卵とハムとレタスの中華おじや(雑炊) | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

日中は比較的暖かなお天気のようですけど
朝晩の冷え込みはキビシイものがありますね {{{{▼o・ェ・o▼}}}}

毎月1日と15日を ”おじやDay” にしていますけど
1月だけは2日と15日とさせていただいています

なので
今日は ”おじやDay” ですよ (^O^)/

寒さも厳しくなり始めましたけど
4日後の1月6日が ”小寒” です

つまり寒の入りですね

2月4日の立春の寒の明けまでが
寒の期間となりますから

本格的な寒さはこれからになりますね

でも、ものは考えようで
春はもうひと月ほどでやって来るっていうわけですね (=⌒▽⌒=)

ちょっと春を思わせるような色合いの
レタスを使った中華風のおじやです

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
ご飯 1合分・卵 1・ロースハム 40g・レタス 2~3枚・長ネギ 1/2・
中華味のもと 小さじ1・塩 小さじ1/2


元々、卵はあまり食べなかったんですけど
膵炎になってからは脂質の面で少し遠ざけているんですね

でも、栄養価を考えると
少しは使いたい

しかし
保存に困ってしまうんですね

最近では
卵の保存に冷凍することをオススメしているんですけど

一時期、丸ごと冷凍した ”冷凍卵” が流行った事があります

解凍するのもかんたんなんですけど
使い方は生卵とはちょっと違ってくるんですね

調理法によってはオススメできるんですけど

卵を半分だけ
みたいな使い方の場合は ”冷凍液卵” がオススメ

ちょっと似たような名なので
一度整理すると

生のままの卵は単に卵か生卵と呼びましょう

で、冷凍した卵は2種類あって
丸ごと冷凍したのが ”冷凍卵” ですね

丸ごとじゃなくて
撹拌して溶き卵にして冷凍したのが ”冷凍液卵” なんですよね

一般にはあまり売られていませんけど
冷凍液卵にも3種類あって

卵白だけを冷凍したのが ”冷凍卵白” となり
黄身だけを冷凍したのが ”冷凍卵黄” です

なので
厳密に言うと分けないで冷凍した液卵は ”冷凍全卵液卵” と言うんですね

このブログでは全卵液卵しか扱いませんから
冷凍全卵液卵を略して冷凍液卵とさせていただきますね


ご興味のある方に
冷凍卵の作り方と解凍の仕方をご紹介していますよ
キノコとブロッコリー入り親子丼 2017-02-04 (別窓で開きます)

冷凍卵の茹で方
味噌野菜ラーメン+煮玉子 2018-01-23 (別窓で開きます)


冷凍液卵をオススメする理由となったのは
溶き卵として使う事が多いからなんですね

冷凍液卵の実例
親子丼 2019-01-09 (別窓で開きます)

長期保存のできる粉末卵も取り寄せて
使った事がありますけど

お菓子作りやスクランブルエッグとかカルボナーラのような使い方には良いんですけど
溶き卵のような使い方にはあまり向かないことがわかりました

粉末卵と冷凍液卵の比較
鶏胸挽肉の親子おじや(雑炊) 2018-09-01 (別窓で開きます)


溶き卵にしますから
最初から半分とか1/4で使えるように小分けにして冷凍すると便利ですね

小分けの冷凍液卵
あっさり中華おじや(雑炊) 2018-11-15 (別窓で開きます)


ひとつの結論として、家庭での保存には
撹拌した液卵を冷凍する ”冷凍液卵” がもっとも簡単なようです

充分な撹拌をしないと
卵黄が粒状に分離しますので

ブレンダーを使うか
ホイッパー(泡立て)で泡の立たないように混ぜます

ブレンダーを使いますので
専用シェーカーに卵をあけます


専用シェーカーでも卵1個では少なすぎて
うまく混ざりませんので2個あけています

ブレンダーで充分に撹拌します


泡が落ち着いたら
製氷皿に均等に分けます


卵の大きさにもよりますけど
2個で10個に分けられました

これを凍らせます


保存にはチャック式のビニールに1個分を入れて
くっつけないようにして空気を抜きます


チャックの端を少しだけ残して閉じ
ストローを差し込んで空気を吸い出せば簡単にできますよ

空気を吸い出して
ビニールを密着させるんですけど

これで冷凍焼けも起きにくく
冷凍保存ができますね

卵1個分が5~6個ですので
半分の場合は2.5個か3個になります

冷凍した液卵が切れるのかと言うと・・・


簡単に切れちゃいました ヽ(^o^)丿


今日はこの冷凍液卵を
容器に移して冷蔵室で1日かけて溶かした卵を使いますよ


完全に解凍できたら
ボールのようなものに移してよく撹拌します


え! 変わったホイッパー(泡立て)だって?

普通のホイッパー(泡立て)では泡が立ちやすいのと
洗いにくいので、ちょっとこだわってみたんですね


Amazon で買いました

もうすこしお手軽な価格のものもありますよ



どちらも泡立てようと思えばちゃんと泡立ちますけど
ゆっくり目に泡立てずに撹拌することも簡単で洗いやすいんですね (≧∇≦)b


泡立てないように
充分に撹拌してくださいね


もちろん
生卵を普通に溶き卵にしてもOK

玉ネギは
細めの櫛切りにします


ロースハムは
半分に切って


7mmくらいの細切りにします


ネギは小口に切ります


これで材料の準備はOK


鍋に水を4カップ入れます


櫛切りにした玉ネギを
軽くほぐして鍋に入れます


フタをして中火を点けます


玉ネギが透き通ってきたら
中華味のもとを加えます


塩も加えます


サッと混ぜてご飯を加えます


ご飯がほぐれてきたら
溶き卵をゆっくりと流します


卵が固まるまで待ってくださいね


卵が固まったら
サッと混ぜます


細切りにしたロースハムを加えます


小口に切ったネギも加えます


サッと混ぜたら
レタスを手でちぎって加えます


全部を加えたら
サッと混ぜます


レタスの芯の部分はシャキシャキして
葉先の方がしんなりしているのが理想です

器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど

卵の脂質は黄身だけにあり
全卵1個の脂質は5.3g

ロースハムは成分表から2.5%の脂質で
40gの1パックで脂質1g


レタスの脂質は0.1%
使った量は100gでしたので
脂質は0.1g

ネギの脂質は0.1%
使った量は約50gなので
脂質は0.05g

米1合は170gですけど
炊いてご飯になると400gになります
炊いたご飯の脂質は0.3%ですから
脂質は1.2gですね

合計では8.55gの脂質ですけど
2食分としましたので
1食分では4.275g
繰り上げて4.5gですかね


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪