっかけで、スポーツをはじめたという手紙をもらいました。とてもうれしいです。いままで、好きなことばっかりやってこられて、本当に幸運でしたけど、なかでも、スケートを通じて誰かになにかを伝えたいってことが、僕にとっていちばん大切なことなんです」
そして、きたるシーズンへの予感が、バトル選手の気を引き締めさせています。
「夏の練習のあいだ、僕は新しいプログラムに取り組んできました。ショートは、非常に革新的で、昨季の演技ともぜんぜん違う作品です。ナチュラルで型にはまっていなくて、それでいてアバンギャルドです。もしかして、人を選ぶプログラムかもしれない、挑戦かもしれないけど、見た人たちに気に入ってもらえるといいなと思っています。
たいしてFSは、僕の得意のスタイル。綺麗でクラシックな雰囲気です。僕の大好きな曲に合わせて滑ります。そっちも印象的に仕上げたいですね」
バトル選手は北京オリンピックに夢中だったことでも知られました。カナダ選手団は前半1週のあいだ不振でしたが、ある日をさかいに突然1ダース以上ものメダルの嵐に見舞われています。北京でのアスリートたちの活躍は、カナダのフィギュアスケートの将来が、ジェフ・バトルただひとりにかかっているのではないか、との心配を兆させます。
世界チャンピオンは、心配する必要はなにもないと請け負いました。
「僕たちのチームは強力な若手を養成してると思いますよ。カナダチームは将来のオリンピックでのメダル獲得を見据えています。もしメダルがカナダでのフィギュアスケートの人気を高めて、僕らの競技が盛り上がるなら、将来的にもぜひ欲しいと思いますね。
僕はいままで、チームカナダのフィギュアスケートは成功しつづけたと確信しています。これからもね、歴史は続きますよ」



はい、ここまでです。お疲れさまでした。
先にも書いたのですが、今回かなりわからなかったので、「きっとこんな意味かなあ」と思いながら書き取ったところが多いです。ぜひ原文もご覧くださいね。
世界チャンピオンとなってからいままで、ジェフ・バトル選手がたいへん多忙だったというのは、さまざまな記事を読んで知ってはいたんですけど、いろんなレセプションに出席をもとめられ、行けば行ったで注目を浴び続け、喝采を浴び続け、というのは、うれしいけれども、気がやすまらないというのも事実だったと思います。
先日、THE ICE で来日したさい、ライサチェック選手と名古屋の休日を楽しんだというバトル選手ですが、久々にほんとに羽を伸ばせたのかもしれないな、と、ちょっと思いました。
日本での思い出が、来季を目指すバトル選手の、少しでも力になったなら、うれしいなと思います。
クラシックだというFSももちろんなのですが、アバンギャルドだという、坂本龍一さんの曲のジェフ君の新SP、楽しみですね! 早く見たいです!

北京五輪、陸上競技。男子400メートルリレー、日本チーム銅メダル獲得、おめでとうございます!!!
うわあ、いやあ、正直いって、さすがに短距離ではメダルはちょっと難しいのかなと思っていた灰原、選手のみなさまに心からお詫びしたいです。
少しでも早く走りたい、走りでメダルが欲しいという思いが、バトンパスというリレーならではの技術に活路があるという発見に繋がったのですね。選手のみなさんそれぞれに、本職の競技もありますし、ここまで来るのは決して簡単ではなかったはずです。どれだけチームの予定を合わせて、練習を繰り返してきたのかと思います。短距離走という競技は、オリンピックでおこなわれる数ある競技のなかでも、きわめて短時間で決着しますが、短時間で決着するだけに、心臓が打つより、瞬きするよりわずかな時間、何十分の1秒に、選手のみなさんの思いが、結晶化したように思います。
ほんとうにほんとうにおめでとうございます!
リーダー格の朝原宣治選手は36歳。体力を保つことができれば、経験と年齢はアスリートにとってプラスになるだけだと聞いたことがありますが、その、体力を保つことがなにより難しい。したくないと思っても、故障をしてしまうときもあるでしょう。長い年月にわたって、たゆまぬ努力を続けながら、徹底して節制しつづけた、その精神の強靭さを尊敬します。
おめでとうって、なんど言ってもいい言葉ですね。
ほんとうにおめでとうございました!



新体操団体、予選2日目。クラブとフープ。
フェアリージャパンの選曲は『キル・ビル』。ユマ・サーマン演じる『ザ・ブライド』を思わせる黄色と黒の衣装で、たしかにちょっとミスはありましたが、スピーディな音楽に合った独創的な演技で、ほかのチームとは違う独特の世界を作っていて、とても良かったです。緩急のキレとか、世界観の表現という意味では、上位のチームにも迫るものがあったと思うし、表現したい路線も、これきっと大正解ですよ! 
決勝に上がれなかったのは残念でしたが、日本の新体操、今後もどんどん花開いていくのではないかな、なんて、素敵な予感を感じました。
頑張りましたね。おつかれさまでした!
ほかのチームの演技も、どれも素晴らしかったです。
いつも落ち着いているNHKのアナウンサーさんが「うわあっ」とか「いまなにが起きているのかわかりませんでした」とか、興奮気味に実況されるのに、うんうんうなずいてしまった灰原でした。
ロープもすごかったけど、フープとクラブもすごい。投げ技だのピルエットだのリフトだのが交錯して、どこで誰がなにやってんだかさっぱりわからないのに華やかで美しすぎです!
予選でこの精度では、本選となったらどれだけワザが冴えるのか。本選でも、アナウンサーさんといっしょに驚きたい!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

やった! 日本女子ソフトボール、北京五輪金メダル獲得、おめでとうございます!
いやあああ、息詰まる試合でしたね。3位決定戦のオーストラリア戦から、ずっと緊張する展開の連続で、選手のみなさんは気が立ってゆうべ眠れなかったんではないかしら、などと、いらぬ心配をしてしまいました。
そもそも、準決勝と3位決定戦がダブルヘッダーというのはどういうスケジュールかと思うのですが、これはどうにもならなかったんですかね。今回の北京五輪、前半は、雨が降ったりして屋外競技中止になってたりしましたからね…。
甲子園のエース以上の連投、2日で400球以上を投げきって、オーストラリア戦に勝利した上野由岐子投手。最後まで辛い顔はいっさいしていませんでしたが、自慢の速球の速度がしだいに鈍くなっていくさまに、表情には出さない疲労が伺える気がしました。だけれど、試合後半にいたって気迫はいや増すばかり。あまりのカッコよさに泣けてきました。なんという勝負根性!
「神さま仏さま上野さま」ですよ! まさに鉄腕ですよ!
えーと、お若い方のために多少解説いたしますと、むかし、プロ野球に、稲尾和久選手という大投手がいまして、西鉄ライオンズというチームに所属してらしたんですけども、とある年の日本シリーズで、当時最強を誇った読売ジャイアンツを、5連投で降したんですね。プロ野球で5連投って、当時でも信じられないことだったんですが、それだけ監督は稲尾選手のピッチングを信頼していたのです。連投につぐ連投で、マウンドに上がってくる稲尾選手を見て「今日もまだ投げる気か!?」と、みんなビックリしたそうです。
そのあまりの体力、あまりの気迫に、ファンたちは「神さま仏さま稲尾さま」「鉄腕稲尾」と呼んで崇拝したそうです。伝聞です。さすがに半世紀くらいまえのことなので、灰原も同時代では知りません(笑)。
稲尾選手の「鉄腕」の愛称の継承者は、上野投手しかいないと思います!
それから、上野選手の決め球は「ドリームボール」というそうなのですが、これって、漫画の「野球狂の詩」のヒロイン、水原勇気選手の必殺ワザと同じ名前なんですね。特徴は、揺れながら落ちること。水原勇気のドリームボールも同じ……だった気がします。ははは、ちょっと曖昧。
水原勇気は野球選手で、ソフトボール選手ではありませんけど、もしかして、意識してたりするんですかね? お聞きしたいですね。
表彰台に乗るとき、選手のみなさん全員が、故障で出場できなかった内藤恵美選手から贈られた、桜の刺繍に金文字で「世界一」と縫い取られたお守り袋を胸に飾っていたのにも、泣けました。
内藤選手は今回、スタンドでの応援でしたが、チームの一員として、一緒だよ、という、選手みんなのメッセージですよね。
このチームワークがあったからこそ、フィジカルではやっぱり不利な、小柄な日本チームが、大きくてパワフルなアメリカやオーストラリアと立派に戦えたのだな、と思いました。
内藤選手のお守りの上に、日本女子ソフトボールが獲得したはじめての金メダルがかかります。
優勝した瞬間には、彼女たちは泣くのかな、と、ちょっと灰原は思っていましたが、最後までずっと笑顔で、楽しそうで、あまりにも選手のみなさん全員、かっこよすぎでした。
銀メダルのアメリカ、銅メダルのオーストラリアも、みんな頑張ったと思います。上位3チームには、力量差がほとんどない、というのが、本当のところだと思います。
今回日本が金メダルを引き寄せたのは、気迫の力ですよね。
解説の宇津木妙子さんが、ぼろぼろ泣いて、よくやった、よくやった、とおっしゃるのを聞いて、また、じーんときました。
ロンドン五輪では、正式競技から外れてしまうソフトボール。とても残念ですが、これで終わりではないと信じたいです。
ほんとうにおめでとう。素晴らしい試合と、あきらめずに戦う姿を見せてくれて、ありがとう。



今日から新体操も予選がはじまりますね!
個人も好きなんですが、灰原は新体操の団体が大好きです。動きが立体的で面白い!
ロープの演技、ベラルーシの、しゃがんでピルエットしながら、フロアに置いたロープをトウで巻き取るというワザに仰天してしまいました。
あれ、ちょっとでも軸がゆがんだら失敗すると思うんですが、全員簡単そうにやってた……。
どんだけ正確にターンできるの!?
フェアリージャパンも、キレのあるいい演技で、とても素敵でした。
クラブとフープも、楽しみです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

モロゾフチームの本拠、ハッケンサックで開催されるアイスショー「Home of Champions」についての記事が、International Figure Skatingの公式サイトに上がっています。
こちら→ http://www.ifsmagazine.com/forum/index.php?s=a81945b1ac2d5eaea224a5aa6665ac27&showtopic=690
ざっと日本語に書き取ってみますね。
それではいつもの言い訳です。灰原には語学力がなく、これからお目にかける文章は、機械翻訳の文面を日本語らしく整えただけのもので、間違いは当然ありえますし、わからないところは飛ばしたりしています。原文もご覧ください。もしよろしければ、間違ってる箇所をお教えくださるのも、ありがたいです。
では、本文にお進みください。



【IFS:織田信成選手「Home of Champions」で米国のリンクに戻る】



ニュージャージー州ハッケンサックにあるアイスハウスでは、8月24日の日曜日に、アイスショー「Home of Champions」を開催されます。ショーは、モラン記念選手権のあとで行われます。
「私たちは毎年、夏のアイスショーを続けることにしています。今年も開催できて満足です。今年は、このリンクの創立時のディレクターだったローリー・モランをスイスの飛行機事故で亡くなって今年で10年めになります。私たちの今回のアイスショーは、彼女を追悼するものです」と、現在の責任者、クレイグ・マウリツィ氏は語りました。
アイスハウスでは、幾人ものエリートスケーターが練習しています。2005年のワールドジュニアチャンピオンである織田信成選手もそのひとりです。織田選手は今回のアイスショーで、2006年スケートアメリカ優勝以来はじめて、アメリカの観客に姿を見せることになります。
今年21歳の織田選手は、昨シーズンのほとんどを棒にふりました。原動機付自転車の酒気帯び運転の責をとわれた彼は、日本スケート連盟から5ヶ月間の出場停止処分を受けたのです。そのあいだ強化費の支給も差し止められました。
彼は、その年の全日本選手権も棄権しました。それは、四大陸と世界選手権への出場資格を逃すという意味をもっていました。
今年の5月はじめに、織田選手は、ハッケンサックに練習の本拠地を移すと発表しました。その後、イタリアと韓国、日本でショーに出演しました。
「Home of Champions」には、織田選手のほかに、2007年世界チャンピオンの安藤美姫選手、2003年世界ブロンズメダリストの村主章枝選手、2008年世界ジュニアチャンピオンのアダム・リッポン選手が出場します。



はい、ここまでです。お疲れさまでした。
まあ、情報として新しいものはほとんどないんですけど(プログラムとか)、「Home of Champions」は、ハッケンサックのローカルなアイスショーではあるけども、世界のフィギュアスケートファン的にも関心の高いものなのだなあと、記事を見ながらしみじみ思ったりしました。
それにしても、村主選手は、2006年カルガリー大会で銀メダルとってるのになぜ触れぬ!? ワールド銅メダリストであるだけでなく、ワールド銀メダリストなのにー! しかも2003/04シーズンのGPFでも優勝しているのに。
カルガリーワールドはハッケンサックではなかったことになっているのでしょうか……よくわからんのですが、村主選手は銀メダリストですから! ということは、強く言いたい、と思った灰原でした。
ショーでは新しいプログラムのお披露目はあるのでしょうか? やっぱり見たいなあ。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ