先日行ったライブ♪♬↓
その時たくさんのことを感じることができ、
中でもはっきりと気づいたことが、その中に一つありますした♡
それは、
良いから好きなわけでも、
好きだから良いわけでもない。
ということ♡
私はずっと「良い/悪い」と「好き/嫌い」を混同させていて、
さらにこの2つの種類の言葉をくっつけていたんだと気づきました。
良いから好き・悪いから嫌い
好きだから良い・嫌いだから悪い
という感じに。
実際にどんなことを思っていたかというと、
・洋楽は世間的に見てカッコいい(=良い)。だから好き。
・このアーティスト好き♡だからこのアーティストは良い。(=他のアーティストは悪い)
・この曲嫌い。何であの人はこの曲が好きなの。(=悪い)
という感じ。
つまり、
私が「好き」だと思ったものがこの世界の「良い」であり、
世間で「良い」とされているものが私の「好き」。
私が嫌いならそれは誰にとっても悪いもので、
世間が悪いと言うなら私にとっても嫌いなもの。
それは、
勝ち負けの世界で誰よりも勝とうとし、
一方で、世間の声だけを頼りに生きてきたということ。
クリスマス仕様に出会うと嬉しくなる♡
本当は、
私が好きだと思ったことが、誰かにとっての良いでもないし、
世間が良いと思ったことが、私の好きになるとは限らない。
私はそのことに全然気づいていませんでした。
そしてさらに、この考えを持っていたために、
自分の好きがわからなくなり、
自分に与えられている本当の豊かさが見えていなかった。
世間の良い悪いに翻弄されて、
そっちばかりに気を取られ、
自分の目に映る世界がとても狭くなり、
目の前にある豊かさをたくさん取りこぼしてきたなって思いました。
「良い」「悪い」はどこまで突き詰めても正解がないもの。
だから本当は、
私が「好き」か「嫌いか」
だけでいい♡
それを私が私の中で確認できればそれでいい♡
仕事辞めます
♦︎「仕事を辞める」はおまけでした♡「今」が満ちると気持ちは自然と好みを選ぶ
♦︎本当に「仕事を辞めたい」と思ってる?♡「仕事を辞めたくない!」が私の本心でした
♦︎どっちを選んでもいい♡それが最後にたどり着いた答えだった
働くことについて思ったこと
♦︎「忙しい→疲れる→イライラ」のループにハマる(笑)♡私が抜け出せたのは?
♦︎休日に働くことが恥ずかしかった私♡休日に働くことは惨めなこと?
「ある」を見る
♦︎「ある」を見たくなかった私♡そもそも「ある」を自分の外側に探しに行っていました
♦︎他人と比べるのをやめると「ある」という世界が見えてくる♡