誰の意見を取り入れるのか?

誰の言葉を信じるのか?

 

 

とくに

これから何かを始めようとしている時

いわれたことを鵜呑みにして

選択を間違うこと、あるんですよ。。

 

 

image

 

 

サービス開始を目指して

技術を習得中の方から先日聞いた話。

 

 

実習なのかな?お仲間や知り合いに

施術サービスをして30〜50件くらいの

症例と感想を集めたのだそう。

 

 

 

いわゆる起業準備中!

そのためにブログも始めたのに

続かないのが悩みのタネ。

 

 

ブログ初期の方みんなが悩む

何から書いていいか分からないと。。

 

 

image

 

そんな話をしているのに

日々の発信もしていないのに

 

 

なのに現在進行形で技術を学んでいる人に

「そろそろお金とった方がいいよ」とか

「(サービスで)もうお金取れるじゃん」と

いわれたというのです!!

 

 

え〜〜〜!?

びっくり!!!

 

 

それ、いった人

出てこいや〜〜グー

 

 

これどこにでもいる

言いっ放しの無責任な意見です。

 

 

なんの根拠も裏付けもないのに

その場の、いっときの感情で

安易に人にすすめる人がいます。

 

 

ママ友にも、同僚にも

学生時代の友人などどこにでもいます。

 

 

 

「これはお金を取れるレベルだよ〜」

「有料級だね!」

「このレベルならお金もらわないと」

 

などなど。。

 

 

そりゃね、無料でやってもらって

感想を聞かれたら、しかもお友達なら

ゲタを履かせてくれたり盛ってくれたり

しますよ。

 

 

すごい!上手!最高よかった!etc

 

 

本人にとってはその時、感じた

本当の気持ちだったかもしれない。

ただ悪気なくほめた。それだけなのです。。

 

 

だから身近な人にほど

聞いてはいけないのです!!

 

image

 

聞く人を間違えただけで

それを真に受けてしまう方にも

自分を見る目がないというか

自分がわかってないなと。

 

 

今後

 

有料でやりますよ〜〜

 

 

をどこでいったり告知するのか?

 

 

ブログでやろうと思うなら

まずはブログを書くのが先なのでは?

 

 

 

症例を集めるだけなら

身近な友人知人でもいいけれど

 

 

リアルな声を集めたいなら

聞く人は選ばないと!!

 

 

起業したばかり

ブログを始めたばかりの人に

「お金がもらえるレベル!!」なんて

ささやく人がいたら、とりあえず笑って

受け流し、やることやった方が良きです♡

 

 

サムネイル

元遅咲き編集者で
ライティングコーチの徳光です。
ブログで自分のサービスを伝えるのが苦手な方へ完全マンツーマンでライティングをサポート!

毎日の記事提案・添削ほか過去記事リライト、イベント企画も含めライティングに関わる全般、見え方もプロデュースします。
夫と食いしん坊な柴犬長寿丸(10才♂)と東京で暮らしています。

  

■ アクセスアップのポイントとライティングのコツをまとめたPDF 

徳光ゆみこのLINE公式特典はこちら!
無料プレゼント中!!

 

✅アクセスアップのポイントをまとめた
「ライティングハンドブック」

 

✅よく使われるのに勘違い、いい間違えしやすい専門用語をピックアップ

徳光版「SNS現代用語の基礎知識」

 

image

 

 

毎週木曜朝のインスタLIVE

木曜朝9時30分スタート!!
インスタLIVEを配信中♪

LIVE視聴はこちらから下矢印
image

クリックして遊びにきてね!!
アーカイブも見ることができます。

 

■その他のSNS


 

image

image