北京オリンピック、女子柔道では、上野雅恵選手が連覇達成! おめでとうございます!
器械体操男子団体、銀メダル獲得! おめでとうございます!
フェンシング男子フルーレで、太田雄貴選手が銀メダル獲得、おめでとうございます!
灰原の出身校はフェンシングが強くて、よく学校で試合があったりしていたんですよ。ルールとかほとんどわかんないのに見に行ってましたね。三銃士みたいでカッコいいなあ~と思っていました。そんなことを懐かしく思い出しました。
試合前に剣を構えるところがとりわけカッコいいですね! 今回の太田選手の活躍で、フェンシングを始めたいと思う人も増えるのではないでしょうか。
体操女子団体の5位入賞も素晴らしかった。5位入賞が決まった直後の、涙ぐんだ顔が、試合のときとは打って変わってみんな柔らかく、かわいかったです。
アメリカ選手の弾むような躍動感、中国選手の正確無比なバランス、そのどちらとも違う、しなやかな流れるような美しさが、日本の体操には、男女ともにある気がします。
つぎの試合も頑張って!


なでしこジャパンのノルウェー戦はすごかったですね!
なんと5対1の勝利。素晴らしいゴールシーンの連続でした。
北京大会に入ってから、女子サッカーを見ていて、灰原はちょっと思ったのですが、アテネ大会のときより、パスのスピードが全体に速いんじゃないでしょうか?
女子サッカーのレベルが、世界的に、ものすごく上がっていると感じました。
体を入れた勇敢なプレイも多いし、すごくエキサイティング!
ファーストタッチの上手さなど、男子を凌ぐくらいの印象です。
このままレベルが上がっていったら、ロンドン五輪なんかどうなっちゃうの!? 
そのエキサイティングな試合の中で、まったく見劣りない、というか、むしろ際立った動きを見せている、なでしこたちの活躍、ほんとに素晴らしいです。
決勝リーグも楽しみです。



この10日まで、中京大リンクで合宿に入っていた、フィギュアスケート強化選手たち。
その公開練習でも、ぐぐっと成長した姿を見せてくれたという、浅田真央選手の、森永製菓ウィダーインゼリーのサポートプロジェクトの模様が、ホームページで公開されています。こちら→ http://morinaga-blog.morinaga.co.jp/supportproject/
食事の節制と、ジムトレーニングなどを積み重ねて、戦いにもっとも効果的な体作りに励んでいる浅田真央選手。シニアデビューの年のフランス杯のときは、試合直前にカップラーメンをおいしそうに食べている映像などがありましたが、いまはすっかり節制しているのですね。たしかに、最近の写真や映像を見ると、ただ細いだけでなく、筋肉のつき方がしっかりしてきているように思います。
トレーナーの方の「浅田真央選手の筋力は飛び抜けた数値を記録しなかった」というコメントに、驚くと同時に、やはりそうか、と思ったり。
筋力があれば、ジャンプを跳べる、というわけでは、ありませんものね。
踏み切りのタイミング、体の締め方などのボディコントロール、筋力よりも技術的なそうした側面が優れているからこそ、難しいジャンプを成功させられるのだなあと思いました。
そして、もちろん、筋力を向上させたら、いま以上の演技の上積みも期待できます。
食事の節制もジムトレーニングも、効果を得るためには地道な長い努力が必要です。ひとりで努力を続けるのは、物理的にも精神的にも大変すぎる。バンクーバーを目指す浅田真央選手の旅路に、頼りになる伴走の方々がついてくれて、ほんとうに良かったです!
トレーナーのみなさんも、頑張って!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ