こんにちは。
広域営業課 白井です。
当り年と言われた今シーズンですが、ドカ雪が降ったり、急激に温度が上がったりでした。
今シーズンも、ホームゲレンデである鷲ヶ岳スキー場もそろそろ終盤と言った感じです。
ですが、まだまだやっているところもあるので、楽しめますよ!
パークに入り、今年も楽しませて貰いました。


こんな感じで、雪とも触れ合い楽しんでいます。
今シーズン、オフに練習した180や360、また3Dのロデオに山で調整する事を目標にしてきました。
目標はクリアする事が出来ました。



来シーズンは新たな3Dにも調整したいと思います。
大きいキッカーで、ゆったりと回すのもカッコいいので、ガッチリグラブも入れた動きを強化したいですね!
後は苦手なジブも…
残り少ないシーズン、楽しみましょう!
こんにちはナカジーです。
3月中旬ってこんなに気温が高かったでしたっけ![]()
![]()
名古屋市は明日が開花予想、東京では既に開花しているので
、今年は例年よりもずいぶん早いですよね。![]()
一昨日地元の佐奈川を走りましたが、桜の蕾が限界まで膨らんでいる様子でした。(風がビュービューでもう大変、名古屋ウイメンズマラソンの人たちは辛かっただろうなぁ。。。)
さて花見はしたいけれど、昨年に引き続きハデな宴会はグッと我慢が本音ですね。![]()
それでも桜を見て春の訪れを感じたいので、いくつかの桜の名所を訪ねてゆっくりとランニングをしたいと思っています。
本日紹介する岡崎市の伊賀川~乙川沿いも一ヶ月程前に初めて走ったのですが、桜の木が延々と続いており、さらに河川敷の専用歩道も充実していたので、再度今月末には走る予定をしております。(ランニング中に全く写真を撮らなかったので、写真はヤフー画像を拝借いたしました。)
まずは以前紹介した「岡崎中央総合公園」の野球場の駐車場にクルマを停めてスタート![]()
岡崎市民病院や東公園を左手に通り過ぎ、突き当りの環状線を右に折れて、しばらく行くと小さな川(伊賀川)があるのでそこを左にまがり、あとはひたすら川沿いを進みます。
1㎞ほど走ると桜並木が現れ、さらにもう1~2㎞ほど進むと河川敷の専用歩道が出現しますが、それまでも”伊賀八幡宮”をはじめとした「徳川」のお膝元を感じる街並みや、どうやら岡崎市は”橋”にこだわっているらしく、凝った作りやお洒落な装飾を施した橋に目が行き、飽きることなくランニングをのんびり楽しめます。
そこからは河川敷のコースの橋の下をくぐるたびに、だんだんと人も増えてくると、左手に大きな建物が現れます。
岡崎市の友人にたずねると市立図書館だそうです(デッカイな~。)
ここまで来たら岡崎城はもう目と鼻の先
(気分はサムライみたい。。。。)
すると視界が開け岡崎城に到着。ここで伊賀川から乙川に合流し、今度は上流に向けて進路を東に変えます。
この辺りは春は花見、夏は打ち上げ花火の桟敷でとても賑わう有名なスポットになります。
そして昨年整備がひと段落した”乙川リバーフロント”を走りながら周辺をひととおり見学し、乙川沿いを岡崎インターチェンジに向けてひたすら走ります。
ここまではフラットで比較的楽なコースですが、岡崎中央総合公園の野球場に戻るラストの2㎞の坂道は必死
。
自分の中の弱い気持ちとの闘いです
。(ゴール時は達成感ありますよー
)
以上トータルで約18㎞、その殆どが桜のトンネルを通る極上のコースで、さらに桜だけを目的にすればもっと短縮することも出来ます。
今から桜満開シーズンでのランニングを心待ちにしています。
えっ、週末の天気予報雨じゃん![]()
今回ご紹介するトンネルは、
紀伊半島をぐるり一周するE42近畿自動車道紀勢線の一部、那智勝浦道路にある13本のトンネルの内5本を紹介します。
和歌山県新宮市の新宮南IC~那智勝浦IC間は2008年3月30日に開通しています。
世界遺産・国指定遺産『那智御瀧』は最寄りのICです。
高さ133m・幅13mから落下する水量は、毎秒1.0tほどさらに上流に二の滝、三の滝があって総称して那智の大滝とされている。
熊野那智大社と合わせて訪れてみてはどうでしょう。

場所 :和歌山県新宮市佐野から
和歌山県那智勝浦町天満
発注 :国土交通省近畿地方整備局
紀南河川国道事務所
舗装工事 :㈱ガイアートT・K
東京鋪装工業㈱
㈱中井組
北川ヒューテック㈱
延長 :・佐野トンネル480m
・木ノ川トンネル884m
・高津気第1トンネル212m
・高津気第2トンネル241m
・川関トンネル1652m
開通日 :2008年3月30日
納入製品 :薄型水路
(トンネル側溝TN200-50)
こんばんは
ゴトウコンクリートの松下です![]()
なかなか外食することができないこのご時世、わたくしの最新美味しいもの情報がすくなってきました![]()
写真を見返していても、、、う~ん。。。
そんな写真を見返していると懐かしい写真が出てきたりもして、いつの間にかかなり前の写真まで遡っていることありませんか![]()
![]()
ということで、ゴトウコンクリートが社員旅行でも行きました『北海道』の美味しいもの情報をお届けっ![]()
まずはこちら![]()
北海道とい言えば
で思い浮かぶでしょう![]()
成吉思汗![]()
初めて漢字を見た時はわかりませんでした(笑)
ジンギスカンですね![]()
こちらは昭和29年創業の老舗![]()
『成吉思汗だるま』さん
最近話題の一人焼肉ならぬ、一人ジンギスカンが昔からできるお店です![]()
トレンドを先取りしまくってます(笑)
続いて、お土産にもお勧め![]()
びえいのコーンぱん![]()
「美瑛選果」という取り組みをJAびえいさんがされていて、いわゆる農産物直売所です![]()
新千歳空港内で購入することができますが、長蛇の列...。
並べば、とてつもなく香ばしく、中は甘々なコーンがぎっしり、焼き立ては熱々でジューシーなコーン...のパンが必ず食べれらます。。。
あなたは並びますか![]()
![]()
笑
水と砂糖を一切使用していないのがまたスゴイです![]()
そして、最後にお土産探しで減った小腹を満たす![]()
Calbeeさんの「じゃがりこ」ではなく![]()
『ポテリコ』です![]()
じゃがりこのカリッという食感が、ホクッになりました。あげたてホクホクは食べだすとやめられない。とまらない!
と、カルビーさんが言う通り、揚げたてのじゃがりこを食べられるのです![]()
最高。
やーー、また食べに行きたいっ![]()
![]()
![]()
いろんなところへ出掛けることができる世の中が帰ってくるのを願うばかりですね![]()


















