Rodyの廻す地球儀
旅が大好きなRodyのブログです。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

NEMU Resort

今年も残すところ、あと数日となりました。

 

今年、一年に訪れた場所を振り返ってみたいと思います。
 
まずは、NEMU Resort
 
こちらは、三重県の伊勢志摩にあるリゾートです。
以前、アマンのアマネムを訪問した際に、すぐお隣にあったので気になっていました。
 
こちらは、国立公園の中にあって、敷地がもの凄く広く、ゴルフ場によくあるカートをお借りして敷地内を散策することができました。
敷地内にこんな見どころが沢山あります。
 
また、温泉もあるので、ゆっくりお湯につかることもできました。
 
 
 
 
近くに美味しいご飯が食べられる場所が多いので、ホテルの方におすすめのレストランを教えて頂いて、試してみました。
 
 

コロナが怖かったので、観光地を歩きまわるというより、ホテルの中でゆっくり過ごしたり、ホテルの側を少しお散歩したりすることが多かったです。
 
ご飯も、お店に入ってササっと済ませるという形が多かったです。
 
 
それでも、とても良い気分転換になりました。
 
そして、この時、伊勢志摩の良さに魅了されて、今年は伊勢志摩に何度かお邪魔しました。
これまで、海外に行くことが多く、あまり近場に目が向いてなかったのですが、私の住む地域から気軽に行ける場所の中でも、伊勢志摩は良質なホテルが多く、とても良い旅の目的地であることに気づきました。
 
今年は、色々と新しい宿を開拓してみたかったので、都度、違うホテルに宿泊しました。
 
このブログでも、いくつかのホテルをご紹介できたら・・・と思います。
それでは、また。
 

 

古川為三郎記念館

海外から友人が来ると、必ず連れていく場所です。
 
抹茶をいただくことが出来て、美しい日本家屋と庭園が一緒に鑑賞できるこの美術館は、とっても喜ばれます。
 
 
呈茶券がついて800円なので、自分ひとりでもときどき行きます。
年間回数券もあって、1年に数回いくならその方がお得だそうです。
 
でも、ワタシは回数券、ポイントカードの類は持たないことにしているので、(管理が苦手)。
まだ、手を出していません。
 
 
何度行っても素敵です!
 
 

 

国内の素敵な場所さがし

コロナウィルスによるお籠り生活の影響で、「旅に行きたい~!」という気持ちは高まっているものの、
海外には「当面、行けないだろうな」という予測をたてています。
 
それでも、仕事で行く国に関しては、渡航制限が解け、安全対策が整った時点で行かなければいけませんが・・・
プライベートでの海外は、しばらくは難しそう・・・。
 
お籠り生活中に、毎日かなりの量の本や雑誌を読んだのですが、国内に、まだまだ私が知らなかった素敵な場所が沢山あることを発見しました!
 
そして、ワタシの住む県の中にも、いくつか素敵な観光地があることに・・・。
(県内に目を向けたことがなかったので、こんな場所があることすら知りませんでした。)
 
奥三河にある「鳳来山」
 
 
 
 
 
 
 
 
先週から思わぬ暑さもくわわり、マスクをしながら外を歩くことはかなり厳しくなってきましたが、
この機会にこれまで知らなかった素敵な場所を開拓してみようと思います!
 
 

この夏の旅行をキャンセル

昨年、7年ぶりにインスブルックを訪問しました。
インスブルックは、美しい自然に囲まれた場所で、初心者でも気軽にハイキングが楽しめるおすすめの場所です。
 
 
結婚してから18年。
夫婦で色々な場所を旅してきたのですが、年齢とともに旅の楽しみ方も随分変わりました。
 
活動的にあちこち見て回る・・・
というよりは、旅先でも穏やかにゆっくりした時間を過ごすことが多くなりました。
 
以前はアジアの国だと、マッサージを楽しんだりしていたのですが、
今は、ホテルでのんびりと本を読んだり、「家」にいるときに近いような過ごし方が増えてきました。
 
 
そんな、今の私達の旅の過ごし方に、インスブルックはピッタリの場所。
おまけに、ここ数年、夏は猛暑の続くヨーロッパですが、インスブルックなら涼しくて快適に過ごせるということもあり、
昨年の旅から帰った8月末に、今年のお盆の航空券を予約しました。
 
そんな訳で1年越しに楽しみにしてきた、インスブルックへの旅だったのですが、
 
「この夏、ヨーロッパへ行くことは、到底難しい・・・。」
との結論に至り、キャンセルしました。
 
実は、この航空券。
凄~く思い入れがあったのです。
マイルで貯めたビジネスクラスの航空券だったのです・・・。
貯めたマイルには有効期限があり、残念ながら、キャンセルとともに、これまで貯めた大部分のマイルが「さようなら~」という結果に・・・。
 
 
実は、数年前にもマイルで貯めた、ヨーロッパビジネスクラスの旅が、キャンセルになったので、今回で2度目。
特典航空券とは本当に縁がないようです・・・。
 
ここから先は、当面、プライベートで海外に行くのは難しそうですので、マイルの貯め方も変えるつもりです。
 
 
 
 
 
 
 
 

最近のあれこれ・・・

久しぶりの更新になってしまいました。
 
昨年は、新年の誓いで「月1旅行」を決心。
さまざまな場所に足を運びました。
 
その一つが「フィリピン」。
昨年、初めて足を運んだのですが、3回ほどお邪魔し、自分の中で一気に身近になりました。
 
移動、食事、宿泊と何をとっても困ることがないくらい、旅行者には優しい国です。
ですが、逆をいうと、旅特有の不便さであるとか、緊張感は全くないので、少~しもの足りない気もしますが、気は休まります。
ご飯も何食べても美味しいし、好きです。
image
 
そして、数として、一番足を多く運んだのは「台湾」でした。
4回~5回ぐらい、お邪魔したと思います。
食事、ホテル、お茶、買い物、マッサージ、など、訪問の都度、毎回同じところにばかり行ってしまい、写真も全く撮っていません。
食べ物の写真はいっぱい撮っているのですが、毎度注文する食べ物も同じだから、全部同じ写真・・・(笑)。
 
唯一撮影しているのは、たまたま、その時「キレイだな」と思った風景。
台湾はいついっても空気がキレイなのか?夜の写真がキレイです。
 
台湾も、食べ物は美味しいし、安全だし、便利だし、旅行者に優しい国ですよね。
また、行きたいな~。
 
年が明けて今年に入って最初に行ったのが、バリ島でした。
初めて行ったのですが、本当に美しい島でした。
初のバリだったのに、山側のウブドというところに滞在したのですが、本当に良かったです。
人気の理由が良く分かりました。
 
フィリピンもバリも初めてだったのですが、まだまだ行ったことのないところで、素敵な場所って多いのだなぁと実感しました。
バリも是非また、行きたいです。次は海の方にも行ってみたいなぁ。
 
そして、年初に仕事で行ったのがネパール。
私にとっては、久々に「これぞ旅!」と感じる場所で、もう、心から気に入りました。
フィリピンとは対照的に、緊張感あり、不便さあり、の連続でしたが、それでも最高!
ネパール人は日本人と割と付き合い安い国民性ですし、街も本当に良いです。
「運命」を感じました。
 
残念ながら、コロナの影響で、今は、ネパールはおろか、日本の職場にすら行くことができなくなってしまいました。
自宅で仕事は続けてはいますが、今までの仕事量と比べると雲泥の差があり、仕事好きのワタシにとっては、物足りないです。
自粛生活がはじまってから、時間に余裕ができ、新しい発見もいっぱいあるのですが、その分、色んなアイディアが沸き上がってしまい、早く以前のペースに戻ってあれこれチャレンジしたくなっています。
 
忙しい時は、見返すことのなかった写真を見て見たら、結構、その時の思い出が蘇って「やる気」が出てきました。
少しでも早く、事態を収束させる為に自分にできることは、「今しばらく頑張って自粛を続けること」だと思い、頑張っていこうと思います。
 
みなさまも、本当にお身体だけはご自愛いただき、お過ごしください。
よい一日になりますように!

 

 

BoA Live Tour 2019 #mood-

今年は、久しぶりにBoAちゃんのLive Tourがあります。

昨年は、秋に急に年末のliveが発表され、平日の東京のみの開催。

別件で、11月と12月の休暇予定を入れてしまっていた私には、休暇の申し出が出来ず、泣く泣くLive鑑賞諦めました。

もうBoAちゃんファン歴15年以上の私の汚点です。Liveに参加出来ないなんて...。

その後年末に韓国でのLiveがあったのですが、「いや、もっと早く言ってくれないと、私その日は台北...」年末は航空券の変更は厳しくこちらも断念。

今回は、お陰様でツアーがかなり前もって発表された上に、土日開催口笛

助かる〜。思い切って、福岡→大阪→名古屋の3都市を予約。準備は万端!

のはずが、昨日ツアーグッズの事前販売とともに、ペンライトや様々なグッズが売り切れてました。

ひどい!!
私、3都市観覧するから、絶対ペンライトが欲しいのに。

BoAの先輩ファン(15年もLiveに通っていると熱心なファンとは顔見知りになります)には、ペンライト10本持ちの凄い方もいます。

売れたペンライトは先輩の元に行ったのでしょうか?ならなんとなく我慢できるけど。(だって10本持ちですよ。両手合わせてペンライトだけで1万円以上のご購入)。私には無理。手も小さいし。

あー、でも、私も欲しいな〜。

今日は出張中のフィリピンにて、悲しい思いを綴って見ました。さあっ、今から客先行かなくっちゃ!

ZIRBENWEGのハイキングコース

ZIRBENWEG
これが今回パッチャーコーフェルではいキングしたコースの名前です。

ハイキングしたあとはリフトとゴンドラに乗ってtuflesという街に降りて、バスでインスブルックに戻ります。

この帰りのリフトからの眺めはサイコーで、ハイキングのちょっとしたご褒美感があります。

またインスブルックまで戻るバスからの車窓の風景もかなり美しくって本当に楽しいんですよ。






こちらが今回のコース。


他にも色んな回り方があるみたいなので、また試して見たいです。 






パッチャーコーフェルへハイキングへ

インスブルックでのメインの楽しみは「ハイキング」です。

主人は、週末毎に山にハイキングに行っていますが、私は日本では山には行きません。

歩くこと自体は大好きで、普段から散歩を楽しんでいますが、虫が苦手でして。
チロルの山には、ハチとハエしかいなくって私の苦手とする虫がいないんです。安心してハイキングが楽しめます。

この日は、お天気はイマイチでしたが、暑くもなく寒くもなく、歩きやすい一日でした。

パッチャーコーフェルには、インスブルック駅からイグルスというゴンドラ乗り場までバスで行くことができます。インスブルックではバスの中で切符が帰るので、バスの中で買うのが安心です。(パッチャーコーフェル行きのバスはいくつかあるのですが、駅からゴンドラ乗場まで歩かずに行けるバスはインスブルック1日チケットでは行けないので運転手さんからチケットを買うと分かりやすいですよ。)

パッチャーコーフェルのハイキングの入口はこんな感じ!






2時間のハイキングの途中でジュースを飲みました。






インスブルックの宿

ウィーン〜インスブルックまでは、飛行機で1時間。

ウィーンの空港では、まずコーヒーショップでコーヒータイム!
実は、試したかったことがありまして。
2年前に購入して家に転がっていたヨーロッパ向けの使い捨てsimが今も使えるのか試したかったのです。

もし使えなかったら、インスブルックに行く前にウィーンの空港でsimを購入しようと思いまして...。

無事使えることが確認出来ました。
しかも超簡単だったので次回もこのsimを購入してこようっと!
(私はiijmio の海外simを持っているので、主人の為の作業です。)

さあ飛行機の中からの眺めはこんな感じです。
美しい!これがチロルです。




今回、インスブルックにはまず2泊する予定です。

今回は、インスブルック駅の目の前にあるHotel Europe にしました。

アップグレードされてジュニアスィートルームでした。
ホテル自体は愛想もないですし、サービスも今ひとつですが、ロケーションは抜群。


実は今回、後半の宿を予約せずに来たのですが、この立地には勝てず(今回の旅でインスブルックは観光目的ではなく、経由地点でしたのです、街中に近いよりも交通が便利な方が良かったのです)、後半のインスブルックのホテルもここにしました。

ちなみに、後半はスタンダードルームでした。
写真はとってないです。あんまり落ち着かない部屋でしたが、それでも空港への移動は楽でした。

インスブルック空港からインスブルック駅までは1時間に4本ぐらいバスが出ています。20分ぐらいで移動出来るので便利です。

ただ今、駅が工事中で駅から空港行きのバス停は違う場所になっていてわかりづらいので駅のインフォメーションで確認してみて下さいね。







チロルの旅へ、 再び

今年の夏は、再びオーストリアのチロル地方へ行って来ました。

7年前に一度旅して、もう一度是非来てみたいと思った場所です。

旅の初日、台風の影響で飛行機が飛ぶか心配しました。

今回の旅行は台湾トランジット。
この日の朝、台北では地震で大規模な停電もあり心配しましたが、台北までの飛行機は問題なく飛びました。

しかし、台北について入国手続きをしている時に、審査官の方から「乗換の飛行機は何時?台風でキャンセルになっているかもしれないから、チェックした方がいいよ」と声をかけられました。

空港の外に出てみたら凄い暴風雨ですが、台湾の人たちは、普通にしてました。

そんな時、携帯に一通のメールが!
「フライト時刻の変更」

フライトが1時間半ぐらい早くなってます!

これは助かりました!
実は今回、ウィーンで更に乗換えてインスブルックまで行く計画をしていたのですが、乗換に3時間ぐらいしか余裕がなかったのです。

4時間半あれば、余裕が出来るので助かります^_^

そこで、小一時間ぐらいの台北グルメをたのしみべく街に行きました。

しかし、ここで問題が..。
外、凄い雨なんですね。

結局、台北駅から中山地下街でショッピングを楽しんで、中山の地下鉄を出たところにあるデパート「信義誠品」にある「金品茶品」(金品茶楼の姉妹店です)で小籠包と台湾ティーを楽しみました。

本当は金品茶楼でガッツリ美味しい中華を食べたかったのですが..,

しかし、この後大きな問題が!

突然の胃痛。
しかも普通じゃない痛さ。
心あたりといえば、台北に来るフライトで普段は口のしないように心がけている機内食を頂いたこと...。
普段から機内食は苦手です。
普段と違うこと、あんまりしない方がいいですね。


直ぐにショッピングモールの薬屋で胃薬を購入。
服用して空港に折り返しました。

空港のラウンジで休むことに。

チャイナエアラインの上級会員向けラウンジは凄く落ち着いたデザインで、気に入っています。

私もsky priolity会員なのでチャイナエアラインのラウンジには入れるのですが、このラウンジは主人と一緒の時だけ入れてもらっています。
ベージュ好きの私には何とも言えないぐらい落ち着く配色です。



お陰様で、購入した胃薬の効き目が抜群で、飛行機にのる頃には胃の痛みも治って来ました。


しかし、念を入れて夕飯は飛ばして朝食のお粥だけ頂きました。


さあ、ウィーンに着いたらいよいよ旅の始まりです!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>