最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年4月の記事(90件)人寄せパンダにはなれても、馴染みのないところでは票の掘り起こしは出来ないということでしょうかね衆参5選挙区の補欠選挙と統一地方選挙のどちらの選挙結果の方が政局に影響するかやはり、所属政党なり推薦団体が明らかな候補者の方が有権者にとってはありがたいのではないか投票率を上げるための工夫あれこれ地方議会議員の選挙も大事だが、首長選挙の結果は自治体の消長に直結する岸田さんの最側近の一人と目されている小野寺元防衛大臣の6月解散発言の影響力小池さんは、自民党に大きな貸しを作ったようですね最後の最後は、やはり衆議院千葉5区の補欠選挙ですね維新の今後は、衆議院和歌山一区の補欠選挙とIR次第なのかも知れない電話作戦が有効なのは顔も名前も人柄も知っている同士の間だけで、知らない人への電話は逆効果になる岸田さんは、最終日はどこで演説するのだろうかこれから動くのは、投票に行こうか行くまいか、と迷っておられる方々の票ぐらいなものだろう候補者も応援弁士の方ももっと演説力を磨いていただきたいものだ統一地方選挙が終ったら、ささ塾で候補者予備軍の方たち向けの特別講座を開催しようかと思っていますあれだけのハンデを克服して結果が出せるのであれば、今の自民党は選挙に強い、ということになるだろうそれにしても、色々な方が立候補されたのですね有田さんの選挙演説は、あくまで次の参議院選挙を意識してのものなんでしょうね確信的な政治テロだった疑いが濃厚になってきている。要人警護の在り方の見直しを急ぐべきだろう何はともあれ、候補者を甘やかさないことですねまあ、今日明らかになった読売の選挙情勢調査の結果は鵜呑みにはされないことですね<< 前ページ次ページ >>