web内覧会なるものしてみたくてずっとうずうずしてたのですが…なにせどこも完璧に完成してない中、謎の施主点検をし、その中でもリビングはあと背面収納だけなのでほどほど出来上がっている…という内覧会を開くことにしましたー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

ほどほど内覧会なので壁紙の品番はまた別で書いていきたいと思います

では写真をたくさん載せます(°∀°)b 


まずは全体像から
床と照明が見えブルーシートも外れたので明るくなって外の景色がすごく綺麗に見えました(*´Д`*)

奥に転がってるのは旦那さんです(・∀・)
あそこからの景色がお気に入りとか。笑

床はリクシルのフレンチヘリンボーンです。
ドアはファミリーパレットのブルーペイント
キッチンはリクシルのAS ライトグレイン

東側の窓
北側の壁が少し写っています。
同じようなショットばかりですが…
キッチンから見た景色(〃∇〃)
料理するやる気が格段にあがりますね

キッチンの向きは私のこだわりポイントでした
興奮し過ぎて撮り過ぎました…
キッチンの木目が可愛いですね−(*´Д`*)
水道は浄水器付きシャワー水栓です🚿
伸ばして洗えるのがいいですね
カウンター人造大理石ベーシックホワイト
◎扉 ライトグレイン。
◎取手はシャインニッケル ライン取手。

ブラックのミドルハンドルとかなり悩みました
インスタに載ってた写真がすごくおしゃれだったので。(´д`lll) 
でもなんかしっくりこなくてめちゃくちゃ悩んだ挙句こちらに
優しい雰囲気になったのでやっぱりこれでよかったなぁと思いました


ちなみに風水ではキッチンには黒いものはなるべく置かない方が良いそうで、うちはすでに買ってしまっている黒い冷蔵庫がちょっと気になります…o(TωT )

壁紙や建具の色も実は風水少し気にしてます( *´艸`)

西のキッチンに黄色い壁紙をつけたのもその影響も少しあり。

でもこの壁紙はここしかないなって思ってつけてくと自然と合っていたりして…自分が心地よいなと思える空間づくりが結局1番運気アップに繋がるのではないのかなぁと思っております



◎コンロはガラストップ両面焼き。
◎浅型食洗機付き。

キッチンはそんなにこだわりなくて正直機能はよくわかっていません(´・ω・`)

食洗機は深型がいいとネットに書いてあったので変更するか考えたのですが今は二人だし、二人分洗うのに深型だともったいないかも(´・∀・`)とおもってやめておきました。

やっぱり深型がよかった…と思う日が来ないことを祈ります…(〃∇〃)


あっ!1つだけっ!
絶対譲れないことがありましたヾ(。`Д´。)ノ

コンロはガス
今の賃貸がオール電化のIHなのでほんと火が通りづらくてオール電化は絶対やめようと思ってたのでほんと料理が楽しみです(≧▽≦)

あ、風水的にもガスコンロの方がいいってどこかに書いてありました(*´Д`*)
絶対使いたかったライト(*´Д`*)
やっぱり可愛いです
消灯
西の窓なので窓際はすでに暑いです…( *´艸`)笑
二階リビングなので大きな家具搬入用にこちらについてます。

南からの採光が期待できないからという理由もあります。

敬遠されがちな西側の大きな窓ですが私はつけてよかったと思いました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

冬は暖かい光が入ってきて心地よかったし、夏はしっかりガードすればなんとかなるでしょう

そもそも西日結構好きだしね(´∀`)

北側です
この壁紙暗く写りがちですが本当はもう少し明るいライトグレーでオシャレでもあり優しい雰囲気もあります。

もともと暗めな北側にグレーを持ってくることは心配ではあったのですがとてもよくアクセントになってくれて正解だったなぁと思ってます
↑こっちの色味の方が本物に近いです
水色と黄色の組み合わせがお気に入り
↑北側から見た感じ。
目の前のブルーシートは建築中の隣のもの。
外壁はネイビーの塗り壁になるらしい
落ち着いた雰囲気の南側になりそうですね(*´ー`*)

まぁ欲を言えば白がよかったけど( *´艸`)
うちの部屋が明るくなるから(/ω\)
ダンスホールみたいと思った写真( *´艸`)

家具置いたら狭く感じてくのかなぁ−。


まだ全然わからないけど余分なものは置かないようにするつもりなのですっきりしたリビングになるといいなぁ−(*^.^*)






web内覧会ってこんな感じでいいのかな??
家具置くとまた変わると思うのでしっかり記録に残しておかなければね٩(。•ω•。*)و