ご訪問ありがとうございます。

 

 

3歳男の子のママ

フリーアナウンサーの

いのうえまほ です。

 

 

声は人なり 食は心なり♡

 

 

声にまつわる気づき

育児と育自で得た気づき

を綴っています。

 

♪日々のことはこちら♪

Instagram

 

♪自己紹介♪

ホリプロオフィシャルサイト

連載の記事ですニコニコ

クローバー第一話はこちら➡⭐︎


クローバー第二話はこちら➡⭐︎


 

 

「夜ひとりの時間が欲しい」
と力説した数日後。
 
 
私は 大量の不正出血で
医師から「絶対安静」と診断されました。


なので、今日は久しぶりのお仕事でした。


 
 

仕事も、打ち合わせの約束も、
息子との約束も すべてキャンセル。
 
 
お料理もできない
洗濯もできない
何もかもやってはいけない状態を
経験した1週間。
 
 
私は
自分で 口にした通り
 「ひとりの時間」を
朝から晩までたっぷりと
得ることができてしまったのです。
 

朝 主人と息子が出かけてから
夜 ふたりが帰ってくるまで
 ずっと ベッド。
 
 
動くと出血が止まらないので
 ずっと横になっていました。
そして
ようやく気付きました。
 
 
私が敏感力を振りかざして主張したことは
単なる エゴだったと。
単なる 自我です。
残念だけど 
それが「わたし」だった。
 
 
自我に 
それっぽい理由を付けて主張した、
ただ それだけ。
 
 
自分ひとりの時間なんて
よくよく考えたら
毎朝5時半に起きてるんだから
少なくとも30分はあるわけだし。
 
 
仕事に行っている時は
ある意味「わたしの時間」だし、
 
 
夜だって、狭い部屋で密集するのが嫌だったら
ひとりで散歩にでも行けばよかった、
それだけのこと。
 
 
私は 
すでにある恵まれた環境には目を向けず
足りないところにだけ目を向けて
「もっともっと」と
が出てしまったのです。
 
 
そして
声の力
言霊の力
現実のものとした。
 
 
その結果
ひかり輝くかけがえのないギフトを
失いました。
 

その代わり
気づき
という大きなギフトも
いただきました。
 

これからは
もう一人の自分に
自分のことを
見守っててもらおう
と思いますニコニコ
 
 
これを客観とか俯瞰
いうのかもしれません。
 
 
頭の上に
軽やかに浮かぶ
もう一人のミニまほ
に、聴いてみるんです。
 
 

私 
こんな風に言ってるけど
(言おうとしてるけど)、
どう思う?
 
って。
 
 
こたえが出ない時は・・・
ベル声は出さずにふ~っと深呼吸♪
海や波の音をイメージしながら
5数えながらで吐いて
3数えながら吸う
5秒で吐いて
3秒で吸う。
息を吐く時に
「ザァ~~~~」と
海の音をイメージ照れ
 発声医学で得た学びです♡
 
ベル5秒・3秒
ベル海をイメージがポイントおねがい
 
 
まずは
自分の中のエネルギーのコップを
きれいなお水にしないとね照れ
 
 
最後まで読んでくださってありがとうございますニコニコ
 
 

 

♪アナウンサーのお仕事に関連する記事はこちらです♪

☆本日午後5時50分から放送です

☆BSニュースでした!

☆ご報告

 

 

 

♪現在携わっている番組です♪

☆NHK Eテレ 「こども手話ウイークリー」ナレーション

  毎週日曜午後5時50分~

☆NHK Eテレ 「手話ニュース」ナレーション

  午後1時~放送(毎週木曜・金曜担当)