「たこ焼きうどん」は有り?
出張先の現場ごはん、今日は大阪・伊丹空港の「たこぼん」で焼きそば!
たこ焼き専門店の焼きそばは絶対ソースが美味しいはず。540円なり。
皆さんにソースの香りを届けたい(笑)…お味もビンゴ!でした。
伊丹空港でも大阪の「味めぐり、食いだおれ」はできますが、これに至っては…有り?無し?

「たこ焼きうどん」です。ソース味ではありませんのでご安心あれ。
皆さんは驚くかもしれませんが関西人の私には、うどんと一緒におだしでいただくふわふわ卵の明石焼き(明石のたこ)が入っている感覚ゆえ、違和感なく「美味しいはず!」と思ってしまいます。
関西では、たこ焼きはソース味に限ったわけではないので皆さん関西に出向かれた際には、ソース味、お醤油味、おだしでいただく明石焼きなど、色々お試しあれ。
さて、明日は東京・田園調布のセレモニーホールにてケーブルテレビの人気番組「大人の学校」の公開収録が行われます。
その模様はまた、ブログでご紹介しますね♪
「エチカの鏡」20日に再出演
全国ネット フジテレビ系列「エチカの鏡」にてお葬式特集第二弾がオンエアされることになりました。
オンエアは今月20日(今週) 日曜日の午後9時~から。
前回のオンエアに続き、今回は番組冒頭部分で出演させて頂いております。
お時間の都合がつくようでしたら、ご覧くださいね!
お葬式特集第一弾がオンエアされたのは今年の1月でした。
その際には、「喪主としてしなければならない25項目」がテーマとなっていましたが第二弾はお葬式を取り巻く様々な動き、生前相談される方々の生の声、お墓問題、樹木葬、故人のお形見の新たな形「手元供養」についてなどなど、今の時代のお葬式をテンポ良く紹介。
私が講師として伺う一般のお客様向けお葬式セミナーでも「お墓」のこと、「お墓ではなく自然葬を」等々、お葬式のあとのことが心配…とおっしゃる方が実は多いのです。
オンエアは今週の日曜日、午後9時から…フジテレビ「エチカの鏡」です!
暗くなりがちなテーマですが、スタジオのタモリさんやゲストの方々の個性的なコメントも楽しみです!!
里山の国民宿舎でリフレッシュ
和歌山の金剛生駒紀泉国定公園内にある国民宿舎、紀伊見荘の朝ごはんには美味しい地元の金山寺味噌が付いてきます。
素朴でヘルシーな朝ごはんと、宿からは緑豊かな里山が。
ちょっとした旅行気分を味わいながら、朝食のあとはいざ式典現場のチェックへ。
東京から現場チェック…ということで(何度も顔を合わせている)スタッフさんも緊張の面持ち。
クライアントの社長さんは「見られている」という良い緊張感こそが大切!マンネリ化は自分たちでは気付かない…といつもおっしゃっています。
その中で、緊張がピークだったのは(笑)入社まだ1ケ月にも満たない黒光涼子さん。
「旅支度のお手伝いを一生懸命できれば…」と、コメントも一生懸命考えてくれました。
なんと、巫女さんの経験もある彼女、ごらんのように人柄が表情に表れています。期待の新人さんです。
昨日から3会館にすべてに式典が入り、大忙しでしたが地元に残る風習、野辺送りの場面が式場内で再現されたり、と古き良き時代の葬送の一コマを間近で見ることができ感動しました!



