1階の8畳の洋室のご紹介です(*´∀`*)

こちらから見て右手側。
玄関入ってすぐ横にあります。

正面からみたところ。
横には明かり取り窓とキーボックスがあります

ドアの前はラシッサdフロアのホワイトオークです(*´Д`*)
ドアは一階統一のホワイトオークのドア

では中へ…

引っ越しの時の画像使い回しですが…
この後すぐ荷物だらけの部屋になってしまったのでもう全容を撮ることが出来ず…(´・ω・`)
今もまだダンボールやゴミが残ってます…

東側の掃き出し窓(・ω・)b
南側にも大きめな窓がありますが隣の三階建と約1.7メートルしか離れてないので気持ち明るい程度でこの部屋のメインの光はここからになります。

この写真は5月の17時の様子。
※南側の窓はシャッター閉めてます。

東側ってネットでは午後暗くなって電気なしではいられないって書いてあったのでかなり暗いものだと思っていたけどココ普通に明るいです(*´Д`*)

予想外でとても嬉しかったひとつですね

※本当はもっとこの窓大きくしたかったんだけど耐震等級3と2×4の制約でこのサイズがMaxということでした
端に寄りぎみなのもその影響です。
外のデザイン上の影響もあります。
外から見て窓が縦一列に綺麗に並んでるようなデザインになってるので一階の窓を二階と三階の窓の位置に合わせています。

でも端に寄ったおかげで家具の配置などの部屋の使い勝手はよく正解だったと思います(*´∀`*)

図面上では前にあるウッドデッキの真ん中に掃き出し窓を持ってきたかった−と思っていたけどそういう事も考えなきゃいけないんですね−(*´・ω・)
このお部屋のポイントともいえる室内窓を室内側から見た感じ
よく見ると下枠の端がそのままになってるのですよねщ(゚д゚щ)白いの貼って貰わなくては
素朴な壁紙とよく合ってます( ̄* ̄ )
本物の木なのでやはり雰囲気がいいです
チェッカーガラスなので光の筋が下に映るのがまた綺麗なんです(*´∀`*)

朝は朝日、夜はライトの光が映ります。
光の感じがもっとわかりやすく綺麗な画像を撮ってこっそりアップしておこうと思います(*´∀`*)


そもそも明かり取り窓をつけようとおもった理由はこのお部屋が暗いのではないかと思ってせめて北側からの光が入ればなぁと…という考えでした。

一階なのできっと朝シャッター閉まってるだろうから明かり取り窓から入る自然光で朝起きれたらいいなぁとか。
※間取り設計段階ではまだドアは標準の永大のドアで考えていたので窓つきのドアではなかったため。

そのために玄関の北側にFIX窓をつけ窓付玄関ドアだけでなくそちらからも光が入るようにしました。

北東の玄関のためなるべく明るい玄関にしようとしたという理由もあります。

逆に東側の窓を開けていてその朝日が明かり取り窓から玄関に来たらいいなぁという考えもありました。

基本的に設計段階など、建て具もそうですが…こうしたほうがいいんじゃない?というアドバイスは規定上とか住みごごち上以外はなかったので聞けば答えてはくれますが…ほぼ全部自分たちでこうしたいと言って作ってます(^▽^;)

売り建てなのでこんなものだとは思いますが本当に出来ないこと以外やっていただけたのでよかったなぁと思いますが自分で調べないとほんと普通のお家になっちゃいます(;ω;)


お家の顔の玄関も華やかに出来たし、光も取り入れることができてかなり正解だったと思います(*´∀`*)

シャッターを閉めて完全にお部屋を暗くするとこんな感じ
薄暗いけどものを探すことは出来ます




で、問題はここですよね( *´艸`)
なぜ石膏ボードのままなのか…。


えっこれは私が意地を張ったからです…

自分で購入した輸入壁紙を貼りたいとお願いしたら別に手間賃が3万かかると言われ、同じ面積を貼るのになぜそんなにかかるのか納得がいかなかったのでこっちで貼るからいいです\(*`∧´)/

とパテ塗りだけお願いしてこんな事になってます。


壁紙を貼るのは引き渡し後なのでまだこの状態…。


というのも前から自分で壁紙貼って見たかったし、お友達に内装屋さんがいるので連絡したら新築祝いにただでやってくれるとこのこと(*´Д`*)

そして貼り方を教えてくれるそうなので一緒にやることにしました(ノ^^)八(^^ )ノ

なんとありがたい…(;ω;)



マイホームの本当の仕上げを自分達で出来るとはこの上ない幸せですね(*´Д`*)


自分達でやったなら多少のよれも愛おしいです(ノ▽〃)



で、部屋が片付かないのでまだ呼べてない状況…( ̄∇ ̄+)。。


でも案外違和感ないですよ

これはこれで素朴でいいです(ノ∀`)笑

それから床はクリエホワイト 。

素敵な床です
清潔感と広さを感じます
うっすら木目もあるし

このおかげでお部屋がより明るいのかもしれません(*´・ω・)
うちのお家は上の階に行くにつれて床の色が暗くなっています

部屋を明るく見せるように意識しました
南側の窓です(ノ▽〃)
一応登場…お隣さんのブルーシートが見えます( *´艸`)



あ、そういえばこの部屋だけ天井の壁紙間違えられてるんです…

なんか違和感あったけど間違いない…。

でもまぁ白だし、貼り替えて貰うの面倒だから良しとしました…。

考えに考え抜いた壁紙だったのに…とはおもったけど見上げなきゃそんなに変わりません。

側面なら絶対変えてもらってたけど




ここからは内覧会に入るのかは分かりませんが窓の外の様子

このお家に引っ越して来て本当に感動したのは朝の様子です(;ω;)
たくさん撮りすぎて朝日特集を組もうと思ってます
二階の朝日もつい見とれてしまうほど…
写真だと伝わりづらいかもだけどほんっとに気持ちが良くてロッジに泊まった朝、みたいな感じなんです。
朝の空気と光というか。
でも朝日は日差しがかなり強いのでシャッター開ける時にすごい熱がきてビックリしました( ̄□ ̄;)

でも朝洗濯物を干すと昼くらいにはかなり乾いております

お日様にあてて干したかった私には最高なのです(∩∀`*)
施主支給でつけたお気に入りの庇

すっごく気持ちの良い窓です(*´Д`*)
やっぱり朝日は最高です(ノ▽〃)









一階洋室編