さて、本日は当園に入園を希望された場合の優先度をご説明したいと思います
「入園の優先度って何」という方のために認可保育園の例をご説明すると、
認可保育園においても入園の申請をした際に申請ごとに審査し、点数付けを行い点数の高い児童から入園できるという風に優先順位を付けています
例えば、夫婦共働きの場合でも夫婦ともにフルタイムなのか、どちらか一方がパートタイムなのかによっても点数が細かく分かれています
上記は一例ですが、様々なことを勘案して優先順位を付けているのです
それでは、
みつはこどもえん
みつはこどもえん ひだまり広場
における新年度の優先順位はどう決まるかというと・・・
①自社枠+持ち上がり(継続希望)の園児
②提携企業枠
③地域枠(当園のみを希望の方)
④地域枠(認可保育園と併願される方)
上記のようになっています
これだけだと各枠が何のことだか伝わりませんよね
次は枠の説明をしていきます
自社枠
当社に勤務している方のお子さん
当社に勤務しているのは父と母のどちらか一方でOK
提携企業枠
当社と提携契約を結んでいる会社にお勤めの方のお子さん
提携企業様に勤務しているのは父と母のどちらか一方でOK
地域枠
上記の枠に当てはまらない地域住民の方のお子さん
※ここでの当社は株式会社PAG・株式会社グロウ・アップのことを指します。
枠はこのように分かれています
さらに枠によって保育料にも差がついています
自社枠
通常の保育料より7割引き以上
提携企業枠
通常の保育料より2割引
地域枠
通常の保育料
言葉だけでは分かりにくいかもしれませんので図を用意してみました
それが下の図です
いかがでしょうか
少しはイメージがしやすくなったでしょうか
入園を検討されている方!
一番のチャンスは新年度スタート前の今です
秋・冬になると埋まってしまうため、ほぼ100%入園できなくなります
(令和6年度も秋には定員枠が埋まってしまい、
現在もキャンセル待ちで10名以上の方にお待ちいただいているような状況です)
少しでも興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたらお気軽にお問合せください
見学やご相談等も受け付けておりますので
以下までお気軽にお問い合わせください
0299-94-5051(㈱グロウ・アップ)
対応可能日:平日の8:00~17:00のみ
両園の詳しい内容については「えんさがそっ♪」に掲載されております
【見学予約可】みつはこどもえん | 神栖市 | 園見学ならえんさがそっ♪ (ensagaso.com)
【見学予約可】みつはこどもえん ひだまり広場 | 神栖市 | 園見学ならえんさがそっ♪ (ensagaso.com)
こちらからは、なんと24時間いつでも見学申し込みが可能
家事や育児の合間に、時間を気にせず申し込みが出来ちゃいます