こんにちは(*´∀`*)

最近あまり晴れないので洗濯物がたまってしまいます。

という事で今日はランドリールームを紹介しようかなと思います


どこもそうですが入居前にしっかり写真を撮ることが出来ず生活感が出てしまったので断片的な写真が多くてわかりずらいかもしれません( ;∀;)


では、始めます

こちら右手にあるのがランドリールームとお風呂でございます(*´∀`*)

ドアは引き戸
お客さんが来た時以外は基本換気のために開けておくためです


中に入ると…
床はトイレと同じハピアフロアのホワイトオニキスです
大理石調でとても綺麗です

洗濯パンは無い方がお洒落だと思ったのですが悩んだ挙句、やはり水のトラブルは嫌なのでつけておきました(*´ω`*)
意外と重要な役割をもっているとかいないとか…
左手、吊り戸棚です
右手には洗面台と洗濯機置き場。

洗面台はリクシル MV w=900  クリエモカです。
片引き出タイプ 取っ手レス。標準

横幅だけオプションでw=750から900にしてます。
10000円くらいだったかな?

案外安く広く出来たのでお得なオプションだと思いました(*´・ω・)

15cm広くするだけで高そうに見えます( *´艸`)笑


でもこの洗面台かなり悩みました…。
やっぱり造作洗面台は女性の夢…(*´Д`*)

本当は可愛い木の鏡に可愛いお洒落な陶器のボウル。その上に可愛いライト♡がいい…(∩∀`*)

いろいろ調べて可愛い鏡やライトを発見しましたが…

見てるうちに木とかメンテナンスが面倒そうとか…
お洒落なボウルって使いずらそう、水跳ねそう、狭い…とかいろいろ現実、まめじゃない私には綺麗さをキープするのが無理そう…と思って( ;∀;)

下だけこの洗面台で鏡だけ木にして上にライトつける??
なんか中途半端…( ;∀;)

じゃぁうえのライト外して施主支給でお洒落ライトつける?

とか考えたけどこのライト外せないのね…_( _´ω`)_
このライトなんかださくて…

リクシルにも確認したけど無理みたい…。
無理やりとったら保証対象外になるそうで…。

リクシル様全面的に大好きなんだけどここの部分だけ許せませんね_( _´ω`)_


あ、他にも薄型のライトバージョンもあるんだけどそれにすると何故がプラス10万以上あがるのでそこまでして…って感じだったのでやめました(*´ー`*)

ぜひファミリーパレットに合うようなお洒落な洗面台を開発して欲しいです


でも…

実はなんだかんだ言って住んでみたらとても気に入ってるのです(∩∀`*)笑

それはまた別の記事で…
施主支給のタオルかけ。
トイレと同じタオルかけにするか迷ったけどあえて変えました(∩∀`*)

少しピンクゴールドっぽい優しい色味が気に入ってます
壁紙とも合ってるかな?

このなんとも言えない柔らかな緑と金の模様に一目惚れして絶対使うと心に誓った壁紙(〃ω〃)

リリカラのLL8352です
お風呂上がり癒されます(*´Д`*)
↑生活感のあるもの消しました(ノ∀`)

ホスクリーンつけました
オプションで15000円くらい。

これがあると濡れた洗濯物をハンガーにかける時も便利だし、取り込んで来た洗濯物を一旦かけておけるので絶対つけたかったもの。

今は吊り戸棚の下に収納棚があるのでそのままこの部屋で畳んでしまうことが出来ます。

この収納棚がとても便利(∩∀`*)
ここで脱いで洗濯して収納して着替えられるというすべての工程ができるのが最高に良いです

これはかなりオススメです
3畳弱くらいのランドリールームです
充分サイズ(*´Д`*)

この吊り戸棚…実はキッチンのものなのです。


キッチンの背面には大きな窓があるのでつけられなかったというのもありますが…。
そもそもキッチンでそんな高い所の物取りませんよね(*´∀`*)特に私は背が低いので…

という事でつけないっとなったのですがただ無くしてしまうのはもったいないのでここにつけることにしました(*´ω`*)


色は『ウォルナット』

キッチンの色はライトグレインなのですが…
実はバラバラに発注するから色変えられるそうで(ノ∀`)

お風呂場のアクセントパネルがウォルナットなので色を合わせました

本当は洗面台の色も合わせたかったけどなかったから一番近いクリエモカになってます。
言ったらもしかしたら出来たのかな−(*゚▽゚*)

その時は思いつかなかったのでもしかしたら頼んだら作ってくれるかもですね。

この吊り戸棚今、大活躍してます(*´Д`*)
掃除道具や雑用品などいろいろ入れてます

つけておいてよかったなーと思ってます


洗面台裏の壁紙。
リゾート風で可愛いです(*´Д`*)
サンゲツのTH9265です。

肉眼で見るとしっかり模様がわかります。





総評して、
ランドリールームは広くて使いやすく居心地の良い空間になったなぁと思ってます。

お風呂場は心が休まるようなところにしたかったので色を癒し系の優しい色でまとめました。

天井のライトはオプションで美ルックというLEDにしました。

肌が綺麗に見えるライトらしいけどそれはあまり興味がなく自分でユニット交換が出来るライトだったので良いかなと思ったのです(*´ω`*)


基本うちについてるダウンライトはユニット交換が出来ず業者を呼ばなければいけないタイプみたいなので故障したら面倒なので出来る限り故障しても問題ないようにしておこうと思いました。

今のところ故障して困る場所にはついてないので安心です(*´ω`*)




ほんとはお風呂場も紹介しようと思ってたのに長くなりすぎたのでこの辺で(∩∀`*)



web内覧会ランドリールーム編



その他内覧会
少しづつアップしていきます
よかったら見てくださいませ