グランディメモリー社長 木野島ブログ -1746ページ目

冠婚葬祭スタッフ全員集合!

秋田県大曲。
昨夜は郷土料理、ごちそうさまでございました!

約7時間という長時間の研修に耐えていただいた(苦笑)皆さんの忍耐力にまずは感謝です。

冠婚葬祭並びにホテルに従事する全スタッフさんが、この日のために集結。

心を一つにして目標に向かうチームワークの大切さをメンタル面や立ち居振舞いを通して一緒に考えました。

お客様の変化にいち早く気付き、お声をかけるタイミングなど実際に身体を動かしながら各自習得中。

お客様とのコミュニケーションは難しく考えなくても「自分次第でできる!」自信を持っていただけたのではないでしょうか。


また、すべての業務に従事するスタッフさんが一同に介せたことで婚礼、葬祭のお互いの業務の難しさを理解し「社内の絆」がさらに深まったようです。

社内の絆がしっかりしていれば、お客様は必ず「企業のエネルギー」に気付いてくださいます。


長時間となりましたが、皆さん同様、私もすべてやりきった!という清々しさが余韻として残る印象深い研修となりました。
たいへんお疲れ様でございました!
グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000328.jpg
グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000330.jpg

秋田 研修前夜の郷土料理ご馳走様でした!

秋田新幹線『こまち号』限定販売の「白神山地の天然水」。140円なり。
口当たり、のど越し大変まろやか。
「限定販売」という言葉に弱いです…(苦笑)。
もしかして皆さんも?


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000324.jpg


さて、山形から一度東京に戻り、今日から秋田に入りました。
明日は、私にとっては初!となる「婚礼スタッフ」「葬祭スタッフ」の合同接遇研修です。

約7時間をかけての『徹底!立ち居振舞い特化研修』となります。

その長時間研修の前哨戦として懇親会を開いていただきました。

秋田特産のじゅんさいを使った前菜の色どりの美しさ。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000325.jpg


メインのお料理のあとは、やっぱりこれでしょう。
秋田といえば稲庭うどん。麺は細く透明感があります。スッキリとした上品なのど越しは満腹状態でも別腹に入ってしまいます(美味)。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000326.jpg


さらに大根をいぶって燻製にした「いぶりがっこ」の燻香に感動。


これでスタミナ充分、明日、朝からの冠婚葬祭全スタッフ研修、がんばります!!

いただきました!米沢牛

現場に入る前の「現場ごはん」…これまでいくつかご紹介してきましたが、山形からは「地元現場ごはん」特別編!
ごちそうになりました。

山形といえば、米沢牛。
霜降りの新鮮なお肉をニンニク醤油でいただきました!本当に美味しい時は無言になります…(喜)。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000319.jpg


このほか、コンソメ風味の米沢牛の野菜ロールや採れたての山菜の天ぷら、最後に山形特産のそば粉を使用したお蕎麦が!
弾力のあるお蕎麦には濃厚な鰹つゆが抜群の相性です。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000320.jpg


そして、米沢駅の露店には可愛いさくらんぼ娘が。
旬の高級さくらんぼを一生懸命販売中。
がんばれ!


グランディメモリー 社長 木野島ブログ


最後に私を見送ってくれたのは、異様な存在感を放っていた高さ3メートルはあるであろう、このお方。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ


上杉家の家臣で昨年のNHK大河ドラマ「天地人」で大ブレイクした直江兼続の像。

直江兼続像に山形の方々から教わった方言「おしょうしな!」(山形の方言で「ありがとうございます」)と告げ、東京へ。

山形の皆さん、「本当におしょうしな」。
また、来月10日に参ります!