シンクロナイズドスイミングデュエット、銅メダル獲得、おめでとうございます!
鈴木・原田組は、結成されてからテレビで演技を見るたびに、どんどん上達していかれていましたね。体格がかなり違うのに、すばらしいシンクロ率。いったいどれだけの猛練習をしてこられたのでしょうか。
連続メダル獲得、と言ったって、オリンピックによって出場する選手は同じではないし、時代によって振付とかジャッジの流行も違うわけですよね。
おふたりが獲得された銅メダルは、日本のシンクロナイズドスイミングを支えてきた先輩たちの歴史を継ぐものかもしれませんが、それと同時に唯一の、かけがえのないメダルだと思います。
おめでとうございます。団体戦も、演技を見るのが楽しみです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

北京五輪も折り返し。テニス、男子シングルスで、ラファエル・ナダルが優勝しました!
おめでとう、ラファ。
ナダルは、18日発表のATPランキングで、ついに1位に上り詰めました。2008年
8月18日は、彼にとってダブルでおめでたい、特別な日になりましたね。
テニスはまもなく全米オープンが始まるのですが、いまのナダルの勢いを見ていると、優勝するかもしれないなあ……と思いますね。いままでナダルは、ハードコートのグランドスラム大会で優勝経験がないのですが、ウィンブルドンでフェデラーを破ったことが、きっと自信にもなっているのでしょうし。
ただ、いつもの年には、全米オープンの調整的に、プレ大会に出ているはずのいまの時期に、グランドスラムと同等レベルのオリンピックのトーナメントを最後まで勝ちあがった疲労の蓄積というのは、いかなナダルといえどもさすがにあると思うので……うーむ、やっぱりわからないですね……。春先の病気以来、ずっと調子を崩しているフェデラーに、復調して欲しいようにも思うし。
とにかく、全米オープンも、楽しみです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

北京五輪、陸上競技には、いよいよ、女子棒高跳びにイシンバエワ選手が登場。
……なんかもう跳ぶまえからすさまじい威圧感があるなあ!
世界新更新で、金メダル、おめでとう!
しかし、イシンバエワ選手は、なんとなーく、まだ余裕がある気がするなあ。
本気を出せば、もっと上の記録が出たような気がするのですが……イシンバエワ選手の威厳のせいで、そう思ってしまうだけでしょうか。
美女イシンバエワ選手ですが、バーを飛び越えている姿がいちばん美しいですね。いっさいの無駄な動きがなくシンプルで、人体が表現できる美しさの極みがここにあるなあ……と、惚れ惚れしました。
つぎの記録更新は、つぎの世界陸上かな?
行けるところまで行ってほしいですね! 天女イシンバエワ、ともかく、金メダルおめでとう!



シンクロナイズドスイミングが始まりましたね! 
デュエットのテクニカルルーティーンで、日本のペアは予選3位。まずまずの滑り出しです!
いつも思うのですが、ルーティーンの順番も決まっているという厳しい縛りの中で、よく、各国ともオリジナリティを出してきますよね。それぞれの演技が、ぜんぜん違ってちゃんと見えます。各国の振付担当の方々の才能も素晴らしいですね。
フリールーティーンも頑張って!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

女子レスリング、全階級メダル獲得、おめでとうございます!
昨日の、吉田沙保里選手の涙の金メダル。伊調千春選手の、笑顔での銀メダルにも感動したのですが、今日の伊調馨選手の金メダル、浜口京子選手の銅メダルも、とても素敵でした。
奇しくも、アテネ五輪と同じ代表選手が、同じ色のメダルを持ち帰ることになりましたが、そもそもアテネに行けたから北京に行けるというものではないわけです。彼女たちは、4年という短くはない歳月を、鍛錬に心血を注いで過ごした、だからこその代表入り。メダリストとしてのプレッシャーもあったと思うし、初代表だったアテネのときよりも、この4年は厳しい旅路だったんではないかなあと……思います。
銀メダルの伊調千春選手、銅メダルの浜口京子選手のおふたりは、アテネのときには悔しそうだったのに、今回の北京では、ふたりとも晴れやかな表情だったのが、とても印象に残りました。
「妹の馨選手と、ここまで歩んできた道は、金メダルだった」と伊調千春選手がコメントしていましたが、浜口京子選手も同じ気持ちだったのではないでしょうか。
ライバルたちと、コーチたちと、チームメイトたちと、家族たちと、ここまで歩んできた道は、金色、いいえ、黄金より変えがたい、美しい色をしていた。そこに悔いはない。
大変なプレッシャーの中で金メダルを獲得した吉田沙保里選手、伊調馨選手の強さも素晴らしいです。
フリースタイルしかない女子レスリング、競技日程はとても短かったけれど、素晴らしい試合を見せてもらえて、感謝でいっぱいになりました。
ありがとう!



今日は女子マラソンもありましたね。
土佐礼子選手は、もともと足を痛めていたそうで、途中棄権、辛かったと思いますが、よく決断したと思います。
故障の原因となった外反母趾というのは、親指が足の幅よりかなり内側に入り込んでしまうという状態のことで、場合によっては足がかなり変形してしまい、相当の痛みがともないます。原因は、靴の中で足がまえに動き、かつ、加重がかかること。靴の中で足が前にずれ加重されたときに、靴によってせき止められる形で、親指が外がわに押し込まれてしまうんですね。一時のことなら直るのですが、その状態が常態化すると、足指の変形につながります。変形が激しすぎるときには、手術が必要なときもあります。同じ理屈で小指が足の内側に入り込むことを、内反小趾といいます。
外反母趾は、男性より女性のほうが多いんですが、理由は、女性は踵のある靴を履くからです。靴の中で足がつま先側にずれ込んでいく、荷重がかかる。どんなに辛いか、女性ならわかる人は多いんではないかなあ。
土佐選手の場合、外反母趾の原因はヒールのある靴ではなくて、いままで積み重ねてきた練習にあるはずです。トレーニングで走るとき、どうしても、靴の中で足がまえにずれる。そして、スピードを上げて練習すればするほど、つま先のほうに加重がかかる=親指が足の内側に押し込まれた状態が常態化する。足の指の形がかわるほど、一生懸命練習してきたのですよね。
変形した骨が、走るごとにさらに押し込まれていく。根性のある土佐選手が、接地するだけで痛むと棄権したわけですから、どれほどの痛みだったのか、想像することももできません。42.195キロという距離は過酷です。あのまま足を庇って走ったら、足首、ひざ、腰、とすべてを故障したかもしれません。よく決断したと思います。いまはゆっくり療養して欲しいなあ。
初マラソンの中村友梨香選手は、よく頑張ったと思います。目標の入賞には届きませんでしたが、ベテランのレース運びのうまさに、やられた感じでしたね。
金メダルのルーマニアのトメスク選手は38歳。銀メダルのケニアのヌデレバ選手は36歳ですよ! トメスク選手が競技に本腰入れたのは30歳のとき、子育てが一段落してからだそうです。
体力があるだけでも、足が速いだけでも勝てない、駆け引きやコースへの理解といった、マラソンという競技の要求するものの多さ、レースの難しさと奥深さを、感じさせてくれる試合でしたね。やっぱりマラソンって素敵です!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ


今日は関東は涼しかったですね。
父の入院してる病院にいったら、出入り口のところで、「ぽーにょぽにょぽにょ♪」とおなじみの歌を歌いながら歩いてくる親子連れとすれ違いました。
だけど、歌詞が、なんか微妙に変。
どこが違うのだろー、と、しばらく反芻して気がつきました。


♪ぽーにょぽにょぽにょ イクラの子~♪


ちがう! イクラは鮭の卵の醤油漬けのことだからイクラの子っていうのはありえない!
せめて、スジコの子であるべき!
ようやく気がついて振り返ったときには、親子連れの姿はすでにありませんでした。
1回「イクラ」って思っちゃうと、なかなか「サカナ」に修正が難しいんですよ。
あの親子連れのおかげで、ただでさえ頭に残りやすい「ぽにょ」の歌が、しかも間違った歌詞で、しばらく灰原の脳内でリフレインしたのは言うまでもありません。ぽにょ。




日本ではあまり報道されない、オリンピックテニス競技(あ、今なんか若干恨み節が…)。イワノビッチの直前リタイヤという衝撃に始まった女子シングル、終わってみれば、ロシア勢の123フィニッシュという結果になりました。マリア・シャラポワが出てなくてこの勢い。ディナラ・サフィーナは今年ほんとうに調子がいいですね!
男子は、シングルでは3回戦で敗退してしまったフェデラーが、ダブルスでは、親友のワウリンカと組んで金メダル獲得。おめでとう!
シングルスのメダルは欲しかったと思いますし残念ではあると思いますが、オリンピックのすぐあとには全米オープンですからね。シングルス、ダブルス、両方で最後までトーナメントに残っていたら、全米はちょっと体力的に厳しいところはあったと思いますし、オリンピックでの悔しさを、ぜひ全米で炸裂させて欲しいなと思います。
雨で開催日程が遅れているテニス競技、本来17日の予定だった男子シングルス決勝戦は18日にずれ込んでいます。決勝カードはナダルvsゴンサレス。準決勝のナダルvsジョコビッチ戦での勢いを考えると、やっぱりナダルが有利かなあ、と思ったり……。ランキング的にも、ナダルvsジョコビッチの準決勝というのは、スポーツ漫画で昔からよくいう「事実上の決勝戦」という感じがちょっとありました。
ジョコビッチは3位決定戦に勝利、銅メダル確定。今年の前半では、ナダルの背を捉えそうな勢いがあったジョコ君には、うれしくもあり、悔しくもある銅メダルではないのかな。
ナダルもジョコビッチも若い選手ですから、つぎのロンドン五輪に出場が充分ありえます。4年後のジョコ君のリベンジも、楽しみです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

久しぶりに、ミライ・ナガス選手に関連したarticleを見つけました。
どうも、ミライちゃんが練習に使っていたホームリンクが、改修されるらしいのですね。それを報じた記事です。長い記事で、硬い部分も多いので、適当にダイジェストして書き取りしてみたいと思います。
それではいつもの言い訳です。灰原には語学力がなく、これからお目にかける文章は、機械翻訳の文面を日本語らしく整えただけのもので、間違いは当然ありえますし、わからないところは飛ばしたりしています。原文もご覧ください。もしよろしければ、間違ってる箇所をお教えくださるのも、ありがたいです。
では、本文にお進みください。



【パサデナウィークリー:未来の氷】


現在全米女子シングルチャンピオンにして、2010年冬季五輪の有力候補であるミライ・ナガス選手は、10年前、パサデナスケートセンターにおいて、氷に足を踏み入れました。そして、地元カリフォルニア出身の先輩たち、ペギー・フレミング選手やサーシャ・コーエン選手の偉大な伝統を継いだのです。
けれど、現在15歳の彼女が、バンクーバーにメダルを獲りに赴くころには、パサデナのリンクの歴史は終わりを告げているでしょう。現在、パサデナコンベンションセンターの改修計画が進められています。改修にともなって、古いリンクは閉鎖されることになります。
パサデナスケートセンターのオープンは1976年のことです。近隣にはほかに代替訓練施設がないため、いままで、改修は必要最小限に保たれてきました。屋根の雨漏りを受け止めるため、氷の上にはバケツが点在しています。木のフェンスはボロボロになっています。そして、ザンボで表面をならされるとき、ときおり氷が壊れます。
これら不便な状況にもかかわらず、このセンターは、地元のスケートファンたちの有意義な時間と、ナガス選手のような素晴らしいアスリートを生み出してきました。ナガス選手は、今年の2月、ブルガリアの世界ジュニアで、第3位となりました。
パサデナリンクの閉鎖を決定するさい、行政機関は、より大きく新しいリンクを市内に新設すると約束しました。
新しいリンクの建設計画は現在討議中、当初予定より予算は抑えられることになりそうですが、長い目で見れば、リンク建設の採算は充分とれるはずです。地域のアイスホッケーやスケートを愛する住民たちのため、また、ナガス選手のようなトップアスリートの必要を満たすために、施設は充分な大きさがなければなりません。
パサデナのリンクはとても楽しくスケートができる場所でしたが、試合の公式サイズより小さいために、アルカディアの町で寿司レストラン「Kiyosuzu」を営むナガス選手の両親は、競技用サイズを満たす別の遠方のリンクでも、娘を練習させなければなりませんでした。毎朝練習のために、ナガス選手は、1時間かけてリンクに通いました。
「年齢が上がってくるのにしたがって、リンクが窮屈になってくるんです」と、ナガス選手は語ります。
「わたし、もうちょっと練習できたらいいのにな、と思っていました。だって、多くの競技スケーターは4時間氷上練習するんですけど、わたしはいつも2時間しか予約を取れなかったんです。クラブのリンクが立派になるのはいいことだと思います。ホームリンクでプログラムの通し練習ができるようになるし、試合まえに規定サイズのリンクで練習させるために、選手のお母さんとかお父さんとかが遠くまで車を出す必要もなくなりますから」
アイスリンクの改修への支援は、ここ数年にわたって市に申し入れられてきましたが、経費削減をもって任じる行政機関は、思わしい反応を示さずにきました。1998年からパサデナフィギュアスケーティングクラブの理事長をつとめたJoan Hovathは、今年の3月、市議会でこのように語りかけました。
「クラブを運営しているあいだ、私は、幾度も『できない』にぶつかりました。うちのリンクには充分な大きさがないから、これはできない、あれもできない。つぎの理事長には、どうか『できない』と言わせないで欲しい。そして、ミライ・ナガス選手を、パサデナのリンクからオリンピックへと旅立たせて欲しいのです」
パサデナリンクのサイズ問題は、フィギュアスケート選手のみならず、地元のホッケー選手たちにも影響を及ぼしています。小さすぎるリンクではパックのスピードが緩まず、危険が大きいため、大人の選手たちはパサデナでホームゲームを行うことができません。より大きなリンクを、ホッケー協会も求めています。
現在、より低予算での建築をもとめて、アイスリンクの設計は書き換えられています。屋根のデザインを変え、構造壁を統合することで、当初の見積もりより110万ドルもの節約が可能となりました。
新しいリンクの建設を、地元の人々も歓迎しています。フィギュアスケートコーチSandy Gollihugh氏いわく「新しいリンクができれば、パサデナのスケーターたちはより競争力をつけるでしょう。規定リンクで滑りなれているスケーターたちももっとこちらのリンクに来てくれるようになるでしょうし、外部のスケーターたちを招いた大規模なイベントを催すことだってできるようになりますから」。
オリンピック代表候補ナガス・ミライ選手は、こう言っています。
「新しいリンクは、夢の実現への基盤になります」


はい、ここでおしまいです。お疲れさまでした。
2006/2007シーズン、彗星のように世界のフィギュアスケートファンのまえに現れたミライ・ナガス(長洲未来)選手。出身のパサデナスケートクラブは、過去にスターを輩出した名門というふうに聞いていましたが、まさか、雨漏りするリンクが本拠地だったとは!
リンクに水滴が落ちるからバケツ置いてあるって。それ相当危なくないですか。
ミライちゃんの、すばらしいスピードがありつつ、見事なカーブのある滑りは、バケツを避けることで育まれたんだったりして!?
いやまあ、そんなことはないとは思うんですけど(ははは)、施設の老朽化、建て替えをめぐる、保護者たちや地元の要望、翻って予算を理由に渋る市当局、という状況は、日本ばかりでなく、アメリカでも同じなのだなあと、少し考えさせられてしまいました。
維持にもお金がかかるスケートリンクは、ただ作るだけでは、採算をとるのが難しく、予算不如意な地方自治体が維持に苦慮する、という事情は、わからないことはありません。
だからといって、古いままのリンクでは、地方大会すら招致は難しく、いっそう採算への道は閉ざされてしまう。アイスホッケーの試合ができないというのも相当痛いですね。
もし、ミライちゃんの活躍が、パサデナに新しいリンクをもたらしたのだとしたら、それはとても素晴らしいこと。予定ではバンクーバーのころには、建て替えで、古いリンクは閉じちゃっているようなのですが、ソチ五輪のころには新しいリンクが立派に出来上がって、彼女の競技生活を支えてくれていることでしょう。楽しみですね!



今年の3月に放映された、高橋大輔選手が出演したテレビ番組「ボクらの時代」の内容が、書籍化されたようですね。
「自分を『美しく』見せる技術」と題されたこの本は、高橋大輔選手、歌舞伎俳優の中村勘太郎さん、俳優の藤原竜也さんの3人が、芸について修行について語り合うという1冊です。この番組、灰原は見逃していたので、書籍化されてうれしいです。
ジャンルの違う世界で活躍する表現者どうしが、表現について語り合うなんて、興味ぶかい試みですよね。面白かったです。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ


ブログペットあてにメッセージをいただきました。ありがとうございます!
灰原、長らく使っていながら、プログペットにメッセージ機能があることをよく知らなくて、今日メッセージに気がつきました。すみません…。
「柔道という競技に金メダルをあげたい」という日記に、賛同していただけて、うれしかったです。
100キロ超級(どうして無差別級がなくなってしまったんでしょうね? 無差別級って呼び方のほうがカッコいいのに!)石井慧選手の金メダルで終幕した北京五輪の柔道競技。さまざま名勝負があり、とても感動しました。
いろんな異邦で、さまざまな母語を持つアナウンサーさんたちが、「コソトガリ!」とか「ウチマタスカシ!」とか、言いにくそうにコールしているかと考えるとグッときます。
日本語を話さない方々には「コ」も「ソト」も「ガリ」も、脈絡のないただの音の連なりのはずで、それがまとまった「コソトガリ」=小外刈りになると、意味を持つ。日本語がわからなくても柔道の技の名前は覚えている人がいる。母語も地域も違う、遠くはなれた異国の選手どうしが、日本生まれの柔道というスポーツを通して近しく向き合う。柔道がたくさんの国の人に愛され、スポーツとして、橋渡しになっているという感覚。日本語ではなく柔道語としか言いようのない、コトバを超えたコミュニケーションの広がり。
かつて世界で柔道の振興に尽力した先達たちも、今日の競技の隆盛を喜んでいるのではないかな。
日本人選手のメダルももちろんすごく喜ばしいし、応援していたからうれしいんですけど、日本人として、柔道という競技そのものが誇らしく、楽しかった日々でした。
ありがとう、柔道。
メッセージもほんとうにありがとうございました!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

お盆といえばこの行事。本日灰原は法事に出席しておりました。
灰原のセレモニー用の服は、ジャンパースカートにボレロのスーツです。両方とも裏地つき。法事の席にクーラーは入ってはいたのですがやっぱり暑く、汗だくになりました。クリーニングに出さねばなりませんが、とにかくバテてそれどころではなく、いまはとりあえずハンガーで吊ってあります…。
さて、法事と、そのあとの食事会のあいだも、親戚みんなの関心事は、やはり北京オリンピック。いとこのひとりのワンセグ携帯に、みんなでかじりつきました。
北島康介選手、2つめの金メダル、おめでとうございます!
内村航平選手、個人総合銀メダル、おめでとうございます!
今回の五輪で獲得された日本の金メダルは、いままでのところ、すべてが連覇。ベテランたちが、競技生活の集大成的な勝利を飾る一方で、元気な若手選手たちが、銀メダルや銅メダルを獲得しています。
柔道の中村美里選手や、フェンシングの太田雄貴選手、そして体操の内村航平選手、みんな「ロンドンでは違う色のメダルを!」って、楽しみですね。
思えば、北島康介選手のオリンピック初出場は、20世紀最後の開催だった、2000年シドニー五輪でした。当時の水泳界のスターは、地元オーストラリアのイアン・ソープ選手。ソープ選手と北島選手は、誕生日が1月ほどしか変わらない、同い年です。
イアン・ソープ一色に染められたシドニー五輪の中で、思うように成績が残せなかった、そのときの悔しさから始まって、北島選手の連覇がある。
スポーツナビの萩原智子さんのコラムによれば(こちらです→ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/beijing/swim/swimming_race/text/200808150007-spnavi.html  )、北島選手は、今回の200メートルで、目指し続けてきた究極の泳ぎを「極めた」という手ごたえがあったそうです。
もしかしたら、メダルよりも素晴らしい、成果かもしれませんね。
北島選手の究極の美しい泳ぎは、映像に残され、これからも長い間、たくさんの人がその美しさに触れて、心を震えさせることでしょう。
ほんとうにおめでとうございました。
水泳といえば、毎回、実況のアナウンサーさんに試練を強いる、ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド選手が、30歳にして、自由形に出場していたんですよね。
メダル獲得はなりませんでしたが、5位入賞。素晴らしいです。この人の初出場はアトランタですから、これで4大会連続出場ですか。水泳という、比較的若い選手の多い競技で、この息の長さには驚きます。
シドニー五輪って、あたりまえの話なのですが、ソルトレイク五輪より2年も以前の大会なんですよね。それなのに、ソルトレイクより最近のような気がちょっぴりしてしまうのは、夏季の選手たちのほうが、冬季の選手たちよりも、比較的競技生活が長めのせいかもしれません。
いよいよ折り返し地点にやってきた北京五輪、後半の華、陸上競技もそろそろ始まります。とても楽しみです。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

現在テニス界きってのコミックメイカー、モノマネ上手のノヴァク・ジョコビッチの、北京五輪での楽しい記事を発見しました。


☆ロイター:五輪=テニスのジョコビッチ、選手村ではスナップ撮影に多忙
http://beijing.sportsnavi.yahoo.co.jp/news/detail/20080812-00000077-reu-spo


記事によると、ジョコ君は、選手村で、NBAのヤオ・ミンとか、コービー・ブライアントなど有名選手たちとスナップ写真を撮って上機嫌とのこと。楽しげでいいですね!
ジョコ君の出身国セルビアはバスケットボールも強いので、バスケ選手にあこがれる気持ちが強いのかもしれないです。
ところで、記事の末尾におまけのように書かれている「ロジャー・フェデラー(スイス)は、他選手から引っ張りだことなったため、先週、選手村から出て行かざるを得なくなった。」という文章。
フェデラーは、その、とてつもない実力とキャリアからは想像もできないほど謙虚で、周囲にとても気を使う腰の低い人だと言われています。サイン攻めにあっても、そうそう断らなかったのではないかなあ。
選手村でオリンピック気分を楽しく満喫して欲しかったな~、退去は気の毒だな~、という気持ちもありますが、大切な試合のまえですから、サイン攻めで集中力を欠くことになっては大変。宿舎換えは当然だと思います。
しかし、世界トップクラスのアスリートたちにサイン攻めにされるなんて、やはり、帝王フェデラーは特別のアスリートですね!


ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

北京オリンピック、女子柔道では、上野雅恵選手が連覇達成! おめでとうございます!
器械体操男子団体、銀メダル獲得! おめでとうございます!
フェンシング男子フルーレで、太田雄貴選手が銀メダル獲得、おめでとうございます!
灰原の出身校はフェンシングが強くて、よく学校で試合があったりしていたんですよ。ルールとかほとんどわかんないのに見に行ってましたね。三銃士みたいでカッコいいなあ~と思っていました。そんなことを懐かしく思い出しました。
試合前に剣を構えるところがとりわけカッコいいですね! 今回の太田選手の活躍で、フェンシングを始めたいと思う人も増えるのではないでしょうか。
体操女子団体の5位入賞も素晴らしかった。5位入賞が決まった直後の、涙ぐんだ顔が、試合のときとは打って変わってみんな柔らかく、かわいかったです。
アメリカ選手の弾むような躍動感、中国選手の正確無比なバランス、そのどちらとも違う、しなやかな流れるような美しさが、日本の体操には、男女ともにある気がします。
つぎの試合も頑張って!


なでしこジャパンのノルウェー戦はすごかったですね!
なんと5対1の勝利。素晴らしいゴールシーンの連続でした。
北京大会に入ってから、女子サッカーを見ていて、灰原はちょっと思ったのですが、アテネ大会のときより、パスのスピードが全体に速いんじゃないでしょうか?
女子サッカーのレベルが、世界的に、ものすごく上がっていると感じました。
体を入れた勇敢なプレイも多いし、すごくエキサイティング!
ファーストタッチの上手さなど、男子を凌ぐくらいの印象です。
このままレベルが上がっていったら、ロンドン五輪なんかどうなっちゃうの!? 
そのエキサイティングな試合の中で、まったく見劣りない、というか、むしろ際立った動きを見せている、なでしこたちの活躍、ほんとに素晴らしいです。
決勝リーグも楽しみです。



この10日まで、中京大リンクで合宿に入っていた、フィギュアスケート強化選手たち。
その公開練習でも、ぐぐっと成長した姿を見せてくれたという、浅田真央選手の、森永製菓ウィダーインゼリーのサポートプロジェクトの模様が、ホームページで公開されています。こちら→ http://morinaga-blog.morinaga.co.jp/supportproject/
食事の節制と、ジムトレーニングなどを積み重ねて、戦いにもっとも効果的な体作りに励んでいる浅田真央選手。シニアデビューの年のフランス杯のときは、試合直前にカップラーメンをおいしそうに食べている映像などがありましたが、いまはすっかり節制しているのですね。たしかに、最近の写真や映像を見ると、ただ細いだけでなく、筋肉のつき方がしっかりしてきているように思います。
トレーナーの方の「浅田真央選手の筋力は飛び抜けた数値を記録しなかった」というコメントに、驚くと同時に、やはりそうか、と思ったり。
筋力があれば、ジャンプを跳べる、というわけでは、ありませんものね。
踏み切りのタイミング、体の締め方などのボディコントロール、筋力よりも技術的なそうした側面が優れているからこそ、難しいジャンプを成功させられるのだなあと思いました。
そして、もちろん、筋力を向上させたら、いま以上の演技の上積みも期待できます。
食事の節制もジムトレーニングも、効果を得るためには地道な長い努力が必要です。ひとりで努力を続けるのは、物理的にも精神的にも大変すぎる。バンクーバーを目指す浅田真央選手の旅路に、頼りになる伴走の方々がついてくれて、ほんとうに良かったです!
トレーナーのみなさんも、頑張って!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ